• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

干し柿と洗車。

干し柿と洗車。 クリーニングに出した春秋物を回収するべく立ち寄ったSCの食料品コーナーで大好物の白い干し柿を見付けたので、1パックお買い上げしてみた。
 もうちょい白いと完璧だが、贅沢は言うまい(^^;)
 白い粉に覆われたオレンジ色の果肉の感じが何かに似ているような気がして、首を傾げつつ駐車場へ戻った、ら。
 その何かが塩カルと泥が混じった灰白色の粉状の物体に漆黒のボディほぼ全体を覆われた相棒だという事が判明した(爆)。

 今週末は万難を排して洗車せねば・・・!


 本日の走行距離:34.9km
Posted at 2017/12/21 22:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月20日 イイね!

噂のアメを照らしてみた

 職場で「回覧すっぺし!」と回ってきた至極真面目なビジネス誌を読んでたら、パインアメはブラックライトを当てると光るという記事が掲載されていた。


 ↑風邪で咳が止まらなくなった時にあれこれ買い込んだ飴類の中にパインアメがあるのを確認。
 早速、光るグミを作る際に調達したブラックライトを照射するであります<(゜∀゜)ビシ


 ↑で、その結果∑(゜Д゜;)スゴイ
 暗がりでパインアメを探す時はブラックライトを使えばイイね!だね☆

 ・・・パインアメ照らして遊んでたらアッガイ組み立てて遊ぶ時間が無くなったのは秘密だ(^^;)


 本日の走行距離:36.4km
Posted at 2017/12/20 22:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記
2017年12月19日 イイね!

本日のアッガイ

 今日は寒い以外に特筆すべき事がなかったので、帰宅後、アッガイの組み立て作業を進める事にした。


 ↑胴体にランドセr・・・もとい、バックパックを取り付け、頭部もほぼ完成。

 (人間なら)口(に当たる部分のパーツ)のバリがなかなか綺麗に取れないな~と思ってネットの海で情報収集を試みた結果、生成過程が異なっていても組み立ての際に除去すべき余分な突起物であればバリと一括りにしていたのが今は「バリ」「ゲート跡」等々に分かれている事が判明した。
 プラモデルの知識がアップデートされた所で、続く。


 本日の走行距離:35.9km
 尚:バリ・・・ゲート跡処理の方法は大して変わってなかった模様(^^;)
Posted at 2017/12/19 23:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月18日 イイね!

光岡さんちが打って出ている件

 ネットの海を漂流中「光岡さんちがモナコに販売代理店を設置だよ!」という記事を見付けた。
 何でも、今回設置したモナコの販売代理店を左ハンドル市場の窓口として、欧州での販売代理店網整備に繋げていく予定らしい。
 でもって、2018年デビュー予定の新型ヒミコを欧州市場にも投入する予定らしい。
 新型ヒミコ・・・開発が進んでいたとは・・・!
 ベース車両が何なのかも含めて、これから色々楽しみだ(^∀^*)


 本日の走行距離:33.9km
 本日のアッガイ進捗:

 ↑バリ取りを楽しみつつ、胴体部分を組んでみた。
 ・・・畑を掘り返すとたまに出土する何かのサナギに激似なのは秘密だ(-∀-;)ハハハ
Posted at 2017/12/18 22:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月17日 イイね!

昨日のビールと安定の忘れんぼキング【夜間閲覧注意】

昨日のビールと安定の忘れんぼキング【夜間閲覧注意】 早いもので、先月まとめ買いしたビールの手元在庫が英国ベルヘイブン・ブルワリーの「スコティッシュ・エール」1本になった。
 肴の手元在庫の方は充実しているので、賞味期限を基準に選んだ結果、ファミリーマートセレクション「えびリッチ 国産えび100%」となった。
 野球で例えるなら変化球のようなヒネリの効いたビールもイイね!だが、ど真ん中に投げ込まれても容易には打ち返せないレベルのストレートを思わせるビールと出会うと「・・・うむ、これはいいものだ」と唸るしかなくなる■(´д`*)プマー
 あまりの美味しさに、前回英国のビールを飲んだのはいつだったかと記憶ブログを辿ってみたら・・・。
 ・・・2週間前に同じベルヘイブンのスタウトを飲んでいた事が判明した(核爆)。

 き、きっとアレだ、それだけビールが美味しかったんだよ!
 えびリッチとの相性もイイね!だったけど、寧ろ相性が最悪な肴を探す方が難しそうな感じだったし!

 という訳で、ベルヘイブンのスコティッシュ・エールはオススメだ\(^∀^;)


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2017/12/17 22:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation