• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

昨日のビール番外編と今日の水害【夜間閲覧注意】

昨日のビール番外編と今日の水害【夜間閲覧注意】 微発泡性に続いてノーマルな「ドン・シモン サングリア」も気分的な意味で手の届く価格帯に戻ってきたので、久々に飲んでみる事にした。
 久々の750ml瓶なので、肴にはやはり大容量のコイケヤ「カラムーチョ ホットチリ味」スティックタイプをチョイス。
 ブログではニンニクマシマシなスーパーハートチップルとの組み合わせが多いサングリア、よりホットでスパイシーなカラムーチョとの相性もなかなかイイね!である。
 よく飲むお酒の中では甘口の部類なものの、ベースである赤ワインの渋みが残っているので、カラムーチョの辛さと喧嘩する事がないのだろう■(-∀-*)プマー

 で。
 今日はまたしてもエンジンチェックランプが点灯したRenyたんと親父殿が最寄りのディーラーへ行くのを見送り、チェルたんと優雅に映画鑑賞。
 エンジンチェックランプ点灯の原因になる事が多いイグニッションコイルとO2センサーはいずれも交換しているので原因は何かな、今日中に帰って来られるかなとか思っていたら、エンドロールの終盤でRenyたんのエンジン音が聞こえてきた。
 何でも、ニュートラルスイッチに水が入っていたので多分ここが原因だろうという事になったが、位置的な意味で気軽に交換できるパーツではない為、とりあえずエアブローで水分を吹き飛ばした上で元に戻し、様子を見るとの事。
 梅雨明けはまだ先らしいので、再点灯は時間の問題だろう(-_-;)
 Renyたんより半年年上で走行距離は2倍の相棒も気を付けなきゃだ。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2020/07/19 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Reny(マツダ・RX-8) | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation