
今日は朝一でキュウリ2本及びミニトマト赤と黄をそれぞれ3個ずつ収穫後、東北歴史博物館で開催中の特別展『世界遺産 縄文』へ行きたい母上の為にブラック・キャブ化。
夏休み突入直後だし三連休だし時間によってはクッソ混雑するんじゃなイカ?と開館直後の時間帯を狙った結果、駐車場も展示室も結構余裕で、チビの頃から気になっていた遮光器土偶の後頭部の造形をガン見する事ができた。
多分、祭祀用の仮面を被っているでファイナルアンサーと思われる。

↑ミュージアムショップも結構余裕だったので、図録やら土偶やら色々お買い上げ。
以前から一部土偶のポーズが筋トレやストレッチぽいなと思っていたら、同じ事を考えていたらしい方が腹筋土偶と背筋土偶をそれぞれ南部鉄器で作ってくれていたので、迷わず確保した。
そして、画像左上のはにわは「縄文展だとはにわ成分が足りないにゃ~」と土偶とはにわがそれぞれ50%の確率で当たるブラインドの缶バッジを1個購入して当たったもの。
なかなかの引きだd(^^*)ヤッタネ

↑とか思っていたら、夕方のキュウリチェックで採り忘れが判明(^^;)
巨大化していたので結構なボリュームだったが、完食できたのでヨシ!だ。
本日の走行距離:92.1km
Posted at 2025/07/21 22:18:25 | |
トラックバック(0) |
葉っぱちゃん | 日記