
お盆休みを利用して、群馬県の榛名~四万温泉~
吹割の滝~磯部温泉へ行ってきました!
(榛名富士とエク・・・いいねえ・・・自画自賛)
朝早く出発したので、道路は順調。クルコン設定で淡々と走っても10時前には榛名入り!
はぢめての榛名(秋名)の登り・・・
早速、高橋涼介を抜き去った最終コーナー(広いんですね)を通ります。
坊主達も分かるのか、「ここでFC抜いたんだよね!」と興奮気味
(「アウトだと~」と口走る長男)
次の気になる点は、ホントに溝落としできるのか・・・
(確かにやろうと思えばできなくもないね・・・でも一発でアライメントやサイドウォールが
いっちゃうよな・・・)
そのまま5連続ヘアピンへ・・・
(危険行為防止なんでしょうか・・・路面に相当な「うねり」がつけてありますね。
普通に走ってても、不快でした))
「1車線でドリフトは無理だろ~」と話しながら、中間地点の展望スペース?にて休憩。
(そんな飛ばしてないけど冷却ちう)
休憩後もゆっくりと(ゲロリンガーを乗せているため)登っていくと、
あれっ・・・もう終わり?
(連載(数週間)やアニメ(数十分)は、時間を掛けて下るので、もっと長いコースかと
思っていましたがケッコ短いんですね!
(でも集中して攻めるにはいい距離かも・・・)
そのまま下りのスタート地点も「原作の通りだね~」なんて話しながら通り過ぎると・・・
湖に抜ける最後の直線に「メロディーロード」なるものが設置されていて、ロードノイズから
「静かな湖畔」が聞こえてきました。
(いままで知らなかった・・・上信越道で、路面の継ぎ目で三、三、七拍子を打つトコロは
知ってましたが、ロードノイズでメロディーを奏でるなんて面白いですね!)
家族全員初めてだったので、わざわざ引き返し、再度楽しんじゃいました。
榛名湖に到着すると、そこは比較的閑静な観光地という感じでした。
ロープウェイで榛名富士の山頂へ・・・
(ロープウェイから見る榛名湖)
赤城、妙義と名だたる山が一望です。
(当日は見えませんでしたが、スカイツリーも見えるようです。)
その後、しばし湖のほとりで遊んだ後、榛名神社へ・・・
境内までえっちらおっちら登り、重要文化財に魅入ってきました。
(今にも折れそうな巨大岩の真下にある、榛名神社)
神社と清流でマイナスイオンを補充したあとは、本日の宿泊地「四万温泉」へ・・・
(とうちゃく~)
その後はいつも通り、ひとっ風呂浴びてまったりと・・・
そのとき初めて気がついたのですが、一通のメールが来てました。
なんと、箱根でお隣に駐車されてた「えくじむ_K」さんからのメッセでした!(嬉)
前回のおいらのブログを見て下さり、地元のグルメ情報を案内して戴きました。
(なんか、全国ネットで繋がった気がして嬉しかったです。これも箱根効果?)
ご紹介頂いたお店は、1件は発見でき、翌日の昼食に立ち寄ろうかと思ったんですが、
翌朝、突然「吹割の滝」に行こうという話しになり、昼食のタイミングと合わなく
なってしまったため、断念しましたが、次回訪れたときに寄ってみたいね・・・
と、家族と話しました。
えくじむ_Kさんありがとうございました!
夕飯は、チェーンホテル特有のバイキングでしたので、取り立てて目立つような地元料理がなく
(オプションも頼めず・・・)残念でしたが、それでも「飲み放題」だったので、色んなモノをつまみに
たっぷり戴きました。
夕飯後は、坊主達にせがまれて、花火&虫捕り。
山間の宿だと、ライトに虫が集まってきますから、花火や風呂上り後にいっぷくがてら
宿周辺を散策すると、ケッコ路面にカブトムシやクワガタが歩いているものです。
駐車場周りの電灯周辺を数箇所探しましたが、「蛾」ばっかり・・・
このあたりにはいないのかねぇ・・・こういう山奥はミヤマが採れたりするんだけどなあ・・・
なんて話してましたら・・・
ホテルへの入り口付近の道路ど真ん中に、黒い物体がのそのそ歩いてます。
ちょっと小振りでしたので、コクワガタかな? なんて捕まえてみると・・・
ミヤマクワガタでした。
(こちらでは非常に珍しく、おいら自身も過去地元で2~3匹しか捕ったことがありません)
やはりここら辺には居る!
と、いうことで、興奮する坊主達と更に探すと・・・
宿の壁にでっかいミヤマのメスが居ました。
更に1匹、また1匹と宿の壁に取り付くミヤマのメスを発見し・・・
最終的には10匹以上捕まえました。(オスは最初に見つけた小振りなの1匹だけ・・・)
その後、選定した数匹のミヤマを「持ち帰る」ために、ひと悶着ありましたが、
夏休み1日目は楽しく終了!
Posted at 2012/08/13 13:22:01 | |
トラックバック(0) |
思いつき | 旅行/地域