
ファミリーマートセレクション
「スーパーおっとっと うすしお味」の調達に成功したので、2本買うとちょっとお買い得になる英国ベルヘイブン・ブルワリーの
「スコティッシュ・エール」と合わせてみた。
酒の肴よりもおやつとして消費されがちなスーパーおっとっとをビールの中ではライト寄りであるとは言え日本で一般的なピルスナーと比べればしっかりした味わいのエールと合わせたら負けちゃうんじゃなイカ?という一抹の不安はあったが、実際の所はなかなかの好相性だった□(´Д`*)プマー
今度から軽く飲みたい時はこの組み合わせで行こうと思う(-ω-*)ムフ
で。
今日はチェルたんから
「たまにはパセリが食べたいでしゅ!」とリクエストされたので、冬場は成長がほぼ止まってしまう為なかなか食用に適したサイズにならないイタリアンパセリを室内で水栽培できないかチャレンジする事にした。

↑球根植物の水栽培に使うバルブベースにロックウールキューブ1個をセットしてみたらジャストサイズだったので、今回はこの組み合わせで行く事にした。
どちらも手元在庫があったから材料費はロハだよ、素晴らしいね!

↑昨年夏に採種して冷蔵保存していたイタリアンパセリの種を埋め込んだロックウールキューブの下がひたひたになる位に水を入れ、チャレンジスタート☆
まずは発芽まで何日掛かるか観察だ。
本日の走行距離:0.0km
ちなみに:昨日の午前中から蔵王おろしが吹き荒れ続けている為、洗車は来週に延期だ(´`;)
Posted at 2021/02/07 19:46:39 | |
トラックバック(0) |
葉っぱちゃん | 日記