• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

GW2日目☆週末庭師してみた

GW2日目☆週末庭師してみた 今日は朝から庭いじり。
 昨秋から庭を彩ってくれた一年草の寄せ植えをリセットし、畑に枝豆の苗を植え付け、鉢物の草むしりをして肥料を施した。
 後はいつもの園芸店で夏の寄せ植えにイイね!な花苗を調達して植え付けるのみだが、のんびりしていたら昼を回ってしまったので・・・。


 ↑昨年マツ枯れと思われる症状で短い生涯を閉じたマツコミニマムが使っていた鉢にコケを植え付けて、苔盆栽を作ってみた(^^)
 今度こそふっさふさに育ててみせるぜ・・・!


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2019/04/28 20:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2019年04月03日 イイね!

桜、開花。

桜、開花。 昼休み、職場の特に気が早いソメイヨシノが1輪だけ開花しているのを見付けた。
 どうやら、ここ数日の寒さで足踏みしていた季節がようやっと動き出したらしい。
 寒さは明日まで続くので宮城県南の桜の見頃は来週末ではないかとNHKのお天気コーナーで予想していたが、最近の桜は暖かくなった途端に咲き進むのがデフォなので、今週末は花見団子を調達しておいた方が良さそうだ。
 尚、団子ならもう食べたじゃないかというツッコミは不可だ。


 本日の走行距離:39.9km
Posted at 2019/04/03 22:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2019年03月21日 イイね!

北国の桜から始まる庭師の1年的な。

 この所のぽかぽか陽気で、特に気の早いソメイヨシノの蕾をチェックするのが日課になりつつあるハチロータですこんばんは(´ω`*)ウメハサイタヨ
 さて、以前ブログで「4月に桜が満開になる東北では桜=出会いのイメージが強い」と書きました、が。
 週末庭師的には庭仕事の本格始動を告げるのもまた桜だったりします。
 桜が散ると遅霜のリスクもなくなる上、GWという庭仕事にはうってつけの連休がやって来るので、ホームセンターや園芸店のチラシをチェックして「苗の調達&植え付けだヒャッハー!」となるのが常であり・・・。
 でもって、5月下旬には「バラが綺麗に咲いたぜヒャッハー!」、6月は「梅雨入りしたから水遣りの手間が省けてイイね!だけど雑草ももりもり伸びるぜヒャッハー!」となり・・・。
 7月は「自家製ずんだ美味しいぜヒャッハー!」、梅雨明けしたら「大根の種蒔きだヒャッハー!」が定番なのです。
 8月9月の「ナスとかトマトとかもりもり収穫するぜヒャッハー!」が一段落した後は「秋冬用花苗の植え付けだヒャッハー!」、12月は「バラの土替えするぜヒャッハー!」となり・・・。
 年が明けたら天地返しやPH調整等「土の準備だヒャッハー!」で、桜が咲くのを待つのであります。
 ・・・尚、1年を通して世紀末なノリなのは仕様です(^^;)

 去年は天候不順で自家製ずんだおはぎが食べられなかったから、今年はリベンジせねば・・・!


 本日の走行距離:38.5km
Posted at 2019/03/21 21:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2019年03月13日 イイね!

憧れのハ・・・オルチア

憧れのハ・・・オルチア 軽くドライブして帰宅したら、数日前にネットの海でポチったハオルチア「万象」が届いていた。
 個体差が大きい一方で成長が遅く、珍しい株だとそれこそエアロバンパー並の価格で取引される事もある、ハオルチア好きなら1株は入手したい品種である。
 とは言え、ハチロータがツボったのはシュルレアリスムな風景画に描かれた建物のモデルですと言わんばかりの株姿なので、窓※の模様がどんな感じでも愛でるだけであるが。
 現時点では株姿以前に窓の模様もはっきりしていない幼い株なので、立派に育てるべく心を砕くだけであるが。

 ・・・でも、個人的にはスター効果みたいなシンプルな模様の窓だと嬉しいな(^^*)


 本日の走行距離:40.9km
 ※・・・葉先の透明な部分。模様が複雑なものは高額で取引される事が多い
Posted at 2019/03/13 22:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2019年03月10日 イイね!

やっぱりタマネギじゃない的な。

やっぱりタマネギじゃない的な。 朝起きたら、鼻水が止まらなかった(爆)。
 目のかゆみはさほどでもない事から察するに、どうやら風邪がぶり返したらしい(-ω-;)
 5分おきに鼻をかむ必要に迫られる為、鼻炎の薬を飲んでプレミアムなBOXティッシュと一緒に自室へ戻った、ら。
 オーニソガラム・カウダツムが開花していた∑(゜д゜*)
 ・・・が、何だか微妙な咲き方だった(゜ー゜;)
 ぐぐってみた所、これで開花だとの事。
 折角オーニソガラムなのだから無理して個性的な感じを出さなくてもイイね!な気がするのだが、そこは多肉として譲れないポイントなのだろう。
 まあ、タマネギに観葉植物足して2で割ったような姿だけで十分個性的なんだけどね(^^;)


 本日の走行距離:26.8km
Posted at 2019/03/10 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation