• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

ポストこのわた

ポストこのわた 先日、使用開始から約1年で本体外側と内側のネジ部分がなまことこのわた的に分離してお亡くなりになったマツスピシフトノブだが・・・。
 ネジがイカレた訳ではないので、装着する分には問題ない&しっかり締めれば現時点では使用する上での危険はない事が判明した(爆)。
 ついでに取り外しの方も、親父殿の工具箱に入ってたポンププライヤーでこのわた部分を挟んでぐるぐる回してけばさほど難しくはない事が判明した(核爆)。
 しかし・・・ワイパーのゴムと大差ない耐久性である事が判明したパーツを、わざわざポンププライヤー持ち出してまで使い続けるべきだろうか(-ω-;)

 とりあえずはみんカラで情報収集しなきゃだね♪


 本日の走行距離:35.8km
 本日の指令:いい感じなシフトノブをクリスマスイブまでに調達する
Posted at 2011/12/06 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月05日 イイね!

黒+目力=無敵

黒+目力=無敵 ふらりと立ち寄った書店で、色々凄すぎる本を見付けてしまった。
 ←大久保ゆう子『本日のくろ子』。
 モノトーンで非っ常~にシンプルなのに超弩級インパクトの表紙、凄すぎるd(゜д゜)
 でもって、ページめくる度に爆笑を通り越して軽く悶絶する中身、凄すぎるd(゜Д゜)
 ぶっちゃけると、一旦笑い出したら止まらないタイプの人は腹筋の痙攣脱水症状に注意!なレベルだ。

 ・・・しかし、黒くて目力のあるモノに大しては最早激弱だな自分(爆)。


 本日の走行距離:61.6km
Posted at 2011/12/05 21:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月04日 イイね!

このわた・・・orz

このわた・・・orz 純正シフトノブのロータリーオーナメントが手に当たって痛いという理由で、一年前に購入したマツスピシフトノブ。
 昨日、シフトノブカバーを作る際に取り外そうとした所・・・コイツの本体外側と内側のネジ部分が何と←なまことこのわた的に分離←してお亡くなりになってしまったであります<(T_T)
 状況から察するに、回り続けるおにぎりの熱で控えめに表現するとあったまったシフトレバーシャフトにシフトノブ内側のネジ部分が焼き付いていたのを無理に回した為、接着剤で留まっていた部分が剥がれて分離してしまったらしい。
 明日から純正シフトノブ生活に逆戻りなんだぜ(T□T)


 本日の走行距離:19.0km
 今日の洗車:強風により明日に延期
Posted at 2011/12/04 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2011年12月03日 イイね!

相棒はサンタクロース♪シフトノブカバー

相棒はサンタクロース♪シフトノブカバー 地元の黄色い帽子でコレダd(≧∀≦*)なLEDが見付からなくてへこんできたので、気分転換に羊毛フェルトでクリスマスツリーなぞ作ってみる事にした。
 しかし、うっかり赤いフェルトを買ってしまった(核爆)。
 まあ・・・黒赤+メッキでコーデしてるとこに緑色アイテムが増殖ってのもアレだしね!←完全に負け惜しみです
 気を取り直して、サンタ帽子型のシフトノブカバー←をさくさくっと製作~φ(`ω´*)サクサクサクサク

 相棒はサンタクロース♪
 (スポーツカーとしては比較的)背の高いサンタクロース♪
 蔵王おろし(ローカル色濃厚です)追い越して~♪


 ↑内装にも溶け込んでるであります<(゜∀゜)ビシ

 この状態で家の駐車場に停めていた所、通り過ぎざまに車内をチラ見した宅配便の兄ちゃんがウケているのを確認d(^ω^)
 実用性はないけど使えるんだぜ、シフトノブカバー・・・・!


 本日の走行距離:26.5km
 明日の予定:洗車
Posted at 2011/12/03 20:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記
2011年12月02日 イイね!

暖機のススメ。

暖機のススメ。 ふと思い立ってヒートテックとウールのセーターを組み合わせたら←外気温0℃での暖機中もぬっくぬくな事に気付いたハチロータですこんばんはd(^∀^)
 古きを重んじるのも大事ですが、新しきも知っといて損はないって事ですな。
 英国的精神、素晴らしい・・・*(゜□゜)

 ところで、東日本大震災とそれに伴うアレヤコレヤで相棒の暖機方法を駐車状態から走行暖機に切り替えてから、半年とちょっとになるのですが・・・。
 朝晩の冷え込みに伴い、フロントウィンドウの曇りが再発しましてな(-_-;)
 でもって、可変レッドゾーンの一番下が消える(=水温が40℃に達する)まではデフロスター全開でも曇りが取れず、危なくて走り出せないんだぜな状態になってましてな(-ω-;)
 名付けて強制暖機(爆)。
 ・・・相棒としてはやはり伝統的(?)な暖機方法が一番☆らしいです(笑)。


 本日の走行距離:36.8km
 特記事項:古きを重んじたので次は新しきを知るべく、オイル&ブレーキパッド交換を予約。
Posted at 2011/12/02 21:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation