• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

まあ、1キルしてるしこのカテゴリでいいんじゃね?的な。

 チェルたん用湯たんぽのお湯が沸くまでTVでも見ようかと思ったら、タイタニック号沈没事故の真相に迫る!な番組を放送していた。
 豪華客船タイタニック号の悲劇はあまりに有名であるが、実は3姉妹の真ん中だったという事はあまり知られていない。
 第1次世界大戦勃発により豪華客船ではなく巨大病院船として活躍する事となり、奇しくもすぐ上の姉が氷山と衝突したのと同じ右舷船首部分で機雷が爆発して沈没した末妹ブリタニック号も・・・彼女だけオリンピック級が2代目&1930年には3代目も建造されている事も含めて・・・興味深いものがあるが、ハチロータ的には色々ありながらも天寿を全うした長姉オリンピック号を推したい。
 妹達よりも10cmだけ小さく、世界最大の客船という称号を早々にタイタニック号に譲ったオリンピック号だが、処女航海でタグボートを巻き込みそうになったりタイタニック号沈没事故の前年には英国海軍の巡洋艦と衝突して(巡洋艦の)艦首を粉砕したり、関係者の事を考えただけで胃がキリキリ痛み始める事案には事欠かない。
 中でも特筆すべきは第1次世界大戦勃発により病院船へ転用された後、自分を狙って魚雷を撃ってきたUボートを体当たりで撃沈した事だろう。
 これは第1次世界大戦中に民間船が軍艦を撃沈した唯一のケースだと言われており、魚雷回避後に退避しなかった事に批判もあったが、当時の船長はアメリカ政府から勲章を授与されている。
 そんなオリンピック号は第1次世界大戦が終結すると再び客船として就航し、大西洋の横断回数は500回(!)にも及んだ。
 また、病院船時代のUボート撃沈の武勲もあり、晩年には「Old Reliable(頼もしいおばあちゃん)」の愛称で親しまれたという。
 夭折した妹達の分まで逞しく生きたとか、頼もし過ぎるぜおばあちゃん!
 長生きするならこんなおばあちゃんになりたいものだが、タグボート巻き込み未遂&巡洋艦とごっつんこの類似イベントは全力で回避しなきゃだ。


 本日の走行距離:34.4km
Posted at 2021/01/20 22:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの海軍ライフ | 日記
2016年08月11日 イイね!

山の日だけど仕事だったので海軍増量してみた件

山の日だけど仕事だったので海軍増量してみた件 今日も仕事楽し過ぎるぜ!なハチロータですこんばんは(-∀-;)ハハハ
 一昨日辺りから朝晩涼しくなってきて過ごし易いね!なのですが、蓄積しまくった夏の疲れが取れているとはお世辞にも言えない状態・・・というかぶっちゃけ8割位気力で動いてる状態・・・なので、まんまる可愛い大和と武蔵を並べて萌え滾ってみる事にしました\(゜∀゜*)


 ↑まずは初々しい大和&武蔵。
 細部に違いはありますが、軽く間違い探しレベルです(^ー^;)
 そして、武蔵のプラモデルはこの頃の姿が非っ常~に多い!


 ↑こちらは改装後の大和&武蔵。
 大和は高角砲、武蔵は機銃をそれぞれ増設しております\(-ω-)ココテストニデルヨ
 この違いは大人の事情によるものですが・・・大和のプラモデルと言えばやっぱりこの対空ハリネズミ姿ですよね~!

 という訳で、何気にレアな初々しい大和さん&対空マシマシ武蔵さんを存分に堪能させて頂きました(´Д`*)アハハン
 お盆休みまで残り1日・・・生きねば。


 本日の走行距離:37.4km

☆おまけ☆

 ↑武蔵の紹介写真が普通に沈没寸前だったのですが、これは一体どういう仕様なのか(゜゜;)
 大和は間宮(艦隊の真のアイドル☆給糧艦)、鳳翔(はじまりの空母)と一緒に写った写真が使われているというのに、この差は一体何!?
Posted at 2016/08/11 23:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの海軍ライフ | 日記
2016年08月10日 イイね!

まんまる可愛い連合艦隊みたび*(´∀`人)

まんまる可愛い連合艦隊みたび*(´∀`人) まんまる可愛い連合艦隊の第3弾が発売されたというので、速攻でポチってみた。
 今回は大和型戦艦と航空母艦加賀2種、そして金剛型戦艦(の、金剛と霧島)である。
 こ、今回も可愛い・・・*(´д`人)ウフフ
 第1弾とは逆の初々しい大和&対空マシマシの武蔵のコンビがまんまる可愛い・・・*(´Д`人)アハハン
 そして何故か金剛型にくっついている陸攻もまんまる可愛いd(-∀-*)

 これは第1弾の大和&武蔵、第2弾の赤城2種と並べて全力で萌え滾らねばなるまい・・・!


 本日の走行距離:39.9km
Posted at 2016/08/10 22:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの海軍ライフ | 日記
2016年01月21日 イイね!

世界の軍艦コレクション、完結!

世界の軍艦コレクション、完結! 日中の陽気で道路の雪もブラックアイスバーンも綺麗さっぱり消え去ったので軽くドライブして帰宅したら、ガングート(戦艦)と祥鳳(空母)が出迎えてくれた。
 2013年1月の大和(戦艦)と赤城(空母)から3年・・・全80号、ここに完結である。
 そう言えば3年前も艦種の組み合わせが同じだったっけと一瞬しみじみした、が。
 この3年ですっかり泊地と化した本棚の上に最後の2隻入りの箱を置こうとしたら手が滑って、落ちてきた箱の角で鼻を強打して悶絶した(>_<;)

 ・・・世界の軍艦コレクションが死因にならないよう、大きな地震が来たら可及的速やかに本棚から離れなきゃだ(核爆)。


 本日の走行距離:36.9km
Posted at 2016/01/21 23:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの海軍ライフ | 日記
2015年12月26日 イイね!

大きい事はいい事だ的な?

大きい事はいい事だ的な? スキー場のポスターのリフト券をドリフト券と読んで思わず二度見したハチロータですこんばんは(-∀-;)ツカレメデス
 さて、祝日に仕事したり土曜日に仕事したり楽し過ぎる年末も一段落したので、今週半ばに到着したきり放置状態だった熊野(重巡)と大淀(軽巡)を開封して並べてみる事にしました。
 熊野さんは諸事情(笑)によりいつでも重巡にクラスチェンジ可能な軽巡として竣工した艦です、が・・・。
 熊野さん達最上型が重巡へクラスチェンジする際に降ろした主砲を流用した(つまり重巡になるつもりはない)大淀さんがほぼ同じ全長だというのは、一体どういう事なのでしょう(-ω-;)
 熊野さんがちみっこなのか、それとも大淀さんがでかいのか。
 判断に迷う年末なのでした(笑)。


 本日の走行距離:36.3km
Posted at 2015/12/26 22:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの海軍ライフ | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation