• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

これって今そこにある危機なんじゃ・・・

 本日発生した中央道笹子トンネルの天井版崩落事故。
 事故に遭われた皆様へお見舞い申し上げますと共に、犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りいたします。

 崩落の原因として天井を吊り下げている部材の経年劣化が疑われているようですが・・・これって、笹子トンネルと作りが同じトンネルだけの問題なんでしょうか?
 大きな地震に襲われたり通行量が多かったりすれば劣化の進行も早まるし、崩落の危険性があるのは高架だって同じです。
 悲劇を繰り返さない為、まずは笹子トンネルより古くて交通量が多くてトンネル&高架の区間が多くて渋滞が頻発するだけでなく首都直下地震の発生も懸念されている首都高から、緊急点検を始めるべきではないでしょうか・・・?


 本日の走行距離:28.9km
 緊急時も安全&確実な輸送ルートであり続ける為の:通行料徴収なんですヨ・・・。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/12/02 21:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

本土最終日!
shinD5さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年12月2日 21:42
笹谷かと思った・・びっくりしたな!
コメントへの返答
2012年12月3日 20:17
確かに!
一文字違いですからね(-_-;)
笹谷は比較的新しいものの、これからの時期「トンネルを抜けたら雪国だった∑(゜д゜;)」なので、注意するに越した事はないかと・・・
2012年12月2日 21:48
今日、たまたま山梨に居て、たまたま勝沼に居てて
ヘリもたくさん見ちゃいました。

笹子だけじゃなくて、どこにでも潜んでる事ですよね。


どこに居ても、何をしても、安全が第一なのに、
その安全が見せかけで終わらない事を祈るばかりです。
コメントへの返答
2012年12月3日 20:36
ですよね!
どこにでも潜んでますよね、こういう危険は

作りが同じトンネルの緊急点検が今日から始まってますが、それが終わったら次は一定年数が経過しているトンネルでも点検を行って欲しいですよね
NEXCOさん同士で人員の融通とか、難しいのかなあ・・・(´~`;)
2012年12月3日 0:57
東京出身で、20代の頃は観光にスキーにとお世話になっていた笹子トンネルだけに他人事でない思いです。

おっしゃられるように首都高こそ!と思います。
ほぼオール高架&トンネルで半端ない通行量なので負荷は相当なものかと思います。
出来ることなら完成年度が古く、交通量の多い箇所を優先して緊急点検&補修などの対応をして欲しいものです。

必要なところには必要なだけの財源を適正に使って、二度と同様の災害が発生しないようにして欲しいですね。
コメントへの返答
2012年12月3日 21:52
一昨年辺りから「まさか・・・!」な思いをする事がやたらと増えたような(-_-;)
もっと危機感持たなきゃダメなんでしょうね・・・

暫く前にインフラ老朽化問題について取り上げた番組をちょろっと観たのですが、首都高で改修を実施するとなると長期通行止めは避けられないとか・・・
偉いおじさんが「物流への影響がどうのこうの」とコメントしてましたが、崩落してからじゃ遅いですよホント(>_<)

どうか、首都直下地震により首都高で高架&トンネルが崩落し火災も発生、死者行方不明者多数とかなりませんように(>人<;)
2012年12月3日 5:46
おはようございます!
最初職場でテレビを見た時に、日本か?・・)
と思いましたが・・・こんな事があるのですね~。
ありえない話です。早急に対策、して欲しいですね。

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年12月3日 22:02
こんばんは(^^)
合衆国で設計ミスの橋が崩落した時の映像は見た事ありますが・・・経年劣化で云々という話は先進国じゃあまり聞かないですよね(-_-;)
ドイツのアウトバーンとかどうなってるのか、一度調べてみた方がいいのかも
2012年12月3日 12:50
被害に遭われた方、犠牲になられた方は
本当にぉ気の毒なことでしたょね。

ハチロータさんのおっしゃる通り!!!!

こんな事故が起きたからには
他にも同じことが起こる危険性は明白ですょね!

早急に点検&補修はすべきですね。
コメントへの返答
2012年12月3日 22:37
下敷きになったクルマから火が出た時に初期消火ができていれば救えたかも知れない命があっただけに切ないです

点検&補修に目処が立ったら、免許更新時に消防とか救命の講座を受講できるオプションを付けるとかした方がいいのかも・・・

・・・あ、そうか、自分のクルマに消火器を常備しとけばいいのか!
いいのがないかちょっと探してきます\(^o^)
2012年12月3日 13:57
本当に、こんなことが起こってしまうなんて・・・・

昨日の朝ニュース速報で見て、本当に見るたびに胸が痛くてなりません。

やっぱりみんな思ってしまいますよね、このタイプのトンネルってほかにどれくらいあるんやろ?とか、
今まで通ったトンネルのこと。他のタイプは大丈夫なんかなとか・・・

どうやったらこのような不幸な事故を防げるのか、今後にいかせる対策を考えていただけたらって思いますね。
コメントへの返答
2012年12月3日 22:57
明らかに人災なのが辛い所ですね・・・

エレベータ事故もそうですけど、再発防止の為に法を整備しても、既存の設備は対象外になっちゃう事がままあるんですよね
第2第3の笹子トンネル事故を起こさないよう、徹底的にやって欲しいものです

こういう事に税金を使うなら増税だって平気なんですけどね(-_-;)
2012年12月3日 21:56
徴収してるお金を、維持費に使わないで、
新規道路に投入してるんだから、
結果としては当然ですよね。
コメントへの返答
2012年12月3日 23:03
SA&PAを改修しても途中の道路が安全でなければ人は集まらないという事に気付いてNEXCOさん!
クルマも道路も維持費を削るのはダメですよっ(>_<)

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation