
今日はな~んも予定がなく、
(Ritzヒューズ!)
先日DHKを装着しましたが、イグニッション直の強化に費用対効果ニンマリです。
しかしながら、保護用のヒューズが超一般的なエーモソの平型ヒューズ・・・
ここには元気なプラス電流がイグニッションに向かって直に通っている部分なだけに、
高効率ヒューズを入れれば効果が判りやすいかな?
と、言うわけで、本日SABに行ってきました!
そうは言っても、あんまりお金を掛けたんでは意味がないんで、同じエーモソの「G-ヒューズ」
にでもしようか・・・と思っていましたが、20Aのみ「在庫なし」。
(ちなみにHPで調べたら、「G-ヒューズ」シリーズって廃盤になってるんですね!あんまり人気なかったのかなぁ・・・)
さて・・・どうしたモンか・・・と、しばし店内を徘徊していると・・・
Ritzヒューズ全品30%OFFの表示と共に、棚の隅っこにひっそりと置いてありました。
(一時期は、高効率ヒューズとして人気が出ましたが、今ではあまりやる人いないのかな?)
何でも、特殊な処理がされたモノで、損失が少なくなり、結果、電装系の効率ダウンを防ぐ・・・
というシロモノですが、定価が1個1000円と、ヒューズごときに高価なモノです。
今のエクには、前車から引き継いだモノをイグニッションやら灯火類に該当する部分にピンポイントで交換しています。
(ソコソコ効果あり)
必要なのは1個だけだし、30%OFFで700円強なら、試してみるか・・・
と、言うわけで買ってみました!
駐車場にてサクッと交換し、大昔に教わった「エージング?」なるものをしたあと、走ってみましたが、
発進時から「フワッ」と力感というかレスポンスというか・・・が上がっていてイイ感じです。
プラシーボかも知れませんが、自己満度はUPと思いますので、またも結果オーライ
自宅に帰ってからは、超ガラコで年に1回の撥水処理!!
丁寧に洗浄し、乾燥させたら、ガラコヌリヌリ・・・
仕上げに乾いた布等で拭きあげるんですが、いつも使用しているのはTシャツ等のボロ布
(拭きやすいし、使い切って捨てれるし・・・)
こちらもいつも通り、カミさんに、「ボロ布ちょうだい!」
と、言うと・・・
出してきたのは、三男のポケモンパンツ(ブリーフ)でした・・・orz
カミさん:
「捨てるもんだけど、ちゃんと洗ってあるわよ・・・モンクある?」
おいら:
「いぇ・・・」
と、言うわけで、今後1年は、ポケモンパンツで仕上げたウインドウでの生活です(笑)
綺麗なおねいさんの、パ○ティーが良かったな・・・
Posted at 2012/05/20 15:47:49 | |
トラックバック(0) |
小ネタ | クルマ