
今日は諸事情(主に強風)により延期を余儀なくされていた相棒の洗車を、洗車の日(4/28)から2日遅れで実施。
折角なので、日頃のシャンプー洗車では落としきれない汚れをゼロウォータークリーナーで一掃した上で、無印ゼロウォーターを2回施工してみたd(-ω-)
・・・やはり、黒ボディのクルマにはぷるっぷるの水玉ができる隙すら与えない無印の方が
オーナーの精神的な意味(笑)で向いているようだ。
洗車終了後は賞味期限が迫った保存食(爆)の米粉で和風スイーツなぞ作る・・・予定だったが、ふと
「煎餅も確か材料は米だったよな・・・*(゜゜)」とか思ってしまい、煎餅作りにチャレンジする事に(^^;)
○米粉煎餅 作り方○
用意するもの
・米粉 適量
・水 適量
・醤油 適量
・みりん 適量
・電子レンジ

1.まずは普通に米粉団子を作る要領で米粉と水を混ぜる。
2.米粉団子と同様、耳たぶくらいの硬さになるようこねたら一口サイズに丸める。

3.薄く伸ばす。
手のひらで一気に押しつぶすとくっつくので、指先で少しずつ押し伸ばしていく。
4.電子レンジで加熱する。
500Wだと1枚4分が目安。
ラップの類はせず、1分毎に引っ繰り返すのがポイント。

5.醤油とみりんを混ぜたものを塗り、更に1分加熱して完成~♪
ちなみに、みりんを使わないと上の画像のようなマット仕上げ(笑)になる。
という訳で、
電子レンジを使うと米粉で簡単に煎餅を作れる事が判明した。
導入から20年が経過している我が家の電子レンジ(爆)だと1枚焼くのに5分程掛るが、より大出力の最新型ならもっと短い加熱時間で済む・・・筈だ(^^;)
また米粉買ってこようっと☆
本日の走行距離:0.0km
Posted at 2013/04/30 23:12:04 | |
トラックバック(0) |
Roxy(マツダ・RX-8) | 日記