• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月26日

味変としてはアリだと思うよ、レモン

 ネットの海を漂流中「MT車は早ければあと9年で絶滅する可能性があるから、欲しい人は今のうちにね!」という記事を見付けた。
 今年7月には「EVの特性を生かそうとするとドライバーによるギア選択はメリットよりもデメリットの方が大きくなる為、システムにお任せマンボした方がイイね!なんだよね~」という記事を見掛けたが、今回はMT以前にトランスミッションが不要になるっぽいという話だ。
 何でも、モーターはエンジンと異なり低回転で最大トルクが出る為、速さを追い求めるレーシングカーやスポーツタイプのクルマ以外はトランスミッションを使う必要がなくなるとの事。
 AT免許取得者が多数派になった時やMTを選択できる車種や果てはメーカーが減少した時にもMTの絶滅を予言する記事を見掛けたが・・・もしかして、MTが滅ぶ未来についての記事を定期的に書かないと問答無用で唐揚げにレモンを掛けるとMT死ね死ね団(仮)に脅迫されているライターさんでもいるのだろうか(´~`;)
 真実に迫ろうとは思わないが、確実に言えるのは、相棒とチャーチルが現役であればATこわいでも心穏やかなドライブを楽しめるという事だ。


 本日の走行距離:33.9km
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2021/10/26 22:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

これじゃない(その2)
naguuさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

スマホ入れ替え
マサいるかさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年10月26日 22:37
唐揚げにレモン、、合う唐揚げと合わないのがある気がしてます。
なので一個掛けてみてダメならその日の唐揚げはそのままイキマス。

スポーツタイプ以外、というよりも自動運転車だけは変速機無しになるのかもしれないですね。
唐揚げの件と一緒で、合う合わないがあると思います☆ 
以上ー。( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2021年10月27日 21:22
エンジンとモーターは特性が全く異なるので、クルマの電動化が進めば発進時や低速走行時のトルクを増幅する為のトランスミッションは使われなくなると思います、が!
EVの更なる性能UPが必要になった時、再びトランスミッションが脚光を浴びる日が来るような気がしてなりません(^ー^;)
そう、半分位食べて最初の一口の感動がちょっと薄れてきた唐揚げに掛けるレモンのように・・・(笑)

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation