• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

暑さ寒さも彼岸まで。繰り返す、暑さ寒さも彼岸まで。

暑さ寒さも彼岸まで。繰り返す、暑さ寒さも彼岸まで。 今日の午後から明日にかけて天気が崩れるとの事なので、その前にハイオクが安いGSまでチャーチルとドライブしてみた。
 カーポートの下から出たくない事件(?)の後なので燃費が悪化していないかちょっとドキドキだったが、朝晩まだそれなりに冷え込む時期でほぼ通勤オンリーならこの位だよねという数値だったので一安心だ(^^*)
 彼岸も過ぎたし、ステアリングボスのセンターモチーフも反時計回りに回転を始めたので、チャーチルの体調維持の為にもこのまま順調に暖かくなってくれる事に期待だ(-人-*)タノンマス


 本日の(チャーチル)走行距離:16.3mi
2022年03月25日 イイね!

ちなみに大トリでした

ちなみに大トリでした 数日前に発売されたという本を探すべく書店に立ち寄ったら、昭和と平成のスポーツカーをまるっとまとめたった☆なムック本が平積みされていたので、エイトちゃんが掲載されている事を確認した上で1冊お買い上げしてみた。
 当時のカタログの写真が豊富に使われている為、日本のスポーツカーについてざっくり学べるだけでなくその時代の空気感も何とな~く分かる、なかなかの優れものだd(^ー^*)
 尚、エイトちゃんについては前期型のカタログのみが使われているので、後期型のカタログが手元にある方は比較してみるのも良さそうだ。


 本日の走行距離:33.9km
Posted at 2022/03/25 21:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年03月24日 イイね!

コーナリングマシンだけど、慢心ダメ絶対。

 ネットの海を漂流中、クラシック・ミニだらけのムフフな画像を見付けたのでクリックしたら、「旧車レースに流行の兆しあり!」という記事だった。
 何でも、運転支援機能がない旧車は現行車に比べて人馬一体感が強い為、実際にはあまりスピードが出ていなくてもサーキットをより楽しめるのだとか。
 エンジンもミッションもくたびれ気味なのでオーバーホールまではレース以前に高速道路は80km/h巡航が基本のチャーチルでも、ちょい速めのクルマにシケイン扱いされたり大型車に追い越される際は走行風に煽られたりとスリリングなドライブを楽しめる(?)ので、戦闘力が同じ位のクルマとサーキットを走るのは確かに楽しそうな気がする。
 ・・・もっとも、最低地上高は低めだが車体が小さい為か重心がちょい高めのクラシック・ミニはコーナーで転がり易いとの事なので、攻め過ぎは禁物だ(^ー^;)


 本日の走行距離:35.0km
2022年03月23日 イイね!

カーポートの下から出たくない_(:3」∠)_の日

カーポートの下から出たくない_(:3」∠)_の日 今日は昨日よりも気温が上がるとの事なのでチャーチルで出勤・・・しようとした、ら。
 エンジンこそ掛かったもののすぐにストールし、再始動後は絶不調に陥った∑(゜Д゜;)ナント
 どうやら、チャーチル的には出掛けるなんて有り得ない外気温だったらしい。
 ちょっとでも気を抜くと「・・・( ˘ω˘ )スヤア」となるチャーチルを宥めたり賺したりして何とか職場の駐車場まで連れて行き、帰りもこの調子だったら法定12ヶ月点検の前にお世話になっているショップさんへ行かなきゃだと内心ガクブルで仕事をしていたが、当のチャーチルはまるっと1日日向ぼっこをして調子が戻ったらしく、帰りはエンジンの掛かりから絶好調だった*(゜д゜)コレハ
 通勤ドライブ復帰後でも、冷え込みが厳しい朝はチャーチルをカーポートの下に留めておくのがよさそうだφ(-_-;)メモメモ


 本日の(チャーチル)走行距離:17.6mi
2022年03月22日 イイね!

列島じゃない方の五島の話

 夕方のニュースを見ていたら「3/16の地震で左脚が前後とも破断して傾いた仙台城跡の伊達政宗騎馬像は専門家に調査を依頼すんよ!」とやっていた。
 で、ふと気になって調べた所、伊達政宗の愛馬は五島(後藤とも)という名前の黒馬だった事が割とあっさり判明した。
 甲冑だけでなく愛馬も黒でトータルコーディネートとか、水玉陣羽織を着こなす戦国武将のセンスはキレッキレである(-ω-*)ムフ
 お洒落な上に戦も強い伊達政宗と共に幾多の戦場を駆け抜けた五島だが、慶長19(1614)年の大阪冬の陣では年齢を理由に仙台残留となり、その事を悲しんで本丸の崖から身を投げたという。
 五島の最期を知った上で今回の地震被害を見ると、脚を折りながらもコーナーを攻めている感じに傾くに留まったのは天晴れとしか言いようがない。
 やはり黒い相棒に当てはめると週に1度のお留守番の日に何やら思い詰めてはいないかちょっと心配になるが、代わりに出掛けるのが還暦まで半分を切っているチャーチルなので、多分きっと大丈夫だ(^^;)


 本日の走行距離:34.3km
Posted at 2022/03/22 22:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation