• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

おにぎりの明日はそっちだ?

 基本的に紅茶がガソリンだけどこの季節だけはココアでも動くハチロータですこんばんは。
 10月も下旬になると、東北は朝晩を中心にしっかりはっきり冷え込んでくれるようになります(-ω-)
 ラーメン・・・は真夏でも普通に食べたくなるので除外しますが、ココアとかおでんとか肉まんとか、温かいものが恋しくなってくるこの季節。
 おにぎり式全自動シートヒーター(笑)標準装備の相棒の運転席はちょっとした極楽というモンでございますよ(*^ω^*)
 いっそビバノンノン的ですらある心地よさを堪能しながら運転もできるだなんて、何という贅沢なんでしょう*d(゜∀゜)←劇的!ビフォーアフター風に
 て言うか、普通に走るだけでシートヒーター作動状態になるロータリーエンジンは何気にコンバーチブル向きのような気がしてきました(笑)。
 何ならTバールーフでもいいんですけど・・・ダメ?


 本日の走行距離:35.1km
Posted at 2011/10/26 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2011年10月25日 イイね!

脱☆崖っぷち画策してみたシグネット

 英アストン・マーティンがトヨタiQをベースに開発した金魚姫小型車・シグネットが日本&香港で発売されるという記事をネットの海で見付けた。
 高級感溢れる内外装に本国ではお馴染み(?)のラゲッジセットも付いて、お値段は475万円から。
 気になる納期は・・・早くて来年(笑)。
 某人気自動車番組では「四角くて有能なヤツ」食洗器と同列に扱われてる高い評価を得ているiQに満足しきれないなら、その昔のバブルカーを思わせる英国人好みの優美な曲線を身にまとったポニョシグネットを選んでみるのも悪くないだろう。
 ・・・iQの新車買っていじり倒す方が過程を楽しめるし普通にお買い得だけどね(笑)。


 本日の走行距離:34.4km
 本日のおばかさん:マツダのコンセプトカー“雄(TAKERI)”を何の疑いも抱かず“おす”と読んだ
             (核爆)。
             マツダさんごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2011/10/25 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月24日 イイね!

Xファクターの塊であり続ける為に

 相棒とのおにぎりライフが2周目に突入した翌日は、みんカラ生活1周年の日。
 という訳で・・・もないけど・・・初心に返ってとりあえずの目標クラシックカーの仲間入りまで乗り続ける」に到達するまでの間に待ち構えてそうな問題点についてちょっくらマジメに考えてみた。
 トップ・ギア的に言うとXファクター(何故か人を惹き付ける何か)がぶっといタイヤ履いて走ってる的な存在のエイトなので、純正パーツとマツスピ&オートエクゼ製品で維持するのが条件だ。

 まず、おにぎりは程よく焼き目が付いた頃合を見計らってオーバーホールするから問題なし。
 パルサーの錆をタッチペンでペタペタやるのが趣味だった親父殿がファミリア買った翌週から家の屋根や犬小屋をペンキでペタペタやるようになったという事実からして、塗装もまあ心配ない筈だ。
 ・・・マジでヤバくなったらオールペンってテがあるし(^ー^;)
 マフラーは純正品を屋根裏に確保済だし、純正エアクリーナーボックスもそう遠くない未来に確保する予定だから無問題(笑)。

 問題は純正パーツの生産終了が比較的早い(『ROTARY BROS.』編集部調べ)内装だ。
 エイトの生産が来年6月に終了する事を考えると、今そこ・・・あの辺にある危機はインテリアパーツ不足ってヤツだろう。
 熱の影響をまともに食らう為に劣化が激しいサイドブレーキのパーツについては消耗品と割り切って、在庫があるうちに予備のパーツを幾つか確保しとくのがよさそうだ。
 デミオ時代の11年間に2枚も破壊した(爆)フロアマットも然り。
 オーディオも見事にぶっ壊したから、ディーラー行った時にそれとなく聞いとこう。
 その他、壊れ易いパーツの情報には常に聞き耳を立てること。

 でも、ただでさえレアな後期型、しかも最も販売台数が少ないグレードの相棒だから・・・。
 いざという時のドナー用にそこそこ程度のいい(※極上コンディションのは現時点でまだ自動車免許を持ってない年代のエイト好きさんに譲りたい、いやホントに)TYPE-Sの中古車を調達しとくのが、たったひとつじゃないけど冴えたやり方、なんだろう(-ω-;)
 大切なドナーも当然ながらレシピエントも雨ざらしにはできないから、ガレージハウスが必要だ。
 勿論、階段下のスペースにはBMW・イセッタ(ハインケル・トロージャンでも可)をみっしり詰め込まないとね!

 ・・・って、ちょっくら途中までマジメに考えてみただけで、4桁の数の諭吉が姿をくらましたであります隊長っ∑(゜Д゜;)
 恐るべし、Xファクター。


 本日の走行距離:30.0km
 本日の結論:クラシックカーと快適に暮らす為には、諭吉の集団脱走を笑って見逃す器が必要。
Posted at 2011/10/24 23:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2011年10月23日 イイね!

サプライズ!

サプライズ! 相棒のフェロモンにやられてふらふら寄って来たらしいやたらとジューシーな虫の成れの果てをゼロウォータークリーナーで根こそぎにしてたら、瀬戸内の辺りから宅急便←が届いた。
 気になる中身は・・・*(゜ω゜)

 今日で納車から丁度1年になる相棒にプレゼントすべく、ハチロータがこっそり発注してた黒薔薇“アストリット・グレーフィン・フォン・ハルデンベルク”・・・の、苗木。
 花束の斜め上行くサプライズに相棒も思わずニヤリである。←デフォで笑顔だという意見は却下(-ω-)
 ちなみに花はこんな感じ。

 真っ黒くろすけな蕾が咲き進むにつれて深みのあるワインレッドに変わっていくという、黒赤コーデな相棒にぴったりの薔薇なのだd(≧ω≦)
 将来的には駐車中の相棒と2ショが撮れる位置に定植してニヤニヤする予定。


 本日の走行距離:0.0km
 ・・・着日指定をしてなかった(納車1周年に合わせて届いたのは偶然)という事は秘密だ(笑)。
Posted at 2011/10/23 20:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2011年10月22日 イイね!

読書の秋的な。

読書の秋的な。 クリアブックを買いに行った書店でおにぎり的な何かないかとウロウロしてたら、こんなの見付けた←
 ジャケ写から推察できるように、イケてるセブン&エイトがドキ☆おにぎりだらけの筑波最速戦なぞ繰り広げちゃってますd(≧ω≦)
 何かとレアな存在の後期型エイトが2台もエントリーしてるのが嬉しい。とても嬉しい。
 タイトルの「ロータリーパワーよ永遠なれ!」「さよなら宇宙戦艦ヤマト」みたいでなんかちょっとイヤ(-_-;)だけど、往年の名おにぎりことチャージマツダ787B・55号車もポロリ的に出演してるので、おにぎり好きは買いでっせ☆

 Q:タイトルは「読書の秋」なのにコレ、思っきしDVDなんですが?
 A:書店で売ってたから無問題です。


 本日の走行距離:57.6km
 特記事項:明日で納車1周年♪
Posted at 2011/10/22 20:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation