• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

キュウリ(の成長)が、加速する。

キュウリ(の成長)が、加速する。 朝、いつものように「収穫適期のキュウリはねえが~\(´д`)ガオー」とチェックしていたら、昨日の朝の時点ではまだ小さかったキュウリが2本、揃って巨大化し始めていた∑(゜Д゜;)
 キュウリは暑さに弱いイメージがあるが、我が家の2株はどちらも例外のようだ(^ー^;)
 ただ、巨大化したキュウリは味が落ちる上に1本あたりの量が・・・巨大化しているので当たり前だが・・・多いので、収穫適期が24時間に満たない状態が続くようであれば、キュウリチェックの回数を増やす事も検討しなきゃだ。


 本日の走行距離:35.9km
Posted at 2025/07/07 22:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2025年07月06日 イイね!

RE車並の自己主張

RE車並の自己主張 追肥のタイミングをミスった為、先週半ばから派手に曲がったキュウリが出始めた。
 そして昨日、遂に・・・と言っても2本目だけど・・・ミニトマト丁度1個分の空間を残して見事にぐるりんちょしたキュウリが採れた(-ω-;)ムフスー
 味は肥料不足に陥ってないキュウリと変わりないのが救いだが、人類の敵感マシマシなので、できれば我が家の株から出すのは避けたい所だ。

 で。

 ↑追肥から数日経った今日、出来がイイね!な状態に戻ったキュウリを複数本収穫する事ができた\(^∀^)/ヤッター
 ミニトマトもサイズこそばらついているが3個収穫。

 追肥で調子が目に見えて上向く辺り、自宅駐車場に停まっている誰かを思わせるキュウリであるが、できれば好調のままでいて欲しいので、早めに化成肥料を調達しなきゃだφ(・・;)ツカイキッチャッタ


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2025/07/06 20:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2025年07月03日 イイね!

不穏な日。

不穏な日。 我が家のシンボルツリーであるバラ「クロード・モネ」が常になく大量の蕾を付けた枝を1本だけ伸ばしたので、キュウリの収穫ついでに記念撮影してみた、ら・・・。
 いつもは可愛らしい写真が撮れるのに、今回に限ってはビオランテかよというレベルで不穏な1枚が撮れてしまった∑(゜д゜;)ナニコレ
 ここから大怪獣へと成長するのか、それとも気を取り直して元の可愛らしいバラに戻るのか、静かに見守ろうと思う(^^;)


 ↑キュウリも追肥のタイミングが遅かったらしく派手に曲がったので、卵のように配したミニトマトと記念撮影・・・。


 ↑・・・した数分後、角度を変えて目視チェックした所、出来がイイね!なキュウリを発見・収穫。
 追肥のタイミングとは一体何なんだ・・・と白目になったりするから、野菜を育てるのは楽しいね☆


 本日の走行距離:34.0km
Posted at 2025/07/03 21:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2025年07月02日 イイね!

ありがとうの日。

ありがとうの日。 久々に出来がイイね!なキュウリが採れたので、母上に献上する事にした、ら。

「丁度良かった、そこの葉っぱの陰にあるのも採っておいて\(^∀^*)ヨロシクネ」

 ・・・何ですとっ∑(゜Д゜;)キヅカナカッタ

 慌てて葉っぱをめくってチェックした所、出来がイイね!なキュウリが実っていた位置のすぐ近くにもう1本、やはり出来がイイね!なキュウリの存在が確認された。
 我ながら、眼鏡族でこの節穴ぶりは如何なものかと思うが、採り忘れを回避できたので母上に感謝だ(-人-*)ナム


 本日の走行距離:35.9km
Posted at 2025/07/02 21:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2025年07月01日 イイね!

今日のキュウリと6月の実績

今日のキュウリと6月の実績 今日のキュウリは昨日に引き続き、やや若採りとなった。
 そして、収穫開始から昨日までの実績は13本だった。
 採り忘れて巨大化したものも2本ばかりあるが、それでも6月末までに元は取れているので、今後どこまで数字を伸ばせるか引き続き観察だ\(^∀^*)ガンバルゾ
 ・・・そしてまずは、肥料切れで実がまっすぐ伸びなくなる前に追肥をしなきゃだ。


 本日の走行距離:34.0km
Posted at 2025/07/01 21:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation