• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

炸裂し続ける忘れんぼキングの日。

 先週末、傘を職場の傘立てに置き忘れた(爆)。
 今日も置き忘れて帰ったら忘れんぼキングの生前退位がいよいよ遠のきそうだったので、あちこちにメモ書きして注意喚起した結果・・・見事持ち帰りに成功した\(T∀T)/ヤッター
 が、それでも何か忘れているような気がして仕方ない為、記憶の糸をあれこれ辿っていたら・・・相棒の車検を整備手帳にUPするのをすっかり忘れていた事が判明した(核爆)。

 ・・・お、思い出せば大丈夫だし(滝汗)。


 本日の走行距離:41.1km
 ていうか:赤くて素敵なブレーキラインとクラッチラインもパーツレビューにUPしなきゃ! 
Posted at 2017/10/16 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2017年10月15日 イイね!

27年ぶりの完全復活+α

27年ぶりの完全復活+α 27年前のクリスマスプレゼントにねだったが却下され、2年前に地元のおもちゃ屋で偶然発見し入手したが、動きの支点となるパーツが破損し正常動作しない状態だった「踊るサボテン」ことパックンミーゴ。
 その後、ダメ元でタカラトミーさんちに問い合わせたが発売から四半世紀が経過している上に合併※もあって予備品在庫は残ってないという回答で、折れたパーツの接着を試みるも上手く行かず、首(?)を傾げた状態で棚の上に鎮座して・・・いた、の、だが!
 地元で活動しているおもちゃ修理のボランティア団体の存在を知り、一縷の望みをかけて持ち込んだ所、動きの支点となるパーツを修理するのではなく別の(より強度の高い)支点を作ればイイね!じゃなイカという逆転の発想により、見事に完全復活を果たした。
 ていうか、対応して下さったおもちゃドクターによるとこの破損したパーツ、子供が指を挟んでも怪我をしないようわざと強度が低い材質で作っていた可能性があるとの事。オークションでたまに見掛けるミーゴシリーズも不動品で振るとカラカラ音がすると説明されているケースが多いので、もしかするとある程度は修理する事を前提にしたパーツだったのかも知れない。

 首(?)がシャキッとした記念にソーラーマスコットのバックダンサーでも揃えようかと思ったが店頭在庫がなかったので、羊毛フェルトの可愛いサボテン娘を作って並べてみた。
 ・・・ソーラーマスコットの在庫はないのにメキシカンな柄の湯呑み&頬の花とほぼ同じデザインの花の髪留めマジックテープはしっかりばっちり在庫があった辺り、作らされた感が否めないが、可愛いから許す∑d(≧∀≦*)


 本日の走行距離:27.7km
 ※・・・パックンミーゴの発売元であるタカラは2006年にトミーと合併しタカラトミーとなる
Posted at 2017/10/15 21:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記
2017年10月14日 イイね!

昨日のビール番外編【夜間閲覧注意】

昨日のビール番外編【夜間閲覧注意】 米も水も美味しくて冬も(山沿いでは)そこそこ寒い宮城に美味しい地酒がない訳がない!と近所の酒屋でお買い上げした宮城の地酒を飲んでみる事にした。
 今回は大和町にある大和蔵(たいわぐら)酒造の「松島の月 純米吟醸」にファミリーマートセレクション「大きな柿の種」をチョイス。
 東北太平洋側のお酒は日本海側のお酒よりも芳醇寄りの味が多いような気がするので柿の種とぼんち揚げ(揚げ煎餅)のどちらを肴にするか結構本気で悩んだが、蓋を開けてみたら口当たりがよく後味すっきりという淡麗寄り&中口のお酒だったので、シンプルな味の柿の種をチョイスしたのは正解だったようだ□(^ー^*)
 後で分かったのだが、この大和蔵酒造、山形の高畠町から大和町に移転した経歴があるという。
 淡麗な味わいなのはルーツが山形だからなのかも知れない□(´д`*)プマー

 次回はいよいよ乾坤一の封を切る・・・予定。


 本日の走行距離:47.8km
Posted at 2017/10/14 21:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月13日 イイね!

エイトちゃんと落ち葉の季節

 仕事帰り、相棒に積もった落ち葉を取り除くのが日課になりつつあるハチロータですこんばんは(^ー^;)
 職場の駐車場の周囲にはぐるっとソメイヨシノが植えられていて、春は花見を楽しめるのですが・・・。
 秋になると大量の落ち葉が発生するんですよ(゜ー゜;)
 でもって、その落ち葉がワイパーの付け根とかエクステリアパーツの隙間とかに挟まりまくるんですよ(´ω`;)
 特に酷いのがリアウィンドウとトランクリッドの隙間で、こまめに取り除かないとあっという間に細かく砕けて腐葉土と化して、テールライトの下に詰まるという(-_-;)
 落ち葉め・・・相棒がプランターと化す前に駆逐しなければ・・・!


 本日の走行距離:41.0km
Posted at 2017/10/13 21:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2017年10月12日 イイね!

すこしふしぎな農業台車

 ネットの海を漂流中「農家のイイね!な相棒になる台車ロボット開発してみたし!」という記事を見付けた。
 その名も『アグビー』というこのロボット、見た目こそ豆戦車を更にちっちゃくして砲塔を取っ払ったようなレトロ可愛い感じであるが、土壌センサーで畑の状態を計測して収穫量や価格を予測したり資材や収穫した野菜・果物を運搬したり必要に応じて薬剤を散布したり畑を荒らす害獣に立ち向かう事だってする侮れないヤツ・・・を、目指して開発中との事。
 量産化の暁には、ガーデンチェアサイズまで小型化した上で花がら摘みや草むしりができるマニピュレータ付きの腕AIスピーカーの機能を追加した庭師の相棒タイプも展開して欲しい所である(-ω-*)
 お手頃価格であればゴンスケ※と名付けて愛でたい所だが・・・アグビーでも取って食いそうなのが2台もいるからなあ・・・(-ω-;)


 本日の走行距離:38.8km
 ※・・・漫画『21エモン』に登場する芋ほりロボット
Posted at 2017/10/12 22:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation