• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

1/8スケールKNIGHT2000、遂に完成☆

1/8スケールKNIGHT2000、遂に完成☆ 今日は『週刊ナイトライダー』第101~110号の組み立て。
 ただでさえ長さがまちまちで取り回しがクッソ難しい配線群を1/8スケール故にクッソ重たいボディとシャシーの間に挟み込まないようにするのが控えめに言って激ムズだったが、何とかやり遂げた\(T∀T)/ヤッター
 尚、足元が明るいのは、リトラライトの開閉のみ別制御としている為だ。

 総仕上げはテールライトのアップグレードだo(^ω^)oガンバルゾ

 ↑まずは点灯する箇所に網戸補修シートを貼り付ける。


 ↑レースを用いたシルバニア式リフレクター(笑)の固定に使えるかと思って取り出したダイソーのマスキングテープが結構イイね!な透け感だった為、何気なく貼り付けてみた所・・・。


 ↑シルバニア式リフレクター(笑)の遥か上を行く理想のぼや~感が得られる事が判明∑d(゜□゜*)イイネ!


 ↑テールライトパーツを装着するとこんな感じ。
 かなり実車に近付いたので、このまま両面テープでテールライトパーツを固定し、表面の保護フィルムを剥がして完成とした。


 ↑満足したので、特注カップボードに収めてみる。
 アップグレードしたテールライトがいっそ清々しい位見えないけど気にしないぜ、いつでも取り出して眺めてニヤニヤできるからな!


 本日の走行距離:0.0km
 
Posted at 2024/08/16 22:41:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 週刊ナイトライダー | 日記
2024年08月14日 イイね!

週刊ナイトライダー テールライト自作その2

週刊ナイトライダー テールライト自作その2 1/8スケールKNIGHT2000の自作テールライトパーツをお盆休み突入までデスクの上に置いて見守っていたが、特段の問題はなかったので、リトラライトの別制御化テストのついでに点灯時の様子をチェックしてみた。
 画像左側がマガジン付属のパーツ、右側が自作パーツに網戸補修シートを組み合わせたものだ。
 ・・・うむ、シルバニア式リフレクター(笑)を取り付けて点灯時のぼや~感をマシマシにすれば、結構イケそうな感じだ。
 リトラライトの別制御化テストも成功したので、お盆休み中の作業再開を目指そうっと☆


 本日の走行距離:22.2km
Posted at 2024/08/14 22:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊ナイトライダー | 日記
2024年08月03日 イイね!

週刊ナイトライダー テールライト自作その1

週刊ナイトライダー テールライト自作その1 素人でも容易に加工できるという縮まないプラバンが実際の所どんな感じなのか分からないままお盆休みに突入すると、思ってたんと違った場合に色々面倒な事になる気がしてきたので、1/8スケールKNIGHT2000のテールライトパーツを型プラにして切り出し、タミヤカラーのスモークで3回程塗装してみた。
 画像左側がマガジン付属のパーツ、右側が自作パーツだ。
 塗装していない方を外側にして取り付ける予定だが、念の為にトップコートも塗り重ね済だ。
 そして、作業途中の画像がないのは、試作が思いの他上手く行って「もうこれでいいんじゃね?」となったからだ(笑)。


 ↑取付位置に雑に合わせてみる。
 ・・・うむ、工作用ハサミで切り出したにしてはなかなかの精度だ(^^;)テマエミソ

 塗装したら割れたというレビューも見掛けたので、お盆休み突入まで様子を見て、問題なければ取り付けようと思う。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2024/08/03 21:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊ナイトライダー | 日記
2024年07月11日 イイね!

週刊ナイトライダー テールライト加工仕切り直し

週刊ナイトライダー テールライト加工仕切り直し GWに1/8スケールKNIGHT2000のテールライトパーツのビス穴を埋めてみたが、眺めているとコレジャナイ感が湧き起こってくるので、DIY(ど~れ、いっちょやってみっか)する事にした(^ー^;)
 まずは素人でも容易に加工できるという縮まないプラバンとタミヤカラーのスモーク、そして網戸補修シートを調達。
 テールライトパーツを型紙・・・型プラにして切り出し、タミヤカラーで好みのスモーク具合に塗装し、網戸補修シートとシルバニア式リフレクター(笑)でテールライトを再現するという大プロジェクトである。
 切り出しから失敗しそうなので大きめのプラバンを調達したのは秘密だ(-∀-;)ハハハ


 本日の走行距離:34.5km
Posted at 2024/07/11 22:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊ナイトライダー | 日記
2024年05月04日 イイね!

週刊ナイトライダー テールライト加工その3

週刊ナイトライダー テールライト加工その3 今日は1/8スケールKNIGHT2000のリトラライト別制御化テストを実施・・・する予定だったが、コムリンクの電池切れが発覚した為、予定を変更してテールライトのビス穴埋め作業に着手。
 穴あけパンチで抜いて加熱したプラバンをテールライトパーツのビス穴サイズまでリューターで削ったら・・・。


 ↑こうじゃ!


 ↑スミ入れペンで軽く着色して完成\(^∀^)/ヤッター
 すべて手作業なので凹凸が生じた箇所もあるが、遠目ではこの通り分かりにくいので、味があるという事にしておこう(^^;)


 本日の走行距離:19.6km
Posted at 2024/05/04 22:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊ナイトライダー | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation