• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2024年10月16日 イイね!

今年もゲーミングマスコットの季節です

 仕事帰り、7色に光るワンコや光るリードを持った飼い主と遭遇するようになった。
 今年もゲーミングマスコットの季節がやって来たようだ。
 とりあえず電源は入ったが、バッテリーの残量がどの位なのか分からないので、まずは充電だ。


 本日の走行距離:35.7km
Posted at 2024/10/16 22:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年10月15日 イイね!

見据えてるのは未来です

 ネットの海を漂流中「ねえ知ってる? マツダさんちでは今もロータリーエンジンを作ってるんだって☆」という記事を見付けた。
 NAロードスターから始まった絶版パーツの復刻も順調に拡大中だし、マツダさんちは旧車乗りに優しいね☆という記事である、が。
 マツダさんちは別に過去だけ見ている訳ではない。
 現在も月に数台のペースでロータリーエンジンを組んでいるのはうっかりロストテクノロジー化するのを防ぐ為の技能伝承だし、レストアサービスにも自動車技術史をモロな教材で学んで今後の開発に生かすという側面がある。
 過去について学んだ事を未来に生かすとか、マジで格好イイね!だぜマツダさん!


 本日の走行距離:34.0km
Posted at 2024/10/15 22:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年10月14日 イイね!

2ローターの醤油皿

2ローターの醤油皿 今日は会津美里町の窯元☆流紋焼へ。
 11年使った流紋焼の自宅用湯呑にヒビが入り、予備の湯呑の存在をすっかり忘れた母上がその辺で買ってきた湯呑を1月で割った為、補充するなら流紋焼しかないという結論に達しての買い出しである。
 ちなみに、ハチロータが高校生の時に購入した流紋焼の茶碗は日々の使用に四半世紀(!)耐え、ヒビが入って引退した後は盆栽用の鉢となっている。すごいよ流紋焼!
 また、注ぎ口が付いているのでドレッシング作りにも重宝していた大きめサイズの醤油皿も・・・こちらは親父殿が落として割った為・・・探してみた所、ローター型で小皿と小鉢の中間位の皿があったので、2ローターお買い上げ。
 湯呑も2個確保したので、暫くは安心だd(^^*)


 本日の走行距離:0.0km
 つまり:今日はRenyたんのターン
Posted at 2024/10/14 21:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記
2024年10月13日 イイね!

念入り洗車からのホイール修理確定フラグ_(:3」∠)_

念入り洗車からのホイール修理確定フラグ_(:3」∠)_ 今日は早起きして、相棒とチャーチルを念入り洗車。
 シャンプー洗車にゼロウォーター2回施工で、2台ともつやつやのぴっかぴかに仕上がった(-ω-*)ムフフ
 別に狙って撮った訳ではないが、チャーチルがしっかりばっちり映り込むつやぴか黒ボディ・・・たまらん(´д`*)アハハン


 ↑チャーチルはナンバープレートカバーをハロウィン仕様のオレンジに変更。
 うむ、いつもながらキュートだd(^^*)

 相棒のホイール拭き上げの際、左後輪のリムだけが妙に落ちにくい汚れに覆われていた為、先月から異音が出ていた助手席側ブロワモータを最寄りのディーラーでコウカ~ンするついでに見てもらった所、クリア塗装が剥がれてきているという衝撃の事実が判明∑(゜Д゜;)マジカ
 助手席側フロントドアのえくぼ修理の際に養生でもしたのかな、簡単キレイに落とす方法があれば知りたいなと思っていたのだが、事態はより深刻だったようだ(-_-;)
 スタッドレスタイヤにコウカ~ンしたら、ホイールを修理に出さなきゃだφ(・・;)メモメモ


 本日の走行距離:23.2km
Posted at 2024/10/13 19:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2024年10月12日 イイね!

目指せミニ・ミー? クラシック・ミニ型小物入れ

目指せミニ・ミー? クラシック・ミニ型小物入れ 来春まで庭を彩ってくれる花苗を調達するべく愛子の園芸店に行ったら、クラシック・ミニの小物入れが並んでいたので、1個お買い上げしてみた。
 非常に味のある作りでイイね!だが、気になる点があって・・・。


 ↑節子、リアのその赤い部分はテールライトやない、フューエルキャップや(-_-;)
 ・・・塗り直すとなると全塗装不可避の為、チャーチル色も含めて検討したいと思う。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2024/10/12 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー? | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation