• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

備忘録 心臓カテーテル検査当日

 今日は生理食塩水の点滴を朝食代わりに、朝一番で心臓カテーテル検査へ。
 心境としては俎板の上の鯉というかリフトの上のRX-8というかな感じだが、10,000回に1回程度の確率で重篤な合併症が起きるとの話なので、もし合併症を引いちゃったら嫌だなあ(´~`;)とか思いつつ検査室前まで運ばれて行った、ら。
 まさかの機材入れ替え工事の搬入作業※にぶつかり、外気入りまくりの廊下で待機するという斜め上なイベントが発生した∑(゜Д゜;)ナント
 ・・・うん、コレ引いちゃったら更に合併症を引くなんて事は確率的にあり得ないね(-∀-;)ハハハ
 妙な形で安心し、カテーテルを入れる場所とその周辺に刷毛のような道具で消毒液を塗られるに際し「うなぎの蒲焼か~い\(≧∀≦;)ビシー」と内心ツッコミを入れて余裕ぶっこいていたら、検査自体は割合さくっと終了した。
 終了したが、今度は外気入りまくりの廊下での待機うなぎの蒲焼のタレ並にたっぷり塗られた消毒液検査室の涼しさのトリプルパンチで低体温症になりかけるという斜め上なイベントも引いてしまった((((´д`;))))マジカ
 個人的には6時間の絶対安静でケツが取れかけるという心臓カテーテル検査あるあるなイベントだけで十分だったが、重篤な合併症を引かずに済んだので気にするまい。
 明日へ続く。
 

 本日の走行距離:0.0km
 ※2つある心臓カテーテル検査室の片方の機材の入れ替え工事中だった
Posted at 2023/12/17 19:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation