• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

'遮那,の"くーミラ" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2013年7月7日

リアブレーキホース交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアドラムホイールシリンダーをOHするついでにホース交換もします。

作業開始。


緑矢印と黄色矢印のフレアナットを緩めます。

緑矢印のクリップを取り、フレアナットを完全に緩めてホースを切り離します。

青矢印の10ミリを2本外し、黄色矢印の付け根をフリーにさせます。

フリーにさせて、クリップを取りフレアナットを完全に緩めてホースを切り離します。


2
そうすると画像のようになります。
3
新品は対策品のホースが来ます。
クッションが付いていたりしてます。

新品ホースを、さっき10ミリ2本で止まってたステーにクリップを先に付けます。

この状態で逆の手順で組み付けて終了。


エア抜きも忘れずに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シエクル ミニコン取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

L502S ブレーキ引きずり現象(総括)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は天気が良いのでラックブーツやら交換」
何シテル?   06/22 13:05
L700をサーキットでシバいてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 21:42:00

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「第一にメンテナンス、第二にチューニング」 を主体として、前車から受け継いだものをフ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「第一にメンテナンス、第二にチューニング」 TC1000 42.680(ZⅢ) TC2 ...
ダイハツ ミラ くーミラ (ダイハツ ミラ)
第一にメンテナンス、第二にチューニング。 ある程度の距離を走れるよう目処をつけてメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation