• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

ドライブ限定☆トラベルセット作ってみた

ドライブ限定☆トラベルセット作ってみた チャーチルと10マイルちょっとの散歩に出掛けた際に単4電池の補充に成功したので、丁度1月前に入手した停止信号灯に入れていよいよ実戦(?)投入する事にした。
 ロングドライブの必需品であるドライビンググローブと一緒にポーチか何かに入れて持ち歩きたいな*(´∀`人)ウフフとチェストをごそごそした所、ロクシタンのノベルティのバッグが丁度イイね!なサイズだったので、こちらを使う事に。
 ・・・折角だからハンドクリームも入れておこうかな(^^;)


 本日の(チャーチル)走行距離:12.0mi
Posted at 2023/12/16 20:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記
2023年12月15日 イイね!

無事帰還であります。・・・多分。

 朝、東北新幹線と東北本線に加えて片側2車線の道路を眺められる乗り物好き的特等席とも今日でお別れかとしんみりしていたら、丸みを帯びたノーズでクリーム色の車体に深緑色の太いラインが入った新幹線が仙台方向へ走っていくのが目に留まった。

 ・・・(゜д゜;)

 ・・・(つд⊂)ゴシゴシ

 ・・・(゜Д゜;)

 ・・・(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ

 ・・・(((◎Д◎;)))


 昨日の心臓カテーテル検査前に飲んだ鎮静剤の副作用で開業当時の東北新幹線の幻覚が見えたのかとビビリMAXでぐぐった所、確かに副作用の項目に幻覚はあったが、開業当時の団子鼻こと200系と同じカラーリングのE2系が1編成のみ存在するとの情報も得られた。
 うん、多分こっち!

 という訳で、二泊三日の検査入院だった、が。
 必要な工具と設備さえあればエンジンのオーバーホールやリビルトエンジンへのコウカ~ンが割と簡単にできるクルマが非っ常~に羨ましい存在であると、改めて認識する結果となった。
 ヒトで同じ事を同じ位の難易度でやろうとすると、全身サイボーグ化が必須になっちゃうからね・・・(-_-;)

 ポン付けできる強化心臓とか、誰か開発してくれないかなあ(´~`)


 本日の走行距離0.0km
Posted at 2023/12/15 22:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月14日 イイね!

備忘録 心臓カテーテル検査当日

 今日は生理食塩水の点滴を朝食代わりに、朝一番で心臓カテーテル検査へ。
 心境としては俎板の上の鯉というかリフトの上のRX-8というかな感じだが、10,000回に1回程度の確率で重篤な合併症が起きるとの話なので、もし合併症を引いちゃったら嫌だなあ(´~`;)とか思いつつ検査室前まで運ばれて行った、ら。
 まさかの機材入れ替え工事の搬入作業※にぶつかり、外気入りまくりの廊下で待機するという斜め上なイベントが発生した∑(゜Д゜;)ナント
 ・・・うん、コレ引いちゃったら更に合併症を引くなんて事は確率的にあり得ないね(-∀-;)ハハハ
 妙な形で安心し、カテーテルを入れる場所とその周辺に刷毛のような道具で消毒液を塗られるに際し「うなぎの蒲焼か~い\(≧∀≦;)ビシー」と内心ツッコミを入れて余裕ぶっこいていたら、検査自体は割合さくっと終了した。
 終了したが、今度は外気入りまくりの廊下での待機うなぎの蒲焼のタレ並にたっぷり塗られた消毒液検査室の涼しさのトリプルパンチで低体温症になりかけるという斜め上なイベントも引いてしまった((((´д`;))))マジカ
 個人的には6時間の絶対安静でケツが取れかけるという心臓カテーテル検査あるあるなイベントだけで十分だったが、重篤な合併症を引かずに済んだので気にするまい。
 明日へ続く。
 

 本日の走行距離:0.0km
 ※2つある心臓カテーテル検査室の片方の機材の入れ替え工事中だった
Posted at 2023/12/17 19:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月13日 イイね!

備忘録 心臓カテーテル検査前日

 数年前から不調が続いているMYエンジン(心臓)だが、母上の入院やら何やらによるストレスで症状が悪化した為、仙台の総合病院で心臓カテーテル検査を受けた方がいいんじゃね?という事になった。
 で、今日から二泊三日で検査入院する事になった、の、だが。
 腕の血管が蔵王エコーラインのように曲がりくねっているとカテーテルが通りにくいので脚からカテーテルを入れる事になり、そうなると6時間程度は絶対安静が必要になるので、「腕の血管がエコーラインではなく国道4号線でありますように(>人<;)」と組分け帽子を前にしたハリー・ポッターの如く願っていたのだが、蓋を開けてみたら左右とも手首の親指側を通る橈骨動脈はよく発達しているものの小指側の尺骨動脈が未発達で手首から先に血流を行き渡らせるだけの輸送能力がないレアケースである事が判明し、めでたく絶対安静コースに_(:3」∠)_
 代替ルートがほぼないとか、国道は国道でも16号線だったんかい我が橈骨動脈(T_T;)←長沼遠征の際に国道16号線で渋滞に巻き込まれた人
 程よくしょぼくれた状態で病室へ移動する事になったが、案内されたのは角部屋の窓際で、ベッドの上に身体を起こせば東北新幹線と東北本線、そして片側2車線の道路を眺められるという乗り物好き的特等席だった*(゜゜)
 思わず「くりゅま~、でんしゃ~、しんかんしぇん~\(´□`)/ミエユー」と幼児退行を起こしそうになった所で、明日へ続く。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2023/12/16 20:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月12日 イイね!

年越しフラグ、破壊中。

 今日はチャーチルの整備手帳を更新。
 まとめている途中で「・・・あれ、もしかしてエンジンオーバーホールの際に取り付けたパーツのレビュー未UPじゃね?∑(゜д゜;)」と不安になりパーツレビューを確認しに行くというイベントが発生したが、実際の所は暫く前のハチロータがUPしてくれていた為、残りは相棒が直近で取り付けたパーツのレビューのみとなったd(^^*)
 ・・・チャーチルのチョークレバーを固定する洗濯ばさみの扱いをどうするかについては、もうちょい考えようと思う。


 本日の走行距離:33.7km

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation