• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

昨日のビール番外編☆王様今回も宜しく頼んます【夜間閲覧注意】

昨日のビール番外編☆王様今回も宜しく頼んます【夜間閲覧注意】 アイラモルトの王様(ラフロイグ)と女王様(ボウモア)と誼を通じたので次は巨人(ラガヴーリン)だ!と密林で検索したらお値段が高めだった為、そっと「ラフロイグ セレクトカスク」をポチったハチロータですこんばんは(^^;)
 巨人さんとはチャーチルの塗装リフレッシュ及び相棒の温間再始動不具合が解消した後に仕切り直す事にして、今回はコイケヤ「カラムーチョ ホットチリ味」スティックタイプで飲んでみる事にしました。
 アイラモルト最大の特徴であるヨードチンキ+正露丸の香りにカラムーチョの辛さ(とニンニク)をぶつけたら楽しそうじゃねというドM全開のチョイスでしたが、これがなかなかの当たり□(´д`*)プマー
 どうも、個性派の酒と肴は「お前、なかなかやるな・・・!」「お前もな・・・!」な関係になる事が多いようです□(-∀-*)ナハハ
 近いうちにまた買ってこないと・・・φ(・_・*)メモメモ


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2020/09/05 23:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年09月04日 イイね!

スイート10・おにぎり的な?

 仕事帰り、クリーニングに出した服を回収して相棒のエンジンを掛けた、ら・・・。
 始動は普通にしたものの、すぐに回転が下がってエンストした∑(゜Д゜;)マジカ
 コショウ缶・・・じゃなかった、イグニッションコイルがトラブった時のチャーチルの症状によく似ていた為、エンジン再始動後に数回アクセルを煽ったらアイドリングが安定していつもの相棒に戻ったが、帰宅後「RX-8 温間 再始動 失火」でぐぐった所、点火系だけでなくエンジンそのものの問題でも発生する症状だとの事(-_-;)
 プラグは来月の1年点検時に交換予定だが、コイルは昨年の車検時に交換したばかりなので、コンプレッションが低下してきている可能性もありそうだ(´~`;)
 再始動は普通にできた辺りにちょっと引っ掛かりはあるものの、1年点検の予約の際にでもエクゼさんちのリビルトエンジンについて情報収集しとこうと思う。
 ・・・相棒の「10回目の納車記念日のプレゼントはリビルトエンジンで\(゜∀゜*)」アピールかも知れないけど、気になるのは事実だからね(^^;)


 本日の走行距離:39.9km
 でも:アリかも知れない・・・スイート10・おにぎり(-ω-*)ムフ
Posted at 2020/09/04 22:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2020年09月03日 イイね!

新たな悩み ※かなりどうでもいい

 相棒の燃料計の針が「ワタクシ小腹が空いてきました(´ω`;)」な角度になったので、仕事帰りにちょいとハイオクを補給する事にした。
 燃料タンクの形がクルマのパーツというよりかは臓器に近い事を知ってしまってからこっち、給油のお食事感がハチロータの中でマシマシな為、ハイオクのノズルを握っている間はお食事中の珍獣を見守るような表情になりがちである(^ー^;)
 今はマスクをしているのでハシビロコウをちょっと優しくしたような目から上だけ露出している状態だが、新型コロナウイルスの奴が大人しくなってマスクを着用しなくてもよくなったらただの変な人である(-_-;)
 かと言ってハシビロコウに徹するのもそれはそれで変なので、マスクの下で変顔しながら対策を練ろうと思う(´ω`*)


 本日の走行距離:39.4km
Posted at 2020/09/03 22:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2020年09月02日 イイね!

思い出したように女子力アピール(笑)

思い出したように女子力アピール(笑) お盆休み中にスポンジからシリコンパッドにコウカ~ンした相棒のアナログ式水温計&油温計の滑り止めだが、猛暑で変形するのか早くも緩みがちになってきたので、百均で見付けたサンダルずれ防止パッドにコウカ~ンする事にした。
 裏面の注意書きに「本来の用途以外に使っちゃダメだからねっ!」とか書いてあるが、ずれ防止用なので無問題だろう(-ω-)ムフ

 ちょっと立ったり歩いたりするだけで足に食い込んでくる女性用サンダルのベルトに貼り付けて使う細長いパッドを・・・。


 ↑追加メーター本体に、こうじゃ!
 ぐるっと巻き付けるのは芸がないので、今回はメーターフードをしっかり固定する必要がある上側に長いパッド、下側に短いパッドを貼り付けてみた。


 ↑メーターフードとブラケットを取り付けた所、スポンジをぐるっと巻き付けたのと同じ位がっちり固定できたので、そのまま相棒に装着。
 3日経ったが全然緩んでないので大丈夫だろう。

 ちなみに、シリコンパッドの方は粘着力こそ残っていたものの、全体的にくちゃくちゃっと変形しており、元から材質があまり良くなかったのが猛暑で止めを刺されたような感じだった(゜゜;)
 シリコンパッドと同じ百均出身のサンダルずれ防止パッドがどれだけ持つかに期待だ(^^)


 本日の走行距離:39.7km
Posted at 2020/09/02 22:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2020年09月01日 イイね!

どちらかと言えばアイスよりスイカ派だけど・・・的な。

 ネットの海を漂流中「世界最速のアイスクリームバン(電動)作ったった!」という記事を見付けた。
 何でも、排ガス規制によりロンドンの一部でアイスクリームバンが走行できなくなった事から、業界を応援したいと英国のとあるメカニックが作り上げたとの事。
 また『トップギア』かと思ったら・・・同じ英国でも『クラシックカー・ディーラーズ』に出演していたエド・チャイナだった*(゜゜)
 業界を応援したいと言いつつ、アイスクリームバンが走行できなくなったロンドンの一部では不要であろうスピードを誇るクルマが誕生する辺り、いいぞもっとやれと言いたくなる(^∀^;)アハハ
 尚、アイスクリームを提供するスピードについては触れられていないので、どうやら普通のようだ。


 本日の走行距離:38.8km
Posted at 2020/09/01 22:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation