• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

LOVE増量と6ヶ月点検

LOVE増量と6ヶ月点検 またしても絶賛換羽中のチェルたんだが、今日になって左肩にハート模様の羽根が1枚だけあるのが確認された∑d(゜□゜*)カワイイ
 どうやら、数年前に麻呂眉をもたらした遺伝子のいたずらがまた起きたらしい。
 チェルたんの丸くてモフモフな後頭部を愛でる際に左肩の辺りにも触れるのが関係・・・してはいなさそうだ(笑)。

 で。
 いつもより多めにチェルたんの後頭部をモフモフした後は、相棒の6ヶ月点検の為、ディーラーへ。
 予約の際にエアコンのフィルター交換について連絡するのを忘れた(爆)ので、内心ドキドキしながら在庫の有無を確認したら・・・やはりなかった(-ω-;)ムフスー
 相棒が好調なのでエイトちゃんが生産終了から7年経過している事を忘れがちだが、仕切り直しの手間を考えると忘れんぼキング炸裂はなるべく避けなきゃなので、次回から連絡事項はすべてメモしておこう(-_-;)


 本日の走行距離:36.9km
Posted at 2019/03/31 20:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2019年03月30日 イイね!

死亡フラグ粉砕完了と今日のパスタ【夜間閲覧注意】

死亡フラグ粉砕完了と今日のパスタ【夜間閲覧注意】 今日はラムエアインテークの予備フィルターにオイルを吹き付けた後、リビングのエアコンの入れ替え工事立ち会い。
 天気予報では午後から雨だというので工事できるか内心ガクブルだったが、結構さくっと終了した。
 NEWエアコンの暖まり具合もイイね!なのでほっと一息ついて、何気なく窓の外を見た、ら。
 雪がちらつき始めていた∑(゜д゜;)ナント
 どうやら、ギリギリでセーフだったようだ。

 数日前からパスタが食べたくて震えが来ていたので、夕食は大河原のペニーレインでペペロンチーノをチョイス。
 辛旨~d(´∀`*)


 本日の走行距離:0.0km
 明日の予定:相棒の点検
Posted at 2019/03/30 18:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年03月29日 イイね!

これは欲しいかも! 洗車時のホース引っ掛かり防止グッズ

 ネットの海を漂流中「クレトムさんちが洗車の際ホースがタイヤに引っ掛かるのを防ぐホーススライダー他、便利アイテムを発売だよ!」という記事を見付けた。
 何でも、前後のタイヤの下に輪留めの要領で置く事で引っ掛かりをなくし、ホースをストレスなく取り回せるようになるとの事。
 ホイールベースが長い上に車高も低いので事ある毎にホースが引っ掛かるエイトちゃんのオーナーにとっては神アイテムになりそうである、が。
 2個セットというのがちょっと引っ掛かる(´~`;)
 自家用車の大半が4輪車である=ホースが引っ掛かるタイヤも4つだと思うのだが・・・。

 とりあえず、地元のABや黄色い帽子で見付けたら2セット確保だφ(・_・*)メモメモ


 本日の走行距離:38.8km
Posted at 2019/03/29 20:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年03月28日 イイね!

「・・・いける!」の日。

「・・・いける!」の日。 仕事帰り、野暮用で作業用品店に立ち寄ったら、レジ横にあるセール品の棚にユニオンジャック柄のタオルが何枚か並んでいた。
 まだ見ぬチャーチル(クラシック・ミニ)のダッシュボードの日焼け対策に丁度よさそうなサイズなので、1枚確保してみた、の、だが・・・。
 ・・・贔屓にしている作業用品店とは系列が異なる店舗に立ち寄ったタイミングでユニオンジャック柄のタオルがセール品になってるとか、普通に「私の納車に備えておくのです(-∀-*)」じゃなイカ?(゜゜;)
 まあ、一番若い個体でも工場出荷から四半世紀以上経ってる時点でゴーストカーとしての素質は大いにアリだし、先住ゴーストカーと共存できる事が必須条件だから、こういうのは大歓迎だけどね(笑)。


 本日の走行距離:33.2km
Posted at 2019/03/28 21:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年03月27日 イイね!

今、時代は音レーサー

 ネットの海を漂流中、新名神高速道路の鈴鹿PAのトイレに設置されている音姫ならぬ音レーサーが凄いらしいという情報を入手した。
 何でも、内装が異なる1室に設置されているもので、流水音ではなくバイクのエンジン音が流れるとの事。
 F1だという声や壁紙が異なる画像もあるので、もしかすると複数室存在するのかも知れない、が。
 全国のサーキット近くのPAやSA、道の駅等にバリエーション違いが広がったら面白そうである(^^*)
 でもって、クルマやバイクのメーカーの本社トイレにも伝説のマシンが奏でるサウンドを楽しめる個室ができる流れになるとウハウハである。
 削岩機やビルの解体工事現場に例えられがちな787Bのアイドリングは人体が奏でるありとあらゆる音よりも強いので、まずはマツダさん頼んます!
 ↑様式美


 本日の走行距離:40.9km
Posted at 2019/03/27 21:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation