• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

KIJIMA SPEC. 慣らし開始。

KIJIMA SPEC. 慣らし開始。  ディーラーでは「慣らしが終わる頃にはもうちょっと下がりますので~\(^∀^;)」と説明されたが、推奨車高の一番高い所(笑)がどんななのか地味に気になるので、とりあえず導入から一夜明けた車高を測定してみた。
 結果。
 やたらとデコボコした路面を30,000km走行すると、純正では車高が15mm下がるという確証が得られた(爆)。
 つまり導入前と殆ど変わってない(核爆)。

 でも乗り心地は確実に向上してるので無問題だd(-ω-;)


 本日の走行距離:40.9km
 KIJIMA SPEC.慣らし走行距離:46km
ブログ一覧 | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
Posted at 2012/12/10 22:46:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何の数字?
京都 にぼっさんさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

本土最終日!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年12月12日 14:12
遅ればせながら~~^^;

車高調導入、おめでとうございます~~~☆ワーイ!!

慣らしていくと、また少し下がるものなんですね~( ..)φメモメモ

でも、なにより乗り心地が最高そうなのが、自分のことのように嬉しいです~((´∀`*))
コメントへの返答
2012年12月12日 21:42
有難うございます~☆
純正のがどんだけヘタれてたのかちょっと愕然とする位(笑)乗り心地が向上しました(^^;)

メモ書きによると、車高調がデ・・・グラマーなエイトちゃんの車重を支えるのに慣れるまで200~300kmかかって、その過程で車高がちょっと下がるんだとか
新しい靴を履いて慣らすのと同じようなモンですね~d(´∀`*)エヘヘ

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation