• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

霧雨はウィンドウコーティングの敵

 今日は家を出た時こそボディに打ち付ける雨粒の音が聞き取れる位の強さの雨が降っていたが、1kmも走らないうちに霧雨へと変わった。
 エイトちゃn・・・RX-8のオートワイパーのセンサーは霧雨でも敏感に反応する為、往路も復路も几帳面にフロントウィンドウを拭き続け・・・帰宅してふと気付いたら半月前に補修したばかりのウィンドウコーティングが部分的に剥がれ始めていた∑(゜Д゜;)マジカ
 2本あるワイパー両方が拭き取る範囲なので念入りに補修したのだが、それ以上にワイパーが仕事をしてくれたらしい。
 ・・・霧雨の時はもうちょいズボラでも無問題だと理解してもらえればイイね!なのだが、そんなAIは現行車にもまだ搭載されていないので、仕事をしないよりかはマシだと思って近いうちもう一度ウィンドウコーティングを補修しようと思う(´~`;)


 本日の走行距離:38.6km
Posted at 2024/05/16 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月15日 イイね!

今年もコンパニオンカーはじめました

今年もコンパニオンカーはじめました 朝、鉢物の乾燥具合をチェックしに家を出たら、相棒がバラを愛でていた。
 今回開花したのはほんのり青みを帯びたピンクの花のキスミーブルーで、以前から仲良しさんなオーバーナイトセンセーション(ピンク)にクルール・デ・ラムール(白くて中心が薄ピンク)、クリムゾン・グローリー(深紅)、分かりにくいがブルーインパルス(ほんのり青みを帯びた白)も蕾を相棒に向けて伸ばしている(*´ω`*)
 成長速度は皆ばらばらなので、暫くは相棒の鼻先で常にバラが咲いている状態が続きそうだd(^^*)ヤッタネ


 本日の走行距離:89.5km
 
Posted at 2024/05/15 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2024年05月14日 イイね!

シートベルト着用茸的な。

シートベルト着用茸的な。 先週からチャーチルの後部座席に座らせている『ダンジョン飯』の歩き茸のぬいぐるみだが、基本ワインディングな地元をドライブすると目的地到着までに転がってしまい車酔いしました的な見た目になるので、出発前にシートベルトを着用させてみた(^^;)
 我ながらかなりテキトーな着け方だったが、ワインディングを30mi近く走っても出発前のこの姿勢をキープしていたので、やはりシートベルトは(着用義務を)守る人を守ってくれるという結論に達したd(-ω-*)ムフ
 ・・・ただ、着用させる際、シートベルトを留めているボタン的な樹脂パーツが「ぱっつーん!」と弾けて飛んでいったので、近いうちお世話になっているショップさんに連絡しなきゃだ(-ω-;)ムフスー


 本日の(チャーチル)走行距離:27.1mi
Posted at 2024/05/14 21:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記
2024年05月13日 イイね!

ミステリーローズジャム的な。

 週末、NHK『趣味の園芸』で、ミステリーローズなるバラの存在を知った。
 園芸品種のバラは明治以降に日本にやって来たイメージが強いが、実は初めて日本に持ち込まれたのは平安時代なのだという。
 で、貴族の屋敷や寺院の庭園を華やかに彩っていたのだが、その後の乱世で品種や由来を知る人がいなくなり、適応力や病害虫に強い一部のバラが生き延びて太平の世に再発見されたという事らしい。
 我が家のバラは最古参(アラフィフ)の1株だけが品種不明だけどモダンローズっぽい見た目だからミステリーローズじゃないよね、と話をしていた、ら。

「多分違うわね、売ってたバラだから。八百屋で(^∀^*)」

 一瞬耳を疑ったが、半世紀程前のハチロータの地元は園芸店何それ美味しいのという環境であり、時折思い出したかのように花木を店先に並べる八百屋がほぼ唯一の調達元だったとの事(゜゜;)
 今となってはなかなか信じ難いが、最古参のバラからは色も香りもイイね!なローズジャムができるので、実は食用だった可能性も捨てきれないのだった(^^;)


 本日の走行距離:35.6km
Posted at 2024/05/13 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 葉っぱちゃん | 日記
2024年05月12日 イイね!

昨日のビール☆僚機は薄焼き塩煎餅【夜間閲覧注意】

昨日のビール☆僚機は薄焼き塩煎餅【夜間閲覧注意】 スコットランドの最高にパンクなブルワリーだというブリュードッグの「ウィングマン」と薄焼き塩煎餅との相性をチェックするべく酒田米菓「オランダせんべい」を調達した・・・筈が、連休中にお茶請けとして順調に消化され、気付けば手元在庫が1袋になっていた為、意を決して(?)飲んでみた。
 うむ、予想はしていたが、IPAにしては軽快だが苦みはしっかりばっちりあるビールと薄焼き塩煎餅との相性はなかなかに最高だ■(´Д`*)プマー
 ビールだけでなく日本酒とも相性がイイね!なオランダせんべい、常備しておきたい肴の1つではあるものの取扱店舗が限られている上、通勤ドライブコースからも10マイルちょっとの散歩道からも大きく離れているので、他の用事を済ませるついでに立ち寄れないか検討しようと思うφ(-ω-*)メモメモ


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2024/05/12 20:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation