
お盆休みを利用して、群馬県の榛名~四万温泉~吹割の滝~磯部温泉へ行ってきました!
(白馬とエク)
1日目は「四万温泉」にて宿泊。 川のせせらぎが聞こえる露天風呂を楽しみました。
2日目朝はいつものくだりで、早起きして朝食前にひとっ風呂!
チェックアウトは12時なんで、昨日紹介頂いたお店で食事をしてから、
ゆっくり磯辺温泉に向かおうと思っていました。
朝食ちう、この近辺に河原遊びができるトコロか有名な滝がないか話していたところ、
約100km程度ありますが、「吹割の滝」は有名なトコロだと教えてもらいました。
清流や滝の観光地と言えば、必ずあるのが山女や岩魚・鮎の塩焼きを売るお店。
この手のモノに目がないおいら(&長男、次男)は、イチコロです。
距離や行程を考えると速攻出発が宜しかろうと、慌てて準備、出発しました。
到着すると、滝へ向かう小路に昔ながらの出店があります。
囲炉裏で串刺しにした魚をじっくり焼いているのを見ると、もうたまりません。
ちょうどお昼過ぎに到着しましたので、熟考もせず飛び込み、岩魚・鮎を頂きました。
いや~・・・美味かった!!! 炭の力バンザイ!
大満足のあと、既に「ついで」感(おいら的に)になってしまった「吹割の滝」に向かいましたが・・・
(涼しい景色をどうぞ・・・)
いや~、水量が豊富&様々な方向に流れ落ちる滝は素晴らしかったです。
また行きたいと思いました。
昨日に続き、滝でマイナスイオンをたっぷり補充した後は、沼田~前橋~宿泊地磯部温泉へ・・・
途中の「赤城SA」に立ち寄りましたが、駐車すると、前方に習志野Noのブラックのエクが休憩ちう。
アルミがプロドラのGC-07C(多分)マフラーがHKSのES Premiumと思われ、結構カスタマイズ
されていましたので、みんカラ登録の方かな・・・
と、しばしオーナーの帰還を待ってみましたが、戻らないようでしたので出発。
前橋IC付近から結構な夕立でしたが、17時頃無事到着。
またひとっ風呂入り、夕飯となりました。
ここでも岩魚・鮎の塩焼きを注文し、美味いビールで舌鼓・・・
久々のコース料理も楽しみました。
(最近はバイキングが多く・・・好きなものを選んで食べるのも悪くないですが、
その土地の旬の味覚が入ったコース料理も良いですよね!)
夕飯後は、いつも通りのまったり・・・
オリンピックでも見ようかとTVをつけたら、スバル車取り扱い店がスポンサーらしき
テレビ番組をやっており(しかも1時間枠)、ついつい見入ってしましました。
(中古車を10台程度紹介、バッテリーの夏バテ防止策(つか点検を促す宣伝)、
地元のスバリスト紹介等々で1時間)
さすがスバルのお膝元
3日目は例年通りだと、上りが混雑する前に速攻帰るんですが、今年は墓参りを
済ませてしまおうと、チェックアウト後、群馬~長野を横断し、中央自動車道~
河口湖~御殿場~秦野中井まで一気に移動しました。
ここ3日間で、昨年と大きく違うのは・・・
初日の夜からのおいらの「疲労度」
今年1月にサスとショックを交換しましたが、不安定な動きが抑え込まれ、安定感が増して
いることは普段乗りでも充分感じ取っていたんですが、長距離での疲労感が全然減っています。
7人フル乗車でエアコンフル稼働、高速・峠、時に夕立、止めに渋滞と長時間運転しましたので、
いつものくだりだと、宿(または家)に着いたあとは、風呂入ってグッタリ・・・
が多いんですが、今年は花火したり、クワガタ捕ったりと遊ぶ余裕が大分ありました。
これこそ本来のGT(グランドツーリング)が持つべき特性ですよね!
かつての愛車BH5やBP5がそうでしたが、エクになって疲れやすいのは、
歳のせいだと思ってました。(最初に乗ったレガシィから20年近く経つし・・・)
車検後にやっとこの特性を手に入れることができましたが、車のキャラクターが多少違うことを
差し引いても、やはり脚周りが重要なんだと改めて思いました。
今年も楽しい旅行ができました。
Posted at 2012/08/13 23:36:19 | |
トラックバック(0) |
思いつき | クルマ