• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

お手本は隣だ!的な。

お手本は隣だ!的な。 新入りのハオルチア☆美吉野(画像左)だが、先住株の雪景色(同右)が同じウィミー系交配種だという事が判明したので、暫く隣に配置して様子を見る事にした。
 本来は美吉野も雪景色と同様、丈の低い葉が密集する姿らしい、が・・・。
 ・・・園芸店に入荷した時点ではぷっくり青々としていた筈の丈の低い葉が1枚もなく、しゅっとした美人なのかとさえ思える徒長した葉だけがぱらぱらと生えているこの株、一体どれだけ園芸店にいたのだろうか(´ω`;)
 答えはここから本来の姿に戻るまでの期間と大体同じだと思われるので、変化を見守っていこうと思う。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2022/12/11 19:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2022年12月05日 イイね!

久々のハオルチア増員

久々のハオルチア増員 今日は仕事が休みの為、通院やら何やら用事を片付ける事に。
 愛子の園芸店の割引券の有効期限が今月末だった事を思い出したので、相棒のおにぎりをぶん回すついでに立ち寄ってみた。
 ハオルチアの店頭在庫はこの時期にしては少なめだったが、やたら美をアピールしている綺麗めなウィミー交配種を見付けたのでお買い上げ。
 ・・・画像では取り除いているが、株の下の方の葉が枯れていた為かセール品になっており、割引券を使ったら半額以下になったという事は秘密にしておこう(^^;)


 本日の走行距離:130.5km
Posted at 2022/12/05 21:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2022年11月19日 イイね!

シクラメンのその後

シクラメンのその後 2020年に採れた種から誕生した、我が家の原種シクラメン第2世代。
 親株と同じ落葉樹の下で2年間育てた所、葉っぱの形と模様がはっきりしてきて、大部分は種を採った株と同じ、丸みを帯びた葉っぱの中央部に斑が入るタイプである事が判明した。
 一方で、花こそ咲かせるが実を付けた事がないギザギザの銀葉にそっくりな株も誕生しており、他家受粉したものと推測される。
 親株は花の色も異なるので、第2世代がどちらに似た花を咲かせるのか楽しみだ(^^*)


 本日の走行距離:20.1km
Posted at 2022/11/19 22:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2022年11月08日 イイね!

今回は1991年当時のチャージカラー☆

今回は1991年当時のチャージカラー☆ 2020年末に開花時の紅葉がオレンジを帯びていたティランジア・イオナンタ3株を購入してから、約2年。
 複数吹く事が多い子株を1つしか吹かなかった株が2回目の開花を果たし、グリーンとオレンジのチャージカラーなイオナンタ、略してチャジナンタ(笑)である事が確認されたd(-ω-*)ムフ
 昨年末に開花したチャジナンタ(笑)はオレンジ色がやや淡くレストア後のチャージカラーな感じだったが、こちらは朱色に近いオレンジで1991年当時のチャージカラーを思わせる。
 まだ開花していない2株にも期待なんだぜ☆


 本日の走行距離:36.6km
Posted at 2022/11/08 21:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2022年10月16日 イイね!

魔改造の食と週末庭師の冬支度【夜間閲覧注意】

魔改造の食と週末庭師の冬支度【夜間閲覧注意】 宮城県産キュウリの入手に成功したので、『海を渡った故郷の味』で紹介されているクルド料理☆トラク(キュウリとヨーグルトのサラダ)を作ってみた。
 ニンニクと塩で味付けしたプレーンヨーグルトにキュウリを浮かべ、皿の周囲に並べる青菜には庭に生えてたイタリアンパセリをチョイス。
 レシピではキュウリの上に乾燥パセリを散らすとあるが、生パセリを並べたのでキュウリと一緒に食べれば無問題だろう(-∀-*)ナハ
 塩っ気のあるヨーグルトとキュウリ、そしてハーブ類の相性がイイね!だという事が判明したので・・・。


 ↑生キュウリは切らずに仙台味噌をディップするのがデフォの宮城風に魔改造・・・もとい、アレンジしてみた(^^;)
 ちょっと色が付いているのは基本のトラク(刻みパセリ入り)に黒胡椒と醤油を加えている為だ。
 ヨーグルトと仙台味噌の相性が未知数だったので今回は無難に(?)醤油を使用したが、ネットの海で調べた所結構合うという情報が得られたので、そのうち作ってみようと思う。

 で。
 今日は朝からパンジーの植え付け。

 ↑流行りがビオラにシフトしているのか何なのか、花色の選択肢が例年よりも少なかったが、チェルたん色っぽいのを確保できたのでヨシ!としよう。
 台風シーズンを抜けたら庭に展開しちゃうんだぜ☆


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2022/10/16 21:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation