
今日はMADZAフェスタ in SAB千葉長沼で素敵パーツ導入を目論むべく、宮城を4時に出発。
ほぼ貸切状態の東北道をスンスンスーンと走り・・・。
最早貸切以外の何物でもない磐越道→常磐道をスンスンスーンと駆け抜けて・・・。

↑東海PA上りでひたち絹豚つけ麺を食し・・・たまでは順調だった、の、
だが。
例によって国道16号線で渋滞にはまり、到着したのは9時55分(爆)。
・・・我ながら見事な読みだ(爆)。

↑ピットでの作業中、関東のエイトと親交を深める相棒(笑)。
今回はTOUCH君用の油温&油圧センサーとアダプターをお買い上げ(だけ)する予定だったが、ピットが空いていた為、装着して帰る事になった(^^;)

↑暑かったので、ハチロータ用にはかき氷をチョイス。
生き返るぜ~(´д`*)
午後からは油温&油圧の現状チェックも兼ねて、更に南下を開始。
インコ氏時代からネットであれこれお買い物している小鳥用品専門のショップさんが房総半島の先っちょの方にあるという事を思い出したので、お転婆チェルたんが全力で跳ね回っても外れたりしない止まり木を探しに行く事にしたのだが、調べてみたら房総半島の先っちょではなくその手前の富津にあるショップだった(^^;)
高速を降りる所まではスムーズだったものの、目的地に近付いた所で、またもやジェームズ(カーナビ)
炸裂。
相棒どころか軽でもまず通り抜けられなさそうな砂利道を示して「右折です☆」って・・・お前、自分がカーナビだって事を綺麗さっぱり忘れてないか?
ショップさんがあると思われる住宅地の周囲を2周してもジェームズの指示と相棒が入り込める幅を両立した道が見付からなかった為、町外れのコンビニまで一旦撤退してジェームズのナビを強制終了させ、ショップさんのサイトにある案内を頭に叩き込んだハチロータのナビで再チャレンジ!
・・・結果、正しい右折ポイントはジェームズの指示した地点から100m近く離れていた事があっさり判明した(爆)。
以前から薄々察していたが、どうやらジェームズが使用している地図は路地レベルになると
信頼性に些かじゃなく難ありのようだ(核爆)。
こうしてショップさんへと続く道は見付かったのだが、どうも様子がおかしい。
東北でも最近は滅多に見なくなった砂利道というのはまだいい。
軽トラがジャストサイズな道幅そして急傾斜も、この際許す。
だが、道の両側だけでなく中央部からも雑草が生い茂ってるという事は、1日1台もクルマが通らない道だという事であって・・・営業中のショップとしてそれは流石にマズいんじゃないだろ~か(-_-;)
てな事を考えつつ進んでいくと、突き当りに建物と駐車場(当然砂利駐)が見えてきたが、人の気配はなく、ドアには張り紙が*(゜ω゜;)
当店は移転しました。
TEL:××××-○○-××××
マジでか∑(゜□゜;)
あっでも移転先の電話番号ゲット!←基本ポジティブ
相棒のウィンドウ越しに番号を読み取って電話した所、移転先は作戦を練る為に戻った町外れのコンビニのすぐ近くだという事が判明。
喜び勇んで出発しようとしたら、傾斜がきつい砂利道でタイヤが空回りして前に進めなくなり、またしてもピンチに(爆)。
宮城の冬道で鍛えたアクセル&クラッチワークでじわじわ発進し救援要請フラグは回避したが・・・浜っ子の軽トラが簡単にやってのける事でも車重がそこそこあってFRの相棒にとっては冒険らしい(核爆)。
しかし、
目的地が見付からない→イベント発生条件を満たす→アイテム入手→行けるようになるって・・・リアルでRPGやるとは思わなかった(^∀^;)ハハハ

↑色々あったけど、チェルたんへのお土産も確保☆
後は何かあったっけ・・・。
って、ドンキ探さなきゃだ∑(゜Д゜;)プレクサス!
探さなきゃ・・・だけど・・・(´д`;)
酒と肴(のイカ)を確保する分を差し引いたら、余力はもう残っていなかったorz
次回こそは・・・!

↑という訳でいかくんを調達。
ダイオウイカを美味しく頂くマッコウクジラ気分を満喫しちゃうんだぞ~(笑)。
本日の走行距離:491.6km
Posted at 2013/07/27 19:48:35 | |
トラックバック(0) |
Roxy(マツダ・RX-8) | 日記