• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

DIYだよ! おにぎり増量

DIYだよ! おにぎり増量 パソの近くに転がしてたらいつの間にやらペーパーウェイトと化していた(だって大きさも重さも丁度いいんだもん・爆)ロータリー形状オイルディップスティック。
 取付に必要なパーツと加工時間がようやっと確保できたので、ちょっくらDIYしてみる事にした。
 手順的には純正オイルディップスティックの持ち手部分を落とし、残り=レベルゲージの土台部分にM3のネジを軽くぶっこんで、ロータリー形状のブツを固定する支柱にするというもの。
 ・・・多分ここで、前期型乗りさんは「ん?」とか思う筈。
 そうなのだ。
 実はエイト、前期型と後期型ではオイルディップスティックのデザインまで変わっているのだ∑(゜д゜;)
 何が中の人を突き動かせばここまでビッグなマイナーチェンジになるのやら。
 ぶっちゃけ、RX-8後期型と言うよりもRX-8.5の方がしっくり来るレベルなんじゃ・・・?

 閑話休題。
 持ち手部分とレベルゲージを固定しているピンを外すついでにハーブの茂みにぶっ飛ばしたり、近所のホームセンターで買ったホビー用塗料(赤)をタミヤカラーと同じ感覚で吹いたら思っきしダマになったり、2時間近くすったもんだした結果が冒頭の画像↑
 プラスチック製の黄色いオイルディップスティックがメッキ&赤にスタイリッシュな大変身(笑)。
 やり遂げたぜ自分!
 残念ながら残念なレベルの塗装は機会を見てやり直すんだぜ・・・。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/05/22 20:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation