• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

洗車とブレーキ

 2週続けて週末に台風が襲来した為に相棒の洗車ができず、ストレスが順調に蓄積中のハチロータですこんばんは(´д`;)
 さて、洗車すると可愛いブレーキローターがサビサビになるのが主に見た目的な意味で困りものですが・・・。
 錆発生を防止とまではいかなくても抑制する手段はないか考え込んでたら、親父殿が一言。

「走り出して一度ブレーキ踏めば綺麗になるじゃないか(-ω-)」

 いやでも、駐車中の見た目が格好悪いし・・・。

「ブレーキ効かなくなるよりかはずっとマシだぞ(-∀-)」

 ・・・は?(゜△゜;)

「昔、セリカ※に乗ってた頃、川に入って洗車したらドラムブレーキが水浸しになって・・・。
 あの時はホント事故るかと思った(-_-;)」


 一体、何がどうなって川でセリカを丸洗い☆する事になったんだ親父殿・・・。
 まさか大根か何かと間違えた※訳じゃなかろうな!?


 本日の走行距離:35.6km
 ※・・・ハチロータ家唯一のトヨタ車は40年近く前に在籍した白いダルマセリカ
 10/17追記:ディスクブレーキ→ドラムブレーキに訂正。ダルマセリカさんごめんなさい(/_;)
Posted at 2014/10/16 22:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月15日 イイね!

デミオ初の快挙と4輪初の快挙と。

 朝刊を読んでたら「4代目デミオが日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞!」という記事があった。
 ちょいと調べてみた所、1996年に初代デミオが特別賞を受賞して以来※だという。
 何気に凄いぞ4代目デミオ☆
 ・・・まあ、難易度的な意味では「COROLLA HYBRID JEANS」が受賞したベストジーニストの方が何気に上だけどね(^^;)
 足元タイヤなのにどうやって履くんだろう・・・(笑)。


 本日の走行距離:73.1km
 ※・・・RJCカー・オブ・ザ・イヤーは初代と3代目とそれからエイトちゃんも受賞している
Posted at 2014/10/15 22:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月14日 イイね!

隣のヴェネツィア。

隣のヴェネツィア。 朝起きたら、相棒のいない駐車場の向こうに濡れたアスファルトが見えた。
 夜の間に地区がまるっとヴェネツィアまで流されてるものだと思っていたが、どうやら今回は大丈夫だったようだd(^ー^*)
 高台で待っている相棒を迎えに行こうと、家の前の道路をひょいと曲がったら・・・。


 ↑隣のブロックまで、ヴェネツィアだった(爆)。


 ↑より水害に弱い隣の地区は更にヴェネツィアだった(核爆)。


 ↑道路の真ん中に置かれている工事用バリケードの冠水っぷりをご覧頂きたい\(-ω-;)
 これはCX-5でもなきゃ無理じゃなイカ!?

 ・・・どうやら、今回はホントぎりぎりで大丈夫だったようだd(-ω-;)
 ガレージハウス建てる時はもっと水害に強い所にしなきゃだ(><;)

 本日の走行距離:28.5km
Posted at 2014/10/14 23:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月13日 イイね!

3連休最終日☆死亡フラグ折ってみた!

3連休最終日☆死亡フラグ折ってみた! アクセラの鼻先にあるコンテナに植えたオジサン顔パンジーの1株が根切り虫にやられてしまったので、雨が降り出す前に最寄りのホームセンターで助っ人オジサンを調達してみた。
 色合いはちょっと違ってしまったが、オジサン顔には拘ったので大丈夫だろう。←何が

 だがしかし。
 オジサン祭りコンテナのすぐ側では、相棒が大丈夫とは程遠い状態に陥っていた。


 ↑「逃げましょう、ここにいたら間違いなく死ぬ(((゜Д゜;)))アワワ」

 ・・・ゴーストカーが怯える台風とか、マジでヤバいんじゃなイカ?

 という訳で、相棒と親父殿のBMアクセラは早々に高台へと避難。
 夜中、雨が激しくなってから慌てて移動するよりもずっと楽だし安全、だが・・・。
 ・・・今回だけは人間の安全的な意味でゴンドラ買っといた方がよかったかも知れない(爆)。


 本日の走行距離:22.1km
Posted at 2014/10/13 22:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2014年10月12日 イイね!

3連休2日目☆羊毛フェルトマスコット(?)と今日のラーメン

3連休2日目☆羊毛フェルトマスコット(?)と今日のラーメン ぬいぐるみの芯・・・というか骨格・・・に使える樹脂パーツを手に入れたので、久々に脊椎動物の羊毛フェルトマスコットを作ってみる事にした。
 折角だから大型犬でも作ろうかな~*(´∀`人)ウフフと羊毛をちくちくしていたのだが、気が付いたら何だか明らかにワンコさんではない生き物になっていた。
 ・・・伝説の生き物、グリフィンである(爆)。


 ↑とりあえず座らせてみた。
 上半身と翼は鷲、下半身はライオンであるという。
 一説によると鷲部分は金色、ライオン部分は白だというが・・・何故か見事に逆の配色になっている(^^;)


 ↑躍動感のあるポーズを取らせてみた。
 頭部まで芯が入っているので、首傾げも余裕だ。

 ・・・これはイイね!なアイテムを見付けたd(-ω-*)ムフ


 ↑羊毛と戯れてたらお腹が空いたので、夕食は白石の「どさん子」の塩ラーメンをチョイス。
 さっぱりしてて疲れが取れるんだぜ(´д`*)アハハン

 明日は早起きして台風への備えをせねば・・・!


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2014/10/12 21:37:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation