• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

Rev Translatorなしでも相棒の自己主張が激しい件

Rev Translatorなしでも相棒の自己主張が激しい件 出勤途中、コンビニに立ち寄った所で、相棒からのメッセージに気付いた。

 エイト・・・GOGO・・・イ・・・ワ・・・(゜ω゜;)

 ・・・!d(≧∀≦*)

 どうやら、10月のエクゼフェアin東北が楽しみなのは相棒も同じようだ。
 ・・・もしかするといわかも知れないが、そっちには思い至らなかった事にしておこう(^ー^;)


 本日の走行距離:38.2km
Posted at 2016/10/06 21:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2016年10月05日 イイね!

流れを繋げていこう的な。

流れを繋げていこう的な。 今日は朝から健康診断の為、クリニックへ。
 ロッカーの8番が丁度空いていたので迷わず確保したd(^^;)エイトオーナーアルアル
 去年よりも低血圧の傾向が強くなったり視力が右目と左目で逆転したりと今年も人体の神秘が炸裂したが、今年も深刻な異常は見付からなかったので、この流れが相棒の法定12ヶ月点検にも繋がるとイイね!だ。
 でもとりあえずプラグとブレーキパッドとエンジンマウントとワイパー(増えてる)は交換だ!


 本日の走行距離:39.4km
 明日の予定:点検の予約を入れる
Posted at 2016/10/05 22:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2016年10月04日 イイね!

健康診断の前の日。

 MY燃料系がブローしていても普通に動けるのは今年のノーベル生理学・医学賞で注目の的となっているオートファジーの働きによるものだと知って目からウロコのハチロータですこんばんは(゜д゜*)
 何でいきなり目からウロコかというと、明日は職場の健康診断なのです。
 本日午後8時から水以外NGなのです、が。
 夕食を軽めに済ませたのがいけなかったらしく・・・早くも小腹が空いてきてるんですよ(爆)。
 どうやら、オートファジーの働きは空腹には何ら影響を及ぼさない様子(-_-;)
 血液や胃の検査には影響を及ぼさない一方で空腹にはガツンと効く食品を開発すればイイね!かもと思うのですが、それってどちらかと言うとイグが付く方のノーベル賞・・・の、ような・・・(笑)。


 本日の走行距離:39.9km
Posted at 2016/10/04 21:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月03日 イイね!

トヨタさん、K.I.T.T.の育成にチャレンジする。

 ネットの海を漂流中「トヨタさんちが手のひらサイズの学習型ロボットを発売すんよ!」という記事を見付けた。
 『KIROBO mini(キロボ ミニ)』という名のこのロボット、顔認識こそできないもののコミュニケーションレベルは人間の5歳児程度であり、好き嫌いや一緒に行った場所等を覚えて成長していくとの事。
 でもって、KIROBO miniで培った技術やノウハウをトヨタさんちの市販車に活用する可能性もアリだとの事。
 コミュニケーションレベルを世界と繋がり始める年頃に設定する辺り、トヨタさんちの人工知能育成にかける情熱はマジで半端ないd(-ω-*)
 是非ともK.I.T.T.のように礼儀正しく寛容でユーモアのセンスもある魅力的な車載人工知能に育て上げて欲しいものである。
 勿論、成長後のCVは野島昭生氏で!

 ・・・ん?


 本日の走行距離:40.5km
Posted at 2016/10/03 22:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月02日 イイね!

ライバル出現?的な。

 ネットの海を漂流中「超キュートなEV『rimOnO』、まずはミニカー規格のを2017年夏頃に発売すんよ!」という記事を見付けた。
 何でも、現在の日本の法律では2人乗りEVが認められていない為、まずはミニカー規格適合の1人乗りモデルを市場に投入し、2人乗りモデルは2019年の発売を計画しているらしい。
 おそらく、日本で認められていない2人乗り云々というのはおそらくミニカー規格の事だと思われるが、1人乗りモデルであったとしてもアビーちゃんに強力なライバルが出現しそうなのは間違いない。
 何せこのrimOnO、ボディが青白のツートンなのである。
 アビーちゃんのボディ塗装案の最有力候補と同じじゃなイカ(爆)。

 ・・・と、とりあえず、マツダ・787B☆55号車から一色頂いてオレンジ白とする案を検討せねば!


 本日の走行距離:93.8km

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation