• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おん子のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

新時代のタイヤ

新時代のタイヤ

S1000Rも乗り始めてから早8550㌔経過、初めて乗った時はもっと倒し込みが軽快
だったかな〜と感じ始め、きっと乗り慣れてきたせいかな?と思いながらフロント
タイヤに目を向けた所、

あれ?スリップサイン出ている? 出てるじゃ無くて無い!
えっマジ!
リアはまだスリップサインは出て無いが、まもなくって感じ

もう交換なの~と自分の財布を覗き込み ハァ~の溜息(笑)

某量販店2社に行ってみるとタイヤ値上げ前のキャンペーンは3月頃終わり定価の販売
……タイミング悪!

ネット通販で購入しタイヤの組み換えだけ量販店で、車両側の脱着は自分でやる
これが一番安い〜
何度か利用している通販サイトで探し、値上げ前の駆け込み需要の影響か、サイズが無いネット通販では流通量が減っているのかな?

他の通販サイトでも中々見つから見つからなかったけどゼロってわけじゃなく購入前に
製造国、製造年月を確認し一旦保留(製造が古いのは沢山あった)


DIYに踏み入れる前に念のため地元近くのバイク専門タイヤショップに問い合わせたところ
交換工賃入れると通販より若干高いが許容範囲なので、今回はショップにお願い(^^)/


履いたタイヤはこちらのα14の後継になる「新時代S級ハイグリップタイヤQ5S」です
(^^)/
alt

α-14とのスペック比較はこんな感じ、全スペック向上、ライフ伸びているのも嬉しい
(^^)/
alt

交換後
ショップから自宅までは10㌔程度の道のりでしたが、履いた感じはα14より尖がってないので倒しこみは緩やかに感じた
表現がムズイがタイヤのエッジが内側入り込んでいると言うか、切り立っていると言うかダンロップHPを見るとプロファイルにその説明があり、その影響なのかな?
兎に角バンク使いきれない角度はかなりありそう!(笑)
ロードノイズが強い感じがする? 等々
alt

alt

このQ5Sの称号は消せるのか?多分、いや無理だろ~(笑)
Q5Aでもよかったかな~っと自問自答してももう履いちゃったたしね(^^)/
グリップはしないよりした方が断然良いしと言い聞かせましたか(笑)
サーキット走行会にでも行くか!
alt

Posted at 2025/04/23 14:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月20日 イイね!

山笑う季節のツーリングvol.2(白馬界隈桜編)

山笑う季節のツーリングvol.2(白馬界隈桜編)山笑う季節の、白馬界隈へ桜ツーリングに行ってまいりました^ ^

集合場所の甘楽PAで合流
妙義山、碓氷と進み佐久あたりから桜見頃、これは期待が膨らみますね^ ^

長野IC近くのコンビニで岐阜からこられた
Caccyoさんと合流!宜しくお願いします^ ^

二反田の桜
山の緑、桜色、アルプスの残雪、これも白馬三段と言ってよいのかな?^ ^
alt
alt


番所の桜
前から来てみたかった場所です。イメージはもっと秘境な場所と勝手に思っていましたが
地域の方々の協力もあり駐車場等は整備されていて、人も結構居ました。
alt
alt
alt
alt
alt

ここから数分の所に林りん館という宿泊施設に白ブサさん、Hide-RXさんの友人がこられており、寄ってみようと言うことで同行させて頂きました。

宿からは白馬の山々が近くにおいで~と(^^)/
テラスでコーヒーを頂きながら談笑と贅沢な時間を過ごせました(^^♪alt

野平の地区に移動道中の松川大橋からaltalt

ちょっと期待を込めて野平の一本桜をチェックしに来てみましたが、こちらはまだ開花してませんでしたので、ガチ勢はいなく静かでした。
alt



松川の河川敷は迫りくる山々が観れるお気に入りスポット(^^)/
う~むバイクが黒いので最近差し色が欲しいと思う......
alt

午後の白馬はだいたい霞んじゃうのですが、この日は黄砂影響で更に霞も強く早々に安曇野へ移動。
常念岳が観れるスポットで初めて来ました。やはり霞んでいるのが残念でした。
白州のべるが通りに似てまっすね(^^♪
alt


岐阜から来られたCaccyoさんとはここでお別れ、一日ありがとうございました(^^)/

この後は千曲ビューライン→湯ノ丸高原クネクネ→嬬恋PL→二度上峠クネクネ→榛名山麓
を進み、駒寄から関越乗るも毎度安定の数十キロ渋滞は無く帰宅できました(^^♪

ツーリング日和:2025.04.19
本日の今日距離:630㌔
Posted at 2025/04/24 22:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年04月09日 イイね!

山笑う 季節のツーリング(山梨界隈桜編)

山笑う 季節のツーリング(山梨界隈桜編)寒の戻りもあり、若干開花が足踏みしている?
様ですが予定通り
みん友hide-RXさん、白ブサさん、かっ飛びハーレさんらとツーリングして参りました ^ ^

集合場所の談合坂SAは1°〜3℃と真冬!
冬装備で正解でした^ ^

先日付けたフロントスクリーンの効果は余り体感しないな〜(伏せるとある^ ^)
と思いながらあっと言う間に高速出口^ ^

みさか道に入り桃の畑沿いに進み先ずは
ふるさと八代公園

高台なので桃の花〜甲府盆地、冠雪した山々が良いです^ ^

夏頃には実がなってますね^_^


もちろん桜^ ^


少し進み、初訪問の憩いの桜並木


富士山が望めるようです。肉眼では薄っすら見えますが逆光でした^ ^


桃の花ループ橋は初訪問でしたが、展望駐車場に停めれなくあらららースルスル〜と通り過ぎ

わに塚の桜は満員御礼!丁度良いタイミングでした^ ^



次に向かう場所は旧R20号の徳島堰の桜並木
前に偶然見つけたお気に入り桜スポット
桜の枝葉が低いので車体入れた映え写真が撮れるはずでしたが、開花がイマイチでした


山高神代桜は満員御礼!
初めてきました。露店も沢山ありお祭りですね
^ ^
やっぱり桜はビジネスになるかも(笑)



この山高神代桜を分岐に北側はまだまだの開花状況


槇原桜並木は、蕾もかなり膨らんでいてまもなく開花(4月5日現在)



蕪の桜並木はまだ蕾も小さいかったですが蕾の先は薄っすら桜色(4月5日現在)


昼食のあとは、野辺山方面に向かい
久しぶりの平沢峠
ハーレ細っ!(笑)


開拓記念碑に向かう途中の畑から八ヶ岳を望む



児玉千本桜に寄って、解散となりました


満開前の感じはありましたが、山笑う季節の
楽しいツーリングでした

帰りの関越道は安定の20㌔渋滞😅

ツーリング日和:2025.4.5
本日の走行距離:485㌔
Posted at 2025/04/10 22:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年02月09日 イイね!

今期はや2回目房総ツーリング

今期はや2回目房総ツーリングみん友さん達と房総にツーリングして参りました^ ^

今期最近寒波襲来との予報にビビリながら全身ホカロン装備で出発❗️
ブーツのソウルに敷くカイロは暖かく快適^ ^


風速10メートルのレインボーブリッジを通り
アクアライン内は外気温21℃.....温かい

海ほたるは強風故、快晴で富士山お迎え^ ^



君津PAで、hide-RXさん、碧ウサギさんと合流し出発❗️(今年も宜しく😀)

まずは保田海岸
止めやすい駐車場で富士山もよく見えました^ ^



パラグライダーのテイクオフ場、からは中々良い景色(不思議な施設がありました)


しばし海岸線をなぞり、千倉周辺で昼食
道の駅ちくら潮風は寄って見たがなんかイマイチ
で、その先の「とんかつ屋みやはん」
みやぞんじゃ無いよ^ ^


ご夫妻2人でやってるこちら正解でした^ ^
肉は甘く、ご飯お代わりしちゃいました^ ^
hideさんにご馳走になった鯵シュウマイが旨旨でした、写真撮るの忘れた^ ^


千倉迄くると千葉の雰囲気、景色も大分変わり穏やかでなんかゆったりできます

更に進み、菜の花ロード
ちょうど満開時期と重なり春を感じました^ ^

良き良き^ ^


そろそろロンツーしたいな〜^ ^

ツーリング日和:2025.2.8
本日の走行距離:320㌔位
Posted at 2025/02/09 22:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年01月13日 イイね!

富士山 海鮮 アジフライ ツーリング

富士山 海鮮 アジフライ ツーリング2025初走りにいって参りました^ ^

集合場所の海ほたるから先ずは富士山
スタバで暖をとりながら近況報告^ ^


オープンちょい前に人気店のばんやに到着


名前を書いた時点で15番目でしたが待たずに入店できました^ ^
早朝から爆食い❗️腹一杯となり昼飯は不要^ ^

アジフライは2人でシェアしました^ ^
房総は飯が安くボリューミ


原岡桟橋により



沖ノ島に初めて来てみました


小さな島で散策してみました
洞窟があり、その先は

俺です^ ^爆


漁港食堂だいぼで富士山見ながら休憩
流石に朝飯がまだ消化できてません(笑)


安房グリーンライン、88号線、もみじロードでクネクネと進み

アクアラインの爆風に耐えながら、海ほたるのスタバで休憩
ちょうど日没時間と重なり夕日&富士山が
いい感じ^ ^


ツーリング日和:2025.1.13
本日の走行距離:350㌔位
Posted at 2025/01/13 22:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング

プロフィール

「奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング http://cvw.jp/b/870148/48592030/
何シテル?   08/12 20:31
おん子です。 またバイク乗り出しました。ツーリングや身近な情報をUPしていこうと思います。 宜しくお願い致します。 大型免許取得後もRVF400R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初走り&早春房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 07:07:52
たかくん67さんのヤマハ FZ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 14:49:06
番外編オープン的なツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 23:57:52

愛車一覧

BMW S1000R BMW S1000R
2024.6.14納車となりました^ ^ 車両は2023年式、電子制御満載のS1000 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
本日(2017年5月6日)納車となりました。 スズキ スイフトRSt 1000ccのD ...
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
2024年6月10日ドナドナしました。 約11年間乗り、走行距離は70,000キロ越え ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
リターンライダーとしてRVF400Rでデビューしました。 4年5ヶ月程乗りました。 ツー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation