• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

昨日の地酒と今日のラーメン【夜間閲覧注意】

昨日の地酒と今日のラーメン【夜間閲覧注意】 親父殿がボウリング場で貰ったというのりしお味のうまい棒をくれたから・・・という訳でもないが・・・富谷市にある内ケ崎酒造店の「超辛口純米酒 鳳陽」とコイケヤ「ポテトチップス のり塩味」の相性をチェックする事にした。
 端麗辛口とはまた違う、どことなく武骨な印象の辛口のお酒に、のりしおフレーバーのぽてちもうまい棒もよく合う□(´д`*)プマー
 オランダせんべい等の薄焼き塩煎餅との相性も良さそうだ□(´Д`*)プマー
 鳳陽・・・覚えておかねば!

 で。
 今日は朝から風こそクッソ強かったものの、雨も雪もついでに積雪もなかったので、相棒のウィンドウウォッシャーノズルを応急処置的に安全ピンでぐりぐりしてみた。
 効果は使ってみてのお楽しみだ(^^;)


 ↑強風に煽られながら作業していたら程よく冷えきったので、夕食は白石のどさん子で元祖どさん子味噌ラーメン(ニンニク大量投入)とミニサイズのチャーシュー丼を食してみた。
 うむ・・・ぷまい!


 ↑何気にレアらしい味噌だれ餃子の撮影にも成功\(^∀^)/ヤッター
 うむ・・・いつもながらぷまい!

 これで寒波を乗り切れる気がしてきたが、ラーメン+αで一時的にブーストが掛かった状態ではあるものの基本がヘタレである事に変わりはないので、明日もがっつり保温して過ごさなきゃだ。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2023/01/21 22:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年01月20日 イイね!

主に冷え的な意味で、冬将軍とは戦いたくない

 今日は午後から天気が下り坂になり、相棒と通勤ドライブに出掛ける頃には雨がぱらつき始めていた。
 今夜は雨から雪になりそうだ。
 今週半ばにほぼ閉塞している事が判明した相棒のウィンドウウォッシャーノズルを応急処置的に安全ピンでぐりぐりしたい所だが、問題が起きているのがカーポートの屋根の関係で雪が積もり易い運転席側なので、明日の朝どうなっているかちょっとドキドキだ。
 天気予報が大当たりする事を祈るぜ・・・!


 本日の走行距離:33.8km
 
Posted at 2023/01/20 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年01月19日 イイね!

Always Look on the Bright Side of My Car

Always Look on the Bright Side of My Car 暫~く前から気になっていた曲のタイトルが昨年末に偶然判明したので、収録されているCDを密林でポチってみた。
 まさかというかやっぱりと言うか、英国はモンティ・パイソンの曲である。
 コレ聴きながらドライブして英国面に身を委ねちゃうぜ☆とか思ったが、「Always Look on the Bright Side of Life」が長年気になり続けていた時点で既に英国面の伊豆・小笠原海溝位には沈み込んでいるので、今更感しかないのだった(^^;)

 ・・・尚、まだ持ってなかったのかというツッコミは不可だ。


 本日の走行距離:36.2km
Posted at 2023/01/19 21:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年01月18日 イイね!

ウィンドウウォッシャー液ブシャー!のフラグか

 出勤途中、フロントウィンドウが汚れていたのでウォッシャー液で綺麗にしようと思ったら・・・ウィンドウウォッシャーノズルが1ヶ所ほぼ閉塞してウィンドウまでウォッシャー液が届かない状態だった∑(゜д゜;)ナント
 しかも、その1ヶ所がよりにもよって運転席側の為、地味に困る(-_-;)コレハ
 過去のブログをチェックしてみた所、昨年2月にもウィンドウウォッシャーノズルの狭窄起因のトラブルが発生しているので、一旦ノズルの狭窄が始まったらコウカ~ンするのが最適解なのだろう。
 折角なので以前みん友・・・フォロワーさんから情報提供頂いたCX-5用のウィンドウウォッシャーノズルにコウカ~ンして、ウィンドウウォッシャー液ブシャー!をやりたい所である(-ω-*)ムフフ


 本日の走行距離:34.6km
Posted at 2023/01/18 21:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2023年01月17日 イイね!

NOT猫笛

 通勤ドライブ中に野生動物とエンカウントする回数が徐々にだが確実に増えている為、昨年11月、相棒に鹿笛を装着した。
 野生動物を警戒させ道路の手前で足を止めさせる効果があるとの事なので、過去に野生動物とエンカウントした地点付近では運転が疎かにならない範囲で道路沿いをチェックしているのだが・・・。
 今日の帰り道、道路の縁ぎりぎりの所に座って茂みを眺めている猫と遭遇したものの、相棒を警戒する様子はまったく見られなかった*(゜゜;)
 帰宅してからネットの海でざっくり調べた所、猫の可聴域の上限は大体100,000Hz位で、おおよそ50,000Hzである犬に近いと言われるシカやイノシシよりもずっと高いとの事。
 ちなみにヒトの上限は20,000Hzだ。
 猫からすればさほど高い音ではなかったので反応しなかったかもだが、今日はほんのちょっとだけ春めいた天気だったので、恋のライバルと喧嘩中でそれどころじゃなかったのかも知れない(^^;)
 

 本日の走行距離:33.8km
 そういう事なので:イノシシとの遭遇を待とう・・・出くわしたくないけど・・・(-_-;)
Posted at 2023/01/17 21:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation