• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

相棒はやっぱり「持ってる」クルマだった的な。

相棒はやっぱり「持ってる」クルマだった的な。 今日は早・・・もとい、夜中(爆)に起きてMAZDAフェスタinSAB千葉長沼へ。
 例の如くに東北道→常磐道をスンスンスーン♪と駆け抜けて朝8時には柏ICを通過したが、例の如くに国道16号線で渋滞にはまり、SAB千葉長沼に到着したのは開店時間ギリギリだった(-ω-;)
 高速下りてから朝食を調達しようとかいうのは、ちょっと無謀な考えだったんだぜ・・・。
 ↑出発前にとりあえず血糖値上げとこうと食べたチョコバー1本が朝食のすべてになった人(核爆)

 今回のイベントでは純正触媒の不安解消吸排気系いじりの仕上げとしてメタルなキャタライザーをお買い上げし、助手席に積んで帰るのが目標(笑)だったのだが・・・。
 ショップのスタッフさんにあれこれ質問した所、吸排気系に手を入れるなら最初にコンピュータ弄った方がイイね!だったという衝撃の事実(爆)が判明した為、予定を変更してRE雨宮さんちのRedom A-TYPE導入となったd(-ω-)

 で。
 テスト走行で採取したデータを分析してみた所、相棒のおにぎりは20台から30台に1台の当たりエンジンである事が判明した。
 何でも、エンジンが吸い込める空気の量というのは組み上げられた瞬間に決まってしまう、言わば持って生まれた性質なのだが、相棒のおにぎりが叩き出した数値はRE雨宮さんちでデータ採取した中でも最高成績に近いとの事∑d(゜□゜*)
 ・・・説明を受けている間、餌に群がる緋鯉の間でもの凄い吸い込みっぷりを見せる真鯉の姿が脳内再生されていたのは秘密だ(爆)。
 心配していた調子の方も、カーボン飛ばしの為に中回転域をがっつり使ってるのがプラスの方向に働いたらしく、非常に良好との事。
 ・・・よかった、死にかけとか言われなくて(核爆)。

 純正触媒も今日明日壊れそうな感じではないとの事なので、来年のロータリーミーティングinSA仙台R45でのメタルなキャタライザー導入を約束してきた。
 後はイベントが中止にならない事を祈るだけ・・・!

 本日の走行距離:490.0km
Posted at 2013/11/02 18:26:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation