ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [163シエンタ]
163シエンタ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
163シエンタのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年04月05日
近況報告とか、その2
で、あんまり時間が取れないから手を付けてしまうのが、例の内装貼りだったりする。 何しろいつでも時間がある分だけ少しずつ作業をしていける、内職の様なお手軽さだ。 助手席グローブボックス下あたりを徐々に攻め続けて、一通り完成。 貼り合わせた生地の継ぎ目や、パーツ同士の合わせ目が見えないトコなんか自分 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/05 14:27:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電子回路
| クルマ
2014年04月05日
近況報告とか、その1
年度末と消費税増税に加え、マイクロソフトのおかげもあってナンか忙しいもんだから、クルマにかまける時間も断片的になって進まないこの頃。 チョボチョボと時間を見つけては少しずつ勤しむ日々の連続。 とりあえず幾つか進展したモノを。 前々から気にはなってたシエンタの2列目シートのヘッドレスト。 普段 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/05 06:48:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2014年03月15日
拡張ドアロックユニットの正式版
そんなワケで予告していた拡張ドアロックユニットの清書、正式完成版である。 設置場所は相変わらずコンビネーションメーターの裏なので、いつもの作業風景。 で、完成版にあたって幾つか変更・追加した。 ・スリープ移行条件を変更 今までは一定時間トランスポンダキーからの受信が無ければ無条件でスリープ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/15 04:41:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電子回路
| クルマ
2014年03月10日
業務連絡(笑)
こんな感じです。 画像上(部品面から見れば左右逆になりますが)、 ・右上はポートAを使った各種入力・検出部 ・右下はアナログ制御のカーテシ連動照明部 ・左はポートB/Cを使ったフットランプ/常時照明部 になってます。 アナログ部分が多いので部品点数も抜きん出て多いですが、 同じ回路の並列です ...
続きを読む
Posted at 2014/03/10 01:29:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電子回路
| クルマ
2014年03月09日
久しぶりの更新・ユニット3
シエンタでやりたい事が無くなった、ネタが無くなったと言いながら、ブログは更新せずとも忙しかったりする。 このブログは基本的にウチのシエンタの作業日誌みたいなモンなので、他人のクルマを触ってた事についてはあまり書かないのだ。 この二ヶ月、新車のオーリスにワンオフ・カスタムメイドでルームランプを作っ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/09 02:11:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電子回路
| クルマ
2014年01月08日
年末年始の作業もろもろ
年末年始、今回は風邪ひいたりしてクルマにカマける時間が少なかったのだが、まとめ作業が幾つかあったので完遂することに。 まずはワイヤレスドアロックのアンテナ処理。 自作のスリーブアンテナを助手席側Aピラーに内蔵していたが、その後も設置場所を検討して最終的に運転席側Bピラー内に収納した。 受信感度 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/08 17:47:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2013年12月22日
自己責任でどうぞ
最近、急激に寒くなって暖機運転にも時間がかかるようになったのだが、真冬になるとウチのシエンタには困った症状が出る。 エンジンをかけるとデカいタペット音みたいな「カラカラ」に、古いカワサキの空冷バイクみたいな「ゴリゴリ」が混じった様な音が出る。 真冬になると特に大きくなり、冷間時は確実に、温間時 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/22 02:44:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2013年12月03日
で、どんな感じかっつーと
増設したフックポイントの実用例画像なり。 両サイドの高い位置に増設したポイントを使ってネットを縦置き。 3列目シートを使用して残った狭いラゲージ部分に荷物を積んで、バックドアを無造作に開けてもコレで安心。 ゴムロープの両端に樹脂フックを取り付けた、手製のサポートロープ。 ネットの網目に通して ...
続きを読む
Posted at 2013/12/03 04:05:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2013年12月02日
久しぶりの更新・小手先ワザのみ
およそ一ヶ月ぶりの更新なり。 何もしていなかったワケでは無いのだが、他人のクルマばっかり触っていたのでシエンタは大した進展も無し。 つーか、大技はほとんど出尽くしたのでアレなんだが。 工具だとかケミカル類だとか、いつでもどこでも作業が出来るように車内に常備している荷物が多いので、ウチのシエンタ ...
続きを読む
Posted at 2013/12/02 02:44:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| クルマ
2013年10月28日
大陸製ドラレコのバッテリーを交換
※日頃から他人の役に立たない=マネする人も居ない様なモノばっか作ってんだが、今回は役に立つかも知れない代わりに危険なので自己責任で参考程度に。 1280x768の高画質で魚眼映像にもならず、レンズを300度近く回転できてコンパクトで安価、と大陸製の真骨頂の様なウチのドライブレコーダー。 必要十 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/28 03:42:02 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
電子回路
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
163シエンタ
[
奈良県
]
自分のシエンタ用、備忘録 主に自作電子回路の話とパーツレビューなど 整備手帳の存在を知らぬままブログだけで書き綴ってきてしまったので、移行するのも面倒だ...
9
フォロー
17
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
電子回路 ( 164 )
その他 ( 110 )
多機能ユニット関係 ( 9 )
愛車一覧
トヨタ シエンタ
2005年8月に追加された前期最終型のXリミテッドです 乗っていたEXZ10ラウムが急 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation