• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

妄想注意。

 長沼でVehiConnectをゲットだぜ!とか思ってたら、ここにきて冷却系のパーツも気になり始めたハチロータですこんばんは(^^;)
 エンジンルームに何かかんやみっしり詰まってるお陰であっつあつになりがちなエイトちゃんが導風板の類を装備したらどうなるのか・・・評価が真っ二つに分かれてる辺りも気になります(笑)。
 とかいって、クーラントとかオイルとか買ってたりして~(^∀^;)アハハ


 本日の走行距離:31.5km
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/10/15 22:32:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年10月15日 22:37
こんばんは~

真冬でもエンジンあっちっちのエイトですから、冷却系は気になりますね。
おススメは追加オイルクーラーです。
油温を下げないことには、水温も下がらないので。
ツインオイルクーラー+オイルクーラーアウトレットがあれば最強です。

私はオイルクーラーアウトレットもどきを自作できないか妄想中。。。
コメントへの返答
2012年10月16日 21:13
こんばんは(^^)

オイルクーラーアウトレット、あまり効果ないと中の人にも言われがち(マジ)ですが、気になるんですよね(^∀^;)アハハ
オイルクーラーは足りてるので、オイルクーラーアウトレットとラジエタークーリングプレートとの合わせ技とかですか・・・(笑)

でも小技をちまちま繰り出すよりラジエターとっかえの方が根本的解決になるような(´~`;)
2012年10月16日 7:22
同意見、エイトは特にラジエター配置が悪いので、オイルクーラーコア増やして、冷却水の気泡抜きがオススメっす( ̄^ ̄)ゞ

冬でも、オイルクーラー違うだけで、80度安定っす。
冷却水は、前後期ともに、
気泡が入って下げにくくなるので、
気泡抜きブリーザータンクがオススメ、
どうせ冷却水抜くなら(笑)

じぶんは、今、ボンネット・・・(`_´)ゞ
今年があまりにの水温警告音が鳴くので
苦渋(宝見つけたついで)判断をσ(^_^;)
あとでアップします。
コメントへの返答
2012年10月16日 21:36
ですよね~
ラジエターの配置、もうちょっと何とかしてもバチは当たらんと思うのですが・・・(-_-;)

長沼まで行けばブリーザータンクもオイルキャッチタンク(爆)もあれこれ見比べられそう*(´д`人)
TRUSTさんちが参加するようなので、ちょっくら情報収集してみますね~φ(-ω-*)メモメモ

ていうかボンネット換装ですかっ∑d(゜□゜*)
どんな素敵なダクト付ボンネットなんでしょう☆
UPが楽しみです~o(≧∀≦)o

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation