• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^_^)カッパのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

ブーコン(=`ェ´=)

ブーコン(=`ェ´=)ブーストコントローラーが全くコントロール出来なくて、ちょっと腹立たしいので、ソレノイドバルブを分解して見た・・・( ̄∇ ̄*)ゞ

中古は駄目ですね。新品は高くて手が出ないし、BLITZのIカラーを使って居たらので、そのまま、拡張してブーストコントローラーとして使いたくて買って見たけど、1.08キロまでしか上がらなかったり、設定をいじれば、ドカンとブーストが一発目に上がっては、1.08の繰り返しで、完全に失敗でした。(・ε・` )

絶対におかしい、壊れていると判断してからの~

ソレノイドバルブの分解、仕組みを観察~
フムフム、電磁石の開いたり閉じたりして、タービンコンプレッサーからの圧力を逃がしたり、閉じたりして、アクチュエーターへ送るブースト圧を調整して居るって事みたいな気がする。

ソレノイドバルブの本体ケースは、コイルのオンオフを素早く繰り返しして穴を塞いだり閉じたりして居るので、多分、ソレノイドバルブの弁が上手く機能しないのかと・・・
設定を弄ると、一発目はブーストが上がるって事は、本体コントローラーはソレノイドを制御させようと作動はして居ると思われ、ソレノイドが、引っ掛かって居るのか?
それとも、ソレノイドバルブが閉じても圧力が逃げてしまって居るのかのどちらかなのかと・・・?
真ん中のピストンバルブが問題なのかと思い、良く見ると、ポッチの部分には、ゴムに成って穴を塞ぐ感じなのと、スプリングが収まる穴の周りにはゴムのOリング的な感じに収まって居て、こちら側は、ピストンの面に対し潰れた様に真っ平らに成って居て、コイルが作動すると、左側の筒状の部品に密着する形で、圧力を押さえるのかな?
密着しても、ゴムの弾力が無さそうで、逃げるのかな?
って事で、スプリング側のゴムをホジホジして、Oリングの付け替えして視ちゃいました。


ホジホジして解った事は、このピストン、のゴム、Oリングじゃなくて、ピストンに溶着して造られたみたいで、ホジホジしちゃ駄目みたいでした。
ホジホジして、駄目にしてしまったので、適当なOリングを接着剤にて張り付けてみました。

駄目元で、シリコンスプレーして、潤滑を良くさせて、元に組み直しして、どうだろう・・・
ピストンのゴムやらかしてしまって居るけど・・・σ( ̄∇ ̄;)

Oリングにより、ピストンのストロークが少なく成った事と、接着面の気密がどうなのか?
僅かな期待を持ちながら、明日テスト走行です。(*´ー`*)
Posted at 2019/01/05 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年12月09日 イイね!

おっフ‼️Σ(-∀-;)

おっフ‼️Σ(-∀-;)おっフ・・・僕の中では、驚きと、ため息の意味です。
某ギャグ漫画の実写番を見てから、僕の中では時々出てしまう様に成りました。w

ブーストコントローラーの取り付けにて・・・


エアクリ外して、タービンのインテークパイプに、排出パイプを外して、タービンアクチュエーターに繋がる配管に繋ぐ為に外したら・・・( ; ゜Д゜)

ブローオフバルブが・・・(。´Д⊂)
終わった・・・終わってしまった・・・

ブローオフバルブの配管部分が破損しちゃいました・・・
取りあえず、純正のブローオフバルブ付けてその場しのぎをしましたが・・・

試しに試験走行にて、ブーストコントローラーの設定は1.2キロ設定に対し、ブーストピークは、1.08キロ止り・・・
正常では、1.15キロきっちりとアクチュエーターで調整していたブースト圧が掛かってたのに、逆に、下がるみたいな・・・σ( ̄∇ ̄;)

ブーストコントローラーの故障とか、不調なら、アクチュエーターが開く圧力の1.15キロ止りでも良いのですが、下がるって、事は、純正のブローオフバルブが抑えきれないのかな?

お気に入りのブローオフバルブだったので、どうしたものか・・・直すにも、破損の度合いが酷いんですよね。

買い換えするにも、同じ物、古いから、玉数が少なく、同じ様な場所が破損した物とかヤフオクに普通に出てたりしてるけど・・・それ、ほぼ、ジャンク品に近い・・・
新しい物は高いし、同じ様な音で作動してくれるのか気になる・・・
これ、控え目な、排出音で純正の配管外した様な盛大な音じゃないんですよね、排出バルブの方式が、純正は、ピストン式なのですが、これは、蓋の隙間から排出するから音が全く違うんですよね。
でも、高いブーストに耐えられなくて、開いて居たから買い換え時なのですけどね。音が好きで改造までして使ってたから悩む~
Posted at 2018/12/09 11:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年12月05日 イイね!

エンジンおこし。

エンジンおこし。エンジンを組み立てる事にします~(*´ー`*)。

何時だったかな?
通勤途中にて、ピストンが棚落ち状態(オイル消費でオイルを足しながら乗ってた為)で圧縮が駄目に成ったエンジンがバラバラの状態でリビングの片隅にて、数年間放置していたのですが・・・

ブーストアップをするにあたり、メタル、ヘットガスケットを購入して、車上でサクっとガスケット交換してブーストアップをしようかと簡単に考えて居たのですが、それだけでは、恐る恐るでアクセル踏めなく成るのも嫌だし、壊れた時に悔やみきれない様な気がするので、
この際だから、壊れてバラバラで放置したエンジンが陽の目を見る事も無く、いったい何時、リビングのエンジンは役に立つのか捨てずに放置していた意味が無くなるので、出来る範囲でエンジン起こして役にたててあげようって考える事にしました。

本当は、ファイターエンジニアリングのタフ、エンジンを購入したいのが、本音ですが、下取りエンジンを返さなきゃ成らないので、バラバラのエンジンを組み立てして返すのも発送準備も大変そうだし・・・

今カプチーノに乗って居るエンジンは今の所問題なく動いて居るし、新しく載せたエンジンが、ブーストアップにより、ブローした場合、通勤車で有るが為、早急に治せる様にもしておきたいので、スペアエンジンとして、残して置けば安心出来るし、今までリビングの片隅に放置してた物が、又、エンジンアッセンブリとしてちょっと邪魔な形には成るのかも知れないけど、リビングに保管と言う形がベストなのかと考えての、排出量アップのオイルポンプを購入~(*´ー`*)

ブラックメタルも販売元を見つけ、まだ購入が出来るなら、メタルはブラックメタルを使う使い、今まで、F6Aをばらして見た感じは、メタルの色が変化しちゃって居るのばかりでしたので、メタルは気を使ってブラックメタルを使う予定です。
ピストン、ピストンリングは、新品のノーマルを使い、ブロックは、棚落ちしたエンジンでは無い物を使い、シリンダーヘット部分は、何処かにお願いして、軽く面研と、バルブガイド交換と、バルブシート面を綺麗に加工してもらい、ヘット部分の磨耗やへたりを無くしてもらい、メタルヘットガスケットの密着性を良くしてコンプレションを良好状態にしてエンジンをリフレッシュ状態にしたいです。

バルブも新しい物に替えておきたいし、タービンも新しい物が欲しい所だし、エキマニもモンスターの物が欲しい・・・

何処まで望み通りにエンジンを起こす事が出来るのか解らないけど、今の計画だとそんな感じに考えてます。( ̄∇ ̄*)ゞ

で、オイルポンプで油圧も上げるにあたり、今4キロ弱の油圧をブーストアップに伴い何キロに上げるのがベストなのか?
排出量アップのオイルポンプは、条件によって違うけど、1キロ位はアップして有る仕様なのですが、リリーフバルブのスプリングにワッシャーを入れる事でもっと、高い油圧を上げる事が出来るのですが、ブースト、1.5を目標として仕上げて行くとして、オイルポンプって、エンジンを組み上げしたら、オイルパン剥がさないと油圧調整が出来ないから、出来れば一発で油圧を決めておきたい部分なんですよね。( ̄∇ ̄*)ゞ
エンジンを車体に搭載しちゃうと簡単にはオイルパン剥がせないみたいだし、油圧って、どの位がよいのかな?
インプレッサとかだと、カプチーノの倍は油圧出して居るし、高ければ高い程良いって事でも無さそうな気もして居るし、高くてタービンシールからオイルが抑えきれないって事も有るのでしょうか?(/´△`\)
今の1キロ位のアップ仕様で組み上げるか?それとも、もう、1枚ワッシャーを追加してエンジンを組み上げるのか悩んでます。
Posted at 2018/12/05 22:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年11月23日 イイね!

取り敢えず買い揃えない事には始まらないので・・・・

取り敢えず買い揃えない事には始まらないので・・・・F6Aメタルヘットガスケットを購入してみました。
ちょっと攻めた、1.85ミリの物にしてみました。(*´ー`*)

目標ブースト1.5キロ、F100キットのタービンで青マネで制御を行い、380ccインジェクターに、燃圧レギュレーターで3キロ位に昇圧ポンプも容量を増やす予定です。

とりあえず、メタルヘットガスケットを購入して、少しづつパーツを用意してからヘットガスケットの交換を車上で行うのか?
エンジン1基をジャンクエンジンから興して1.5仕様のエンジンを組み立てるのか考えて見ようと思ってます。(*´ー`*)

サードの380ccのインジェクターって、F6A用の物が無くて、後期型のエンジンのインジェクターで取り付けサイズが適合するのでしょうか? 他に、高抵抗タイプとか何か種類とか有るのか誰か御指南下さいませ・・・( ;∀;)

他に、燃圧レギュレーターをデリバリーパイプに接続する為の接合ジョイントが不明なんですよね。σ( ̄∇ ̄;)

Posted at 2018/11/23 16:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年11月16日 イイね!

昨夜、めっちゃ煽られたщ(゜▽゜щ)

煽り運転が話題に成って居るこの時期に、昨夜、お仕事の帰りに、めっちゃ煽られた‼️щ(゜▽゜щ)

後ろから速いワンボックスが来るな~(*´ー`*)
って、思ってたら、そのまま後ろにピタリ‼️と張り付き、ルームミラーはライトやボンネットの辺りしか 見えない位近かった、暫く様子を診るが全く離れる様子も無く、5~6分位ずう~っと張り付いて居るので、アクセルを緩め、少しじらしてみた、それでも離れず、ブレーキランプをチョコ光らせ下がる様に促すが、少し距離を開けたが、ルームミラーから、バンパーより少し下が見える位の距離をキープしたまま付いて来る・・・(。-∀-)

はっきり言って、ガッツリ‼️ブレーキ踏んで、車を停めて、路上battleをしたい所だが、僕は、喧嘩が強い訳でもないし、喧嘩など、小学生の頃に遣ったような、遣らなかった様な記憶しか無い位、平和主義者(ビビり)な男である・・・σ( ̄∇ ̄;)

ハッキリ言って、泣き寝入り状態である。(´Д`)

会社の帰り道、特に遅い速度でもないし、何か気に触る様な運転をしている訳でも無いし、何より、前には数台走って居て、僕には何の落ち度は無いはずなのに、何故、後ろのワンボックスは、鬼の様に煽るのか?(|| ゜Д゜)

バカなの?

類人猿でも乗ってるの?


煽られながら、ドライブレコーダーが無い事を悔やみ、007のボンドカーの様な、バンパーとかから、炎出したり、オイル噴いたり出来たらな~何て思いながら帰って来た。


マフラーカッターの隙間からシャシブラックでも噴射出来る様に改造とか、バンパーと、トランクの隙間から、平べったい鋼材を強力に打ち出しして、ラジエーター貫通(一撃必殺出来れば良いけど、バンパーの格子とかで弾かれちゃうかな?)とか、マシンガンのエアーガンバンパー内に仕込んで、ボタン1つで、ラジエーターが穴が開くまで連射(BB弾が飛び交えば、攻撃したのバレてボコられそう)とか、ちょ~明るい違法的なLEDとか、レザーポインター的な物リアガラスから照射して目潰し(目潰しは傷害罪で捕まるし)、何なら木刀持って降りて・・・木刀持って降りて相手が怯んで逃げ出さなかった場合、僕が、地獄を見る事に成りそうだ、最近イタズラしているエアーガン持ち出す事も考えたが、車に常備している時点でで、子供過ぎてヤバ過ぎる・・・

平和主義者の僕、ちょ~ヤバい改造車にしようかと思う位、悔しいです!!(。´Д⊂)



正統派的な考え方だと、ドライブレコーダー欲しく成って来た・・・
だがしかし、煽る車の様子、録画してナンバーが解れば、お巡りさん、免許証没収してくれるのかな?
顔とか解らないと駄目なのかな?
夜、煽る車の運転する顔まで写せるのかな?
そもそも、僕の住んでいる地域のお巡りさん、煽り運転の車とか、ドライブレコーダーの映像の提出で、ちゃんと取り締まりしてくれるのだろうか?

轢き逃げ当て逃げの情報を求む、立て看板良く見るけど、破片拾って自動車修理工場廻るとかやってなさそうだし、遣る気が有る様には思えない・・・(。-∀-)

だったら、煽る相手がこちらが仕掛けた事が、解らない様に一撃必殺的にラジエーターに大穴開けタッタでぇ~щ(゜▽゜щ)
の方がスッキリして、確実に眠れる。(*´ー`*)

おっと‼️平和主義者が、とんだ、サイコに成ってしまった・・・シャシブラックにちょ~長いノズル付けてサイドワイヤー辺りの穴からノズル這わせて・・・ノズルは3m位有ればマフラータイコ まで届くだろう・・・
そしてサイコは、気が付けば何故かバンパーが、ボンネットが、左側だけ、黒ずんで落ちない作戦の為に、ホームセンター向かうのであった・・・щ(゜▽゜щ)
Posted at 2018/11/16 14:58:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「連休を利用して・・・ http://cvw.jp/b/875711/48601909/
何シテル?   08/15 20:09
(^_^)カッパです。よろしくお願いします。 色々と自分でチャレンジしてます~(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無駄な努力だと思ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:22:52
今度はカプチーノの車検の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 19:00:18
ジャンク品の掃除機(DC22)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:50:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
不調ばかり出て居る車です。 ミッションの不調は特に酷くミッションをもう何度降ろした事か解 ...
ホンダ NSR mini ホンダ NSR mini
たまぁ~に乗って風を感じて見るが、お巡りさんが怖い・・・・( ̄。 ̄;) 車に乗る様 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からの付き合いして居る車です。 コツコツといじりたおした結果今の状態に成ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation