• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

みんカラ復帰<(゜∀゜)

 本日午前6:00、電気の復旧により外部との通信が可能になりました!
 地震発生から6日目にしてみんカラ復帰であります<(゜∀゜)

*追記*
 3月11日~15日の日記を備忘録的にまとめ。

 ネットの海をあちこち泳ぎ回って情報収集した結果辿り着いたのが、震災から6日目でまだ被害の全貌が見えていないという事実。
 学生時代、歴史を勉強していて「集落が全滅した」、「地形が変わった」といった記述に何度か出くわしたけど、これらはけっして誇張された表現じゃなかった。現実に起こった事だった。

 自分も被災者の一人だけど、今回の震災で亡くなられた方の冥福を心よりお祈りいたします。
 一人でも多くの方が家族や友人と無事に再会できる事を心より願います。
 そして、不自由な生活を強いられている被災者の方々が一日も早く元の平穏な生活を取り戻せるよう、全力を尽くします。

 あと、被災を免れた自分に何ができるかお考えの皆様。
 節電感謝します。義援金や支援物資、有難くて言葉もありません。
 でも、被災地が大変な事になってるからって皆で暗い顔する必要はありませんから!
 嬉しい事があったら大いに喜んで下さい。楽しい事があったら大いに笑って下さい。
 自分達も今を乗り越えたらすぐそっちに加わります(^ー^)b


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/16 08:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月15日 イイね!

備忘録・東日本大震災 その3

 震災から5日目になって、余震の数が随分減った。
 水道は相変わらず断水したまま。町の広報によると、本管が複数箇所破損しており、復旧のめどは立っていないとの事。
 一方、電気の方は今日から順次復旧していくと広報車が喋っていた。
 電気だけでも戻って来てくれるのは嬉しいよ。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/16 14:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

備忘録・東日本大震災 その2

 今日は朝から出勤して職場の片付け。
 天井が落ちた事務所は使えないので、震災前は天井だった石膏ボードの下から掘り出したPCを会議室に運んで再セッティング。
 社内のネットワークは無事だが、通話規制で外部との通信が途切れがちな為、仕事にはならない。
 被害調査の方もまだまとまっていないので、15日と16日は自宅待機になった。
 17日は送迎バスが出るという話だけど、エイトと大差ない燃費&燃費向上の為にここ数年満タン給油していない送迎バスが果たして走行可能かどうか・・・。

 でも、いいニュースもあった。
 自宅から3㎞程離れた所を走る道路の信号が幾つか灯いていた。
 この調子でうちにも戻って来い、電気・・・!


 本日の走行距離:25.5㎞
Posted at 2011/03/16 14:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

備忘録・東日本大震災

 福島第一原発で起きた爆発事故の写真が、12日分と一緒に届いた新聞に載っていた。
 沿岸部が壊滅的な被害を受けた宮城県の女川原発は安全に停止したってのにねえ・・・。
 放射能も心配だけど、目下最大の問題はライフラインの復旧見通しがまったく立っていない事とガソリンの供給不足だ。営業しているGSはどこも長蛇の列で、数時間並んだけれど在庫が尽きて給油できなかったという話もあちこちで聞く。
 ガソリンの補給なしで相棒が確実に走れるのは、残り数十km。
 明日出勤したら、ガソリンの枯渇状態が解消されるまで通えなくなる事を伝えなければ。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/16 13:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月12日 イイね!

備忘録・東日本巨大地震

備忘録・東日本巨大地震 夜明けと共に起き出して、まずは自室の片付けをする。
 震災前から物が散らかっていたPC周りはカオス。固定していなかったCD収納棚のガラスもバッキバキに割れている。
 ガラスの破片が尖っていて危ないので、電気が復旧するまでPC周辺は立ち入り禁止にする。
 いいんだ、PCなんか電気が来なきゃただの箱だ。

 天気がよかったので、午後からは庭に急拵えのかまどを作り、冷凍庫に残っていた魚とソーセージでバーベキュー↑なぞしてみた。
 キャンプ経験も道具もほぼ皆無だったけど、庭に転がってたブロック数個と物置にあった焼き網と近くの山から拾って来た枯れ枝で結構何とかなった。

 電気、水道は相変わらず止まったまま。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/16 11:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation