• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Spec-Dのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

お駄賃

お駄賃戴いてしまいました。


お駄賃。





ご近所のみんともさんが、RECAROを入手したとの由・・・


レールを探されていたようでしたので、たまたま立ち寄ったパー○オフにて・・・


エクシーガ用・・・ある訳ない・・・orz(中古ではまだまだ・・・ね)

確かBP・BL用は工夫すればついたよなあ・・・


一番手前にありました(喜)


手に取ると、錆もほとんどない極上もの・・・

お値段もモノとしては格安といって良いでしょう。

そのままTEL・・・(お仕事ちうスミマセンでした)

ちょうど、割引券ももらってたので、本日朝一でGET!!!

取付は、また「匠」の技で行われることでしょう。




お渡しの際に、「お駄賃」として写真のパーツを戴いてしまいました。



これで大根をスリスリすると、ちょうどいい下ろし心地だそうです。

もうすぐ秋刀魚の時期ですね!



















うそです。




確りした造りと機能性・カッコ良さのヒールパッドです。

ありがとうございました。 (返って高くついちゃったかな?)



こうなるとペダル行きたいなぁ・・・
Posted at 2011/08/31 18:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2011年08月30日 イイね!

勇者ヨシヒコ

勇者ヨシヒコ二度も類似ネタでスミマセン!

ここ数日、ニュース番組では、
政局のことでなにかと話題がおおいですよね。








番組からこの名前が出るたびにウチの坊主たちは・・・


なに~ぃ!!! ヨシヒコ~?   ポリコズン・・・チノニノニノ

・・・と無闇に反応 

先日のブログ参照


最近、ウチでのブームは勇者ヨシヒコですが・・・




新首相もヨシヒコさんだったのね・・・




ホントの勇者だといいねえ・・・
Posted at 2011/08/30 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記
2011年08月26日 イイね!

金曜夜のお楽しみ・・・

金曜夜のお楽しみ・・・ここ数週間。



すっかりハマってしまったもの・・・






勇者ヨ○ヒコと魔王の城!



3話くらい前に何気なく変えたチャンネルで気付いたんですが・・・


くだらね~


くだらなすぎる・・・



しかしココがおいらのツボだったりもします・・・
(正に我々世代の造り手による制作・・・最近ないですね!こういうの)


それ以来、坊主共々すっかり楽しみになってます。


ちなみに提供にはSUBARUも含まれてて、エクのCMも流れますね!


DVDでたら全部みなきゃ


今日はどんなくだらね~呪文が出るか・・・ホトケも楽しみ
Posted at 2011/08/26 21:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記
2011年08月14日 イイね!

どっちが正しい?

どっちが正しい?この夏は、新調したレー探をお供に、
日光への旅行やお墓参りと
高速に乗る機会も多かったわけですが・・・




(上から観た華厳の滝の涼しい景色をどうぞ・・・)

今度のレー探は、色んな「待ち受け画面」の中に、現在速度表示機能があり、
今までのレー探にはなかった(ちっこく端っこに速度表示されるものはありましたが)
こちらをセレクトして使用しています。

その中で、走行中、いつも気になっているのは・・・


Myエクのスピードメーターとレー探の表示速度の誤差。


※以下、速度表示は「約」


市街地だとおおよそ5km/hくらい。

高速(90~110km/h)だと10km/h

具体的にはメーター読み90km/hで走っていると、レー探の表示は80km/h

レー探の速度表示はGPSなんで、即位誤差もあるとは思いますが、長距離走行中の
ほとんど(と、言うか気付く限り全部)、約10km/hの等間隔での差です。


また、自動車のメーター誤差は数%あり、多くの車種はスピード抑止の意味で実際の
速度はメーターより「少な目」に設定されていると、何かの資料で見たことありますが、
10km/hの誤差もあるものでしょうか?(ちなみにタイヤは純正サイズの215/50R17)


今まで、メーター読み90km/hでクルコンセットし走行する機会が多かったんですが、
レー探の表示が正しいとすると・・・



90km/hで走っているつもりでも、実際は80km/hでクルーズしていた・・・?
(若しくは、100km/hで流れに乗っているつもりでも実は90km/hで巡航?)
ってことになります。


個人的には流れている高速で80km/hでの巡航は、ちょっと交通の妨げかなあ・・・
とも思います。


レー探の最大の目的は、速度警報ですから、速度の正確性は重要だし、上記の通り、
安定して同じ「差」が出ているので、こっちの方が正確かなあ・・・

と、思い、メーター読み110km/hでクルコンセット(限界値?)して、レー探読み
100km/hで走ってみましたが、確かにこちらの方が「流れに乗っている」感じは
しました。

どちらが正解なのかなあ・・・
(つか、標準でプラス10km/hって誤差大きすぎじゃ・・・)

2つ以上速度計測できる方、この点如何ですか?



まぁ、真ん中取っておけば良いかな?   
Posted at 2011/08/14 15:09:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2011年08月11日 イイね!

夏の旅行

夏の旅行夏季休業を利用して、
今年は鬼怒川~日光に行ってきました。




寒いくらいに涼しい華厳の滝の景色をどうぞ


日光では、「ゲリラ豪雨」に遭い、溢れた水が滝のように流れるいろは坂を下り
(ワイパー最速!)

鬼怒川にて温泉に浸かってまいりました。

二日目は、ご多分に漏れず「東照宮」を中心に観光。
杉の大木に囲まれた壮大な境内や二荒山神社等の文化財に魅入ってきました。
宿への帰りにワールドスクウェアへ立ち寄り、精巧なミニチュアをガン見。
各々1日ずつ、もっとゆっくり見たかったな・・・などと感じながら、次回行くときは
また忘れてるんだろうな・・・


毎年恒例の、両親を乗せて7人フル乗車での旅。


エアコンフル稼働での首都高、東北道、ワインディングと(時にゲリラ豪雨)
過酷な状況で走ってきましたが、足回りはタイヤ交換、前後スタビその他諸々で
かなりマシな状態になりました。

しかしながら、やはりこの状況では、低速トルクの無さが浮き彫りになり、
乗員に易しい運転を心掛けると緩慢な加速で後続に迷惑&混雑時の合流おっかない。

元気よく加速するにもターボ特性で後から加速がついてくる感じが浮き彫りになり、
自分の感性に合わない状況をコントロールしながらの運転に疲れてしまいました。
(この点、2.5Lなら運転しやすいんだろうなあ・・・)

特に帰りは、昨日の猛暑で、都心に近付くにつれグングン外気温が上がっていく・・・
(高速走行状態で、羽生近辺でMAX42℃になった時は家族共々びっくり)

都心の渋滞では熱ダレか、かなりトルクとパワー感が緩慢に・・・
(補機類はノーマルですが、冷却水はリフレッシュしレッドラインのウォーターウェッターを添加)

スロコンで誤魔化しましたが、冷却系と極低速でのトルクアップが今後の課題かな?


なんかイイアイディアないかなあ・・・(もちろん格安で・・・笑)




取り敢えずプラグ交換かな?
Posted at 2011/08/11 12:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記

プロフィール

「さよならの向う側 http://cvw.jp/b/875494/42936826/
何シテル?   06/08 14:38
神奈川県で細々とレヴォーグ(DBA-VMG)を弄っているSpec-Dです。よろしくお願いします。 Spec-DのDは、「DIY」のD。 如何に安く効果ある物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン添加剤チャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:20:07
☆ 足回り交換雑感 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 08:13:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年6月25日納車。 スイスポのやんちゃぶりを楽しんだあと、後々スバルに戻る予定で ...
ホンダ N-BOXカスタム Nボ (ホンダ N-BOXカスタム)
以前親父が初代(JF1?)にのっていて、よく代わりに運転したのですが、その時から車内の広 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2代目セカンドカーとして選んだのは先代ハイウェイスターGターボ! 先代ワゴンRは車内も ...
スズキ ワゴンRハイブリッド MS-07B (スズキ ワゴンRハイブリッド)
メインカーの溺愛ぶりに、息子たちは「ぶつけでもしたら何言われるかわからないので乗らない! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation