• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月15日

忘れないように・・・

 早いもので、相棒にモーションコントロールビームを装着してから半月とちょっとになる。
 雨続きでパーツレビュー用の写真を撮れない日々とワインディングで剛性アップの効果を体感できない日々も半月とちょっと続いている事になる(-ω-;)ムフスー
 が、その一方で、モーションコントロールビーム導入のある意味最大の理由だった5速2000rpm近辺での異音と振動はすっかり大人しくなり、何かの拍子に5速2000rpmでの巡航が数秒以上続いた時に「・・・あれ、そう言えば異音出てたっけな」と思い出すまでになった。
 ・・・おにぎりO/Hの際に異音の原因と思われるギア類のチェックを忘れないよう、何処か目立つ所にメモしとかなきゃだ(^^;)


 本日の走行距離:31.0km
 とりあえず:メインPCのデスクトップに付箋を貼っとこうρ(・_・;)ペタシ
ブログ一覧 | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
Posted at 2020/07/15 22:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2020年7月15日 22:45
こんにちは。
音関連は、本当に原因特定から解決まで難しいですよね。
でも効果があって良かったですね。
自分のは遮熱版?の振動らしい異音が気になって仕方ないんですが、、
特定できないので対策もできてません▼
コメントへの返答
2020年7月16日 21:26
こんばんは(^^)
走行距離が伸びてくると思わぬ処から音が出始めたりしますしね(´~`;)
相棒の異音は1種類だけですが、補強系パーツを何も装着していないRenyたんはあっちゃこっちゃビビリ音が出て賑やかなので、補強パーツには一定の効果があると思って間違いなさそうですd(^^*)

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation