• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月24日

マツコネ流のお世辞という可能性が(以下略)

 今日もしょぼくれて帰宅したら、代車(CX-30)のマツコネが「もうすっかり感覚がつかめたようですねd(^∀^*)」とかコメントしてきた。
 ATこわいの最大怖いポイントであるクリープ現象が電動パーキングブレーキのお陰で控えめな為、マツコネが認識できる範囲では感覚を掴んでいるように見える(感じられる?)のだろう、が。
 実際の所は左手がシフトレバー周辺をうろうろし、左足は加減速の際にフロアを踏み込む動作をしているので、まだまだ感覚を掴むどころではない(^ー^;)
 この調子だと、ATに慣れる頃にはハチロータの寿命が尽きそうだ(-∀-;)ハハハ
 という訳なので、早く帰ってきて下され相棒!
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2020/11/24 21:59:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年11月24日 23:58
こんばんは☆
自分もMT派ですが、いまのMINIは外観で決めてしまったので、ATということがあとでわかったという事実がw

しかし、ATは慣れたら慣れたで楽しい部分もありますよ(・▽・)
コメントへの返答
2020年11月25日 21:34
こんばんは☆
中古車検索でミッションを指定した瞬間に選択肢がごっそり減るのがデフォなATこわい的には、外観で決めたというのがちょっと羨ましいです(´~`*)

1月経ったら流石に慣れるんじゃなイカ?とか思ってたのですが、まだ左手左足が挙動不審なんですよね(笑)

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation