• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

時にはおにぎりじゃないのも回すぜヒャッハー!

時にはおにぎりじゃないのも回すぜヒャッハー! 相棒にハイオクを補給して帰宅したら、目黒寄生虫館のオリジナルグッズが届いていた。
 行ってみたい博物館ランキング1位にここ四半世紀ばかり留まっている目黒寄生虫館が新型コロナウイルスの奴の影響で減収となり「支援プリーズ!」のお知らせが出たので、寄付もイイね!だけどここはより経済を回せるミュージアムグッズで支援だぜ\(≧∀≦*)ヒャッハーとオンラインショップで鼻息も荒くポチったものである。
 支援を考え尚且つ実行した人はハチロータの他にもざっくり4桁いたらしく、先ほど公式サイトを覗いたら寄付金の額が目標を大きく上回っていた他、ミュージアムグッズの売れ行きも好調との事だ。
 思うように寄付が集まらなかった時の為に敢えてポチらなかったTシャツもあるのだが、目標を達成したという事はつまり「YOUそれは新型コロナウイルスの奴が大人しくなって東京でもどこでも気軽に行けるようになったら実際に足を運んでお買い上げしちゃいなYO!」という神の思し召しだろう(-人-*)


 本日の走行距離:45.8km
Posted at 2020/08/21 21:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年08月20日 イイね!

えいとちゃんのねんりょうけいのかんさつ!

えいとちゃんのねんりょうけいのかんさつ! 卵かけご飯が食べたくて震えが来ているのに肝心の生卵を買い忘れてしょぼくれていたら、チェルたんに「お世話になってるから卵を産んでみます\(゜▽゜*)」と言われたハチロータですこんばんは(-ω-;)
 気持ちは有難いけどチェルたん、君は男子なのです・・・!
 さて、昨日に引き続き今日も相棒の燃料計を観察してみました、が。
 ざっくり画像のような挙動をする事が判明し、更に上り坂や下り坂では針がそれぞれ1/2目盛り程動く為、針の動きが大きい範囲と小さい範囲の境目で駐停車位置が坂だと「そんなに走っていないのに2目盛り下がった針が1目盛り戻る」現象が観測できる事も分かりましたd(-∀-*)ナハ
 ハチノs・・・複雑な形状の燃料タンクの中身が何処まで減ったタイミングで上記の現象が観測できるのかちょっと気になりますが、シースルーな燃料タンクにオレンジ色のハイオクを組み合わせたらもうホルモンまっしぐらなので、ちょっと気になるで留めておいた方がよさそうです(^^;)


 本日の走行距離:38.0km
Posted at 2020/08/20 21:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2020年08月19日 イイね!

なつやすみのじゆうけんきゅう!

 相棒の燃料計の針が真ん中辺りまで下がってきたので、通勤ドライブ中に姿勢との関係を調査してみる事にした。
 丁度良く軽い山越えがあるので、上り坂と下り坂それぞれでの針の振れと、走行距離の伸びに伴う針の動きをざっくり観察した結果・・・。
 ・・・相棒の場合は概ね20km走行で1目盛り下がる針が、真ん中を少し下回った辺りから10~15kmで1目盛りにスピードアップする事が判明した*(゜゜)
 ただ、真ん中とその下の大きな目盛りの中間位まで下がるとその後はスピードダウンし、最終的には真ん中の大きな目盛りから概ね100km走った所でその下の大きな目盛りに到達する・・・ものと思われる(^^;)
 明日は針の動きがスピードダウンする位置に差し掛かるので、観察を継続だ。


 本日の走行距離:39.9km
Posted at 2020/08/19 22:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2020年08月18日 イイね!

ある意味内臓ではあるけれど。

 エイトちゃんの燃料タンクは形状が複雑だとよく聞くけど実際どんな形なんだろうと思い、「RX-8 燃料タンク」で画像検索してみた。
 ・・・結果、チャーチル辺りの燃料タンクとは明らかに異なる、ある種の臓器を思わせる形状をしている事があっさり判明した∑(゜Д゜;)ナント
 これじゃ燃料補給時に別腹が生じるのも無理はないし、姿勢によって燃料計の針が多少上下するのも頷ける。
 ハイオクの残量を検知するセンサーがどの辺りにあるのかはまだ調べていないが、タンクの形状から考えると、中身がある程度減ると姿勢による燃料計の針の動きが大きくなりそうな感じだφ(・_・*)メモメモ
 前回給油から250kmばかり走った相棒の燃料計の針も真ん中辺りまで下がってきてるので、そろそろ姿勢との関連を調べてみようと思う。


 本日の走行距離:37.1km
Posted at 2020/08/18 22:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2020年08月17日 イイね!

奏でよ4ローターサウンド的な。

 ネットの海を漂流中「4ローターマシンの特集動画だよ!」という記事を見付けた。
 何でも、787Bを筆頭とする4ローターマシンはその特徴的なサウンドから「神様の楽器」と呼ばれる事もあるらしい。
 強豪がひしめいていた時代のル・マン24時間レースで総合優勝した上に楽器としても優秀とか、4ローターマシンはやっぱり凄い☆
 でも、全開走行時の伸びやかな高音もイイね!だけど、個人的には削岩機の団体を思わせるアイドリングが好みなんだぜd(-ω-*)ムフ


 本日の走行距離:40.4km
Posted at 2020/08/17 22:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation