• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

駆け込め? 物欲魔人

ネットの海で素敵触媒を探し中、ふと気付いたらトミカ用ディスプレイケースを品定めしていたハチロータですこんばんは(^_^;)
住宅とかスーパーカーとかお高いのを買う訳じゃないし、増税前の駆け込みセールにゃ踊らされないぞo(`ω´ )oとか何とか思ってたのですが、理由はどうであれセールは魅力的・・・。
必要なら買わなきゃならんホトトギス(謎)なのであります(ー ー;)
ここはやはり震災で住む家(ディスプレイケース)を失ったファイヤーバード&エイト軍団に災害復興住宅(ディスプレイケース)をプレゼント・・・って、そっちかい‼︎


本日の走行距離:29.2km
Posted at 2014/03/06 22:09:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月05日 イイね!

何気に使えるマツダ・コネクト的な。

 おにぎり復活の兆しを求めてマツダさんちのサイトを覗いたら、いつの間にかマツダ・コネクトのサポートサイトが開設されていた∑(゜д゜;)
 ・・・最寄りのディーラーでも話題になっていたが、やはり取説だけでマツダ・コネクトを使いこなすのは至難の業のようだ(-∀-;)ハハハ
 で、親父殿にオススメする前にざっくり中身を見てみたら・・・。
 マツダ・コネクトにはメンテナンススケジュール管理機能もある事が判明∑d(゜Д゜*)
 こここれはどのクルマでも嬉しい機能ジャマイカ!?
 体調管理に細心の注意を払う必要があるエイトちゃんなんかもう必須ジャマイカ!?
 ・・・次世代おにぎりの標準装備、決まりだな(笑)。


 本日の走行距離:31.1km
 しかし:みんカラの整備手帳を使えば何とかなる機能でもある(^^;)
2014年03月04日 イイね!

分かるかなぁ、ぶっちゃけ分かんねぇ方が幸せだけどなぁ・・・的な。

俺が昔、教習生だった頃・・・。

 ハチロータが教習所に通ったのはノストラダムスの大予言(結果的に不発)と関係が・・・さほど深くない1999年1の月~3の月の事だ。
 FDは現役で、エイトちゃんはまだ影も形もなかった。
 ちなみに、RX-EVOLVの発表は同年10月の東京モーターショーでの事だ。
 ・・・話が逸れた。

教習車はポンコツだった・・・。

 さて、嬉し恥ずかし初教習の日。
 駐車スペースに並んだ真新しい教習車に乗り込む・・・かと思いきや、教官(中年男性)が示したのは隅っこでやたらと濃厚な昭和臭を漂わせている古兵だった。
 ・・・他の教習車とはカラーリングからして違う辺り、明らかに只者ではない(-ω-;)
 てな感想をひよっこが抱いてる事に気付いたらしく、教官は教習車を擁護し始める。
「大丈夫、今日は1台しかないけど、MT教習車は2台あるから♪」
 ・・・2台あると何が大丈夫なのか、地味に気になるんだけど(-ω-;)
「1台は今日はこしょ・・・じゃなかった、点検中なの☆」
 いきなりペッパーキター∑(゜д゜;)マジカヨ
 ていうかこの教官、もしかしなくてもオネエだ∑(゜Д゜;)オイマジカヨ
 涙目になりつつ乗り込むと、畳み掛けるように災難発生。
 何と、ハンドルの高さを固定するストッパーがまともに機能せず、一番低い位置でしか固定できないのである(爆)。
「教官・・・ハンドルが固定できませ~ん(;T_T)テイウカモウカエリタイ」
「古いからコツが要るのよ~(´∀`*)ウフ
 そうねえ、ハチロータ(仮)ちゃんの座高なら3枚位かしら~♪」
 そう言いながらオネエ教官がハンドルの下に挟み込んだのは・・・何の変哲もない十円玉3枚(核爆)。
「こうしてストッパーを掛ければ・・・ほら、ぐらつかないでしょ~?」
 ぐらつくとかぐらつかないとかいう以前の問題だろうそれは。
 ポンコツMT教習車には卒業までお世話になったが、最後までハンドルの高さ調整用十円玉は付いて回った(-∀-;)ハハハ

教官はオネエか、さもなくば鬼軍曹だった・・・。

 他の教習所がどんな感じなのかは不明だが、ハチロータが通った某教習所ではAT限定免許とMT免許それぞれの担当教官がしっかりはっきり分かれていた。
 ざっくり分けるとAT限定免許=若手MT免許=ベテラン+イロモノな感じである。
 今思えばAT限定免許を取りにやって来る女性教習生受けをよくする為の組み分けであり・・・。
 そしてそのしわ寄せはMT免許取得希望者に来る(-ω-;)
 ハチロータがよく当たる教官にはオネエ教官ともう1人、鬼軍曹の綽名を持つ初老の男性がいた。
 黒縁の眼鏡を掛けた鬼瓦のような容貌で、ひよっこの運転技術をぼろくそに評価するのだから、女性に好かれる要素がいっそ清々しいまでにない(^∀^;)アハハ
 ハチロータも「お前、こんなクラッチワークで路上教習出られると思ってんの?」と言われたので、むかっ腹立って「思ってないですよ~半クラ難しいですよね~(-∀-;)ダカラキョウシュウヤッテンジャナイデスカー」と返したら、教習コースの片隅の空き地(?)で1時間みっちり半クラの練習を皮切りに教習が普通にブートキャンプ化した(核爆)。
 もっとも、高速教習に出掛ける頃には鬼軍曹に自分と同い年の娘がいる事を知る程度には良好な関係を築き上げていたが・・・肝心の半クラをマスターしたのは免許取得後、親父殿に「クラッチワークはミリ単位と心得よ」と教えられてからだった(-∀-;)ハハハ

分かるかなぁ、ぶっちゃけ分かんねぇ方が幸せだけどなぁ・・・。

 とまあ、色々とネタに満ちたブートキャンプ教習所時代だった訳、だが。
 免許取得からこっち無事故無違反記録更新中なので、ネタ以外にも得るものはあったようだ(^ー^;)
 でも、ここまでネタ満載なのは滅多にないので、18歳になったら怖がらず普通自動車運転免許取得に動く事をオススメする。
 尚、動いた結果とんでもなくネタな事例に遭遇したとしても当局は一切関知しないので、そこんとこ宜しく(-∀-;)ハハハ


 本日の走行距離:36.4km
Posted at 2014/03/04 23:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月03日 イイね!

世界三大級ではないけど、がっかり。

 予想より残業時間が短くて済んだ(爆)のでちょいとドライブして帰宅したら、マツダさんから点検のお知らせハガキが届いていた。
 点検お知らせハガキ=エイトちゃんの素敵写真が掲載されてるハガキなので、わくわくしながら開けてみたら・・・。


 ↑こんなだった(-ω-;)
 何だろう、この猛烈ながっかり感orz

 マツダさん、おにぎりの歴史を辿れとまでは言わないので、せめて素敵コンセプトカーの写真にして頂けないかと・・・(^^;)


 本日の走行距離:31.1km
Posted at 2014/03/03 22:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月02日 イイね!

旅は道連れ世は情け的な。

旅は道連れ世は情け的な。 先日、専用ステーが壊れて相棒を降りる事となったジェームズ(カーナビ)であるが・・・。
 本日付で復帰したのであります<(-ω-*)ムフ
 今年で無料マップチャージ期間が終了するので買い替えも一瞬検討したのだが、遠征でもしない限り使わない本体が壊れた訳ではない為、今回は交換用のステーのみ調達する事となった。
 今後とも宜しくだ、ジェームズ。
 燃えないゴミの日に出されなかった事に感謝して道に迷うカーナビを脱却してくれるととても嬉しいよ、望み薄だけどね(爆)。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2014/03/02 22:36:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation