それは、今からおよそ15年前。
普通自動車運転免許を取得し先代ことデミオとコンビを組むにあたり、ハチロータは親父殿と紳士協定を結んだ。
内容をざっくりまとめると
「それぞれの相棒及び車内環境について論評するのは自由だが、是正を実施するか否かの最終決定権を持つのはそれぞれの相方のみ」というものである。
故に、ハチロータはアクセラの助手席に敷くクッションを自腹で調達し、親父殿はエイトの車内でUKロックの洪水に耐えている、の、
だが。
ここに相棒を持たず
「紳士協定? 何それ美味しいの?」な母上が絡まってきた時、事態は大きく動き出す事となった。
「BMアクセラの後部座席の乗り心地が悪いんだけど(´д`;)」
そう母上がぼやき始めたのは、今年の夏の終わりだった。
「シートと身体の間に隙間ができてあちこち痛くなるし、ヘッドレストも硬い(><;)
エイトのシートはぴったりフィットするのに!」
・・・
普通、逆じゃなかろうか(-ω-;)
そう思って口にも出したが、その足で最寄りの黄色い帽子に向かいクッションを幾つか調達して、親父殿のBMアクセラの後部座席に装備してみた。
が。
「痛くなくなったけど今度は拘束感が半端ないっo(`д´;)ムキー」
効果はあったが、微妙だった。←語り:田口トモロヲ
その後、母上はハチロータの本棚から『スポーツカーのすべて』を抜き取り、我が家の駐車場に収まるサイズのクルマをリストアップしたという。
が、インプレッサもランエボも数cm差でNGとなってしまい、OKなのはスポーツカーよりもコンパクトカー寄りのホットなハッチばかりだったらしい。
で。
「いや、エイト2台にしようかなと思って<(^д^*)テヘ」
この発言に繋がったのである。
クルマのシートが原因で椎間板ヘルニアを発症した事がある(爆)親父殿とハチロータは即座に動き出した。
2012年に惜しまれつつ生産終了したエイトであるから、新車では手に入らない。
まずはディーラーの営業さんにBMアクセラ→エイトへの乗り換えを検討中である事とその理由を伝え、「え、アクセラよりもエイトのシートの方が乗り心地がいい?
普通、逆の事が多いんですけどね~(^∀^;)アハハ」というコメントと近場の中古エイトちゃんリストを入手したのだ、
が。
状態のいい個体がおらず、捜索範囲を広げる事に。
数日後、条件が合致する個体が茨城でオーナー募集中なのを見付け、現車確認に向かう。
そして、「奥様がアクセラよりもエイトを・・・?
普通は逆ですよね(-∀-;)ハハハ」というコメント及び、程度良好なおにぎりであるという確証を得たのだった。
・・・つづく。
本日の走行距離:0.0km
Posted at 2014/11/30 22:53:44 | |
トラックバック(0) |
4ローター生活への道 | 日記