• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

実は最初からでした的な?

 仕事帰りのドライブ中、前方にエイトちゃn・・・RX-8っぽいテールライトのクルマがいるのでテンションMAXで近付いたら、初代86/BRZ※だった*(゜∀゜;)
 相棒のヘッドライトで照らせる所まで近付くとマフラーのテールエンドがRX-8よりも中心線寄りの位置にある事が分かるが、リアのシルエットとテールライトしか情報がない状態だとRX-8なのかそれとも86/BRZなのか判別し難い(^^;)
 モデルチェンジしてBRZがよりRX-8似になったとか以前ブログに書いてたけど、これは初代からRX-8要素が含まれるクルマだったでファイナルアンサーだね☆


 本日の走行距離:27.2km
 ※・・・86とBRZどちらだったかは不明
Posted at 2025/11/18 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年11月17日 イイね!

心当たりはあり過ぎるけど。

 昨夜の洗顔中、左耳に水が入ったような感覚があった。
 耳に水が入ったままにすると中耳炎や色々ヤバい耳の病気を起こすリスクが高まるとチビの頃に耳鼻科の医師から聞いていたので、何とかして出そうとしたが・・・どうにもならなかった。
 で、今朝になったら左耳の周囲が痛むので、これはマズいと耳鼻科を受診した所、炎症は起きていないので突発性難聴だろうという事になった∑(゜Д゜;)ナント
 RenyたんやRenyたんの事でストレスが溜まっているのは分かるけど、オーナーである親父殿を差し置いて突発性難聴を起こしたのは解せないんだぜ・・・ぐぬぬ!


 本日の走行距離:38.2km
Posted at 2025/11/17 22:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年11月16日 イイね!

やっぱりエイt・・・RX-8はRX-8だった件

 今日は相棒のオイルコウカ~ンの為、ディーラーへ。
 1日2日エンジンを掛けないとセルモーターの動きが鈍くなる現象の発生条件が1日2日から1日へと悪化した為、ついでにチェックしてもらった所、セルモーターから異音が出ており劣化している可能性が高いとの事だった。
 バッテリーの電圧もちょい低めだが、昨日またしてもクラッチのトラブルで緊急入院する事になったRenyたんを載せたキャリアカーの後ろをカルガモしたので、それが原因だろう。
 ・・・でもって、そのRenyたんだが、前回コウカ~ンしなかったクラッチマスターシリンダーが現在欠品中で、納入は最短でも・・・奇しくもクラッチオーバーホールの予定と同じ・・・12月中旬だという事が判明した∑(゜д゜;)
 ・・・こ、これはアレかなRenyたん、中途半端な修理で入退院を繰り返す位ならずっと入院してるもん(`д´)プンスコという事かな(゜ー゜;)
 相棒のように激しく自己主張しないRenyたんだが、締める所はきちんと締めてくる辺りはやはりエイトちゃn・・・RX-8である。
 尚、クラッチマスターシリンダーは相棒もコウカ~ンしていない為、欠品が解消される頃合いを見てセルモーターと一緒にコウカ~ン予定だd(-∀-*)ナハ


 本日の走行距離:19.4km
Posted at 2025/11/16 19:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2025年11月15日 イイね!

洗車とタイヤコウカ~ン

洗車とタイヤコウカ~ン 今日は早起きして、まずは相棒とチャーチルを洗車。
 相棒は長沼遠征、チャーチルは6ヶ月点検で高速を走った際に付いた虫汚れをそれぞれリセットして、つやつやのぴっかぴかだ。
 でもって、チャーチルにはゼロウォーターも施工。
 相棒は前回洗車時に施工済なので、これで暫くは安心だd(^^*)


 ↑親父殿とRenyたんのコンビが外出した為、つやぴかコンビの撮影に成功d(-∀-*)

 で。
 一休みした後は相棒のタイヤコウカ~ン。
 ホイールも純正に変わり、ディセプティコン風エイt・・・RX-8からその辺にいそうなRX-8になった(^^;)
 リムのクリア塗装が剥がれてきたホイール1本はトランクに積んで、明日のオイルコウカ~ンの際に最寄りのディーラーへ持ち込む予定だ。


 本日の走行距離:25.4km
Posted at 2025/11/15 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2025年11月14日 イイね!

1年1本的な?

 昨年秋に1本だけクリア塗装が剥がれ始めて修理に出した、相棒のノーマルタイヤ用ホイールである、が。
 今年は夏の終わり頃から、やはり1本だけクリア塗装が剥がれ始めた∑(゜д゜;)
 1本だけならガリ傷の修理に出した際のクリア塗装がヨクナイね!だったのかなと思えるが、2本となってくると寧ろ修理に出してない方のホイールの経年劣化の可能性が高くなってくる(-_-;)
 そして、修理に出してないホイールは3本あるので、この調子だと来年もホイール修理が続きそうな感じだ(´ω`;)
 クリア塗装の耐久性をもっと上げてくれというか、それとも時期がばらけてラッキーというか、フクザツなんだぜ・・・ぐぬぬ!


 本日の走行距離:27.8km
Posted at 2025/11/14 22:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation