• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

小さい公園?

小さい公園?【 MINI 】ですね。

しかも、ただのミニではない。

って、以前にも、このブログで書いているので
記憶が残っている方もいるかも知れませんね。

レッドブルのサンプリングカー(デモカー)です。
 
 
 
 
 
 
 
 
ナンバープレートの数字(番号)は意図的に「283」を選んでいるそうで。

翼をさずける~ というCMでのセリフをご存じですかね。

Red Bull MINIなので、2⇒ツ、8⇒バ、3⇒サ という具合で。
alt
なので「ナンバープレートは伏せなくても大丈夫ですよ♡」とオネエサマから承諾いただいています。
 
 
 
 
 
とまぁ、今回はそっちのミニではなくて。

ナンバープレートの数字を選ぶ際に【 ミニ…32 】【 ミニクーパー…3298 】 
にするシャレの利いたオーナーさんも結構いらっしゃいますよね。
alt

希望ナンバーでも特に前述のようなシャレを利かせるような
「語呂合わせ」に関しては賛否両論だったりしますよね。

好みは人それぞれだし、別に迷惑を掛ける訳でもないので
自由に選べば良いかなと思いますが、
やはり見た瞬間にその番号の意味を連想してしまったりするのも事実かと。
alt




そんななか、街中で見かけたミニクーパーのナンバーが「謎」でして。。。
alt
【3289】


ん? 語呂読みだと【ミニクーパー】ではなく【ミニパーク】なんですけど(笑)

小さい公園? それとも何か別の意味?

謎は深まるばかり(笑)
Posted at 2023/10/01 19:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

天を仰ぎ見るのに必要な角度!?

天を仰ぎ見るのに必要な角度!?「空しか見えない~」

ジェットコースターではおなじみの景色ですね。

【画像参照:富士急ハイランドHP】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 
でも、ジェットコースターではない乗り物でも天を仰ぎ見ることが出来るんです!
alt
 
 
 
登っていきます…
alt
 
 
 
 
雲が見えた♪
alt
 
 
 
 
 
知っていらっしゃる方もいるかと思います。
alt
【三菱自動車の45度登坂キット】
デリカD:5で斜度45度の坂を上る体験イベントです。
(職場のイベントに来てもらったものです)



ちなみに徐々に角度は大きくなっていく(3段階)そうな。
alt
・1段階目…画像ではクルマの後ろ部分の所 →「16度くらい」
・2段階目…画像ではクルマのある部分の所 →「30度」
・3段階目…画像ではクルマの前方部分の所 →「45度」



ということは、デリカのアプローチアングルは16度より大きい訳で。
alt
アプローチアングル21度!! 
【画像参照:三菱自動車HP】

 
スゴっ!!
 
 
 

ウチのクルマでは絶対に無理な芸当です。。。(苦笑)
alt
 
 
ちなみウチのはどの位なんだろう。アプローチアングル。


便利なフリーソフトがあったので試してみました(笑)


alt

「クッ、クド(9度)」
「ウソでしょ…」

 
 
 
画像が「真横」からのモノでは無いから小さめな数字が出たんでしょう。


仕切り直しで「真横」からの画像にて再測定。
alt

 

結果は…








alt
「12度」

大して変わらないじゃん。。。





ということで、急坂の登坂とは縁遠いことがハッキリした今日この頃でした(苦笑)
alt
Posted at 2023/09/03 23:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

広大なベッド(荷台)に何を積もうか?

広大なベッド(荷台)に何を積もうか?トラックの荷台。
いろんなモノを積めますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

って、こっちの《 トラック=ダンプ 》ではなく
alt
【画像参照:いすゞHP】


乗用車系のほう、いわゆる《 ピックアップトラック 》のことです。
 
 

なぜならば…

これ見てから、そんな妄想族(笑)が発動しまして。
alt
 
 
 
【 ホンダ・リッジライン 】
alt
北米専用で国内では正規販売していません。

ということで、前回【 ACURA INTEGRA(アキュラ インテグラ) 】を見に行ってから
ひと月も経っていないのに再び来訪してしまった
【 ホンダウエルカムプラザ青山(ホンダ本社・港区南青山) 】



トラックと言っても、インテリアは完全に「乗用車」です。
alt



乗用車との違いをしいて挙げるとすれば
alt
後席の後ろがスパッと切れているので室内後方空間がないこと。


スタイルが荷台のあるスタイル「トラック」であること。
alt

これらを受け入れられるか? 好みの分かれるところだし、
購入に踏み切れるか?の分かれ目なのかも知れません。



こんなの積んで行っても面白いだろうなぁ♪
alt
【画像参照:アメリカンホンダ】



これだとトレーラーけん引しなくちゃだなぁ♪
alt
【画像参照:ヤマハ発動機】



あとは、このサイズは国内だと多少使いにくいかも…。
alt
長さ:約5.4m  幅:約2m
PS.販売価格も明記されてるけど、前述の通り国内正規販売はありません。




って、すべて「妄想」でしかないのですが。。。(苦笑)




まぁ、大多数の人はトラック形状以外のクルマを購入しているのが現実ですし。
 
  
  
 
 
でも、国内で唯一正規販売されているピックアップトラック、
まぁまぁ売れているんですよね。
alt
【 トヨタ・ハイラックス 】  【画像参照:トヨタHP・以下同様】


alt
タフなギヤ(道具)という位置づけなんでしょうね。
 
 
 
 
   
 
国内のピックアップトラック市場の独占独走にストップを掛けるべく
(では無いと思いますが)来年登場するのが
alt
alt【 三菱・トライトン 】  【画像参照:三菱自動車/webCG HP】
 
 
なかなかカッコイイじゃないですか!

 
ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、この型よりも前の型の時代ですが
トライトンは国内販売されていましたね。

「ハイラックス VS トライトン」という構図になるのか(ならないだろうなぁ)



コチラはリッジライン同様国内正規販売の予定なしのカッコいいピックアップトラック。
alt
【 いすゞ・D-MAX 】
出張先(研修先)で撮りました。
PS.海外ではなく国内(神奈川・藤沢)です(笑)



カヤック載せて自由気ままに遊びに行けたらイイなぁ。
alt
【画像参照:mont・bell】
 
 
 
 
 
んっ? そんなデカくて、高くて、国内正規では入手不能なピックアップより
イイのがあるじゃないか!

ちょっと古いけど(笑)

alt
【 日産・サニートラック(サニトラ) 】



サニトラならリーズナブルに買えるだろうし♪



と思って調べてみたら…

えっ、3ケタ万円。。。

しかも200~300万円台のものまであるし。。。




80~90年代のネオヒストリックのスポーツカー系が価格高騰しているのは
知っているけどサニトラまでもが…、そんなにお高いとは(トホホ)



あっ、今さらになって思い出した!

《スポーツピックアップ》も好きだったことを。
alt
【 HOLDEN・UTE 】




ということで、「荷台」ひとつでこんなに妄想しまくって
長編ブログにしてしまいましたが、
最後までご覧頂きありがとうございました。 m(_ _)m
Posted at 2023/08/15 15:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

「?」 見かけぬクルマだなぁ

「?」 見かけぬクルマだなぁさぁ、普段見かけたことが無いデザイン。

いったい、このクルマは何でしょう?

正答狙い・ウケ狙い、その他フリーコメントお待ちしております!!
 
正解発表は次回のブログにて。
  
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
というほど、待っていられないので正解含め書き綴ります(笑)

【 ACURA INTEGRA(アキュラ インテグラ) 】
alt
alt
ちなみに国内販売されておらず北米でのみ販売。 
 
 
 
ってことは、海外に行ってきた?
で、久々の「海外の日本車シリーズ」復活??

 
 
 
んな訳ないですね。
って、すでにお気付きの方もいらっしゃるかと。。。



コチラで
alt
【 ホンダ本社(港区南青山) 】
 
 
 
こんなイベントやっていたのを見に行ったのでした。
alt
【 北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念展 】
なので、もう先週の日曜日の話になります。
 
 
 
各種ネット記事でも「インテグラ・タイプS」発表は話題になりましたが、
直接見られる貴重なチャンスということで
都合つけて家族総出で見に行ってきました。

ん?

新車買いにディーラー行くのなら家族総出も分かるけど、
単にクルマ見に行くだけで家族総出は大袈裟なんじゃ? 

というコメントは不要でございます(笑)
(自分だけ見に行くんでも良かったんですが…反省)
(男性陣は盛り上がるも、女性陣は関心なさそうでした…苦笑)

 
 
 
スタンダードスペック!?の「A-spec」も展示されていました。
alt
悪くはないんだけど「Type S」と比べちゃうと地味かな。
 
 
 
と、批評してみても普通には買えるクルマではありません。北米専用車だし。。。
 
 
 
コッチは、頑張れば買えます♪
alt
【 シビック・タイプR 】


あっ! 訂正があります。。。

《誤》→買えます 《正》→買えません

家族構成的に(乗車定員とスペース)無理でした。。。

あと、これ的にも→「¥」(汗)





さぁ、皆さんはどっちにしますか?
alt
 
 
 
ということで、見渡してみると上記2台周辺は男性陣がほとんど(笑)
alt





あまりじっくり見すぎていると女性陣からクレームが来ちゃうかも…
と、ヒヤヒヤしていましたが、何ともありがたいクルマが展示されていました♪
alt
【 N ONE 】
 
 
 
「カワイイ~」 「色もイイよね~」 等々

男には理解できない!?部分で盛り上がっていてくれました。助かった(笑)



最近のアキュラ顔の象徴、しかし、世間では結構賛否両論な顔つき
alt
「ダイヤモンドペンタゴングリル&ジュエルLEDヘッドライト」


個人的には気に入っています♪
一応!?家族に聞いてみると悪い反応はなさそうでホッとしました♪


この顔つきに嫌悪感とか持たれちゃうと困るので。。。


だって、次はコレが欲しいんだもん(笑)
alt
【 ACURA MDX 】


7人乗りが魅力的♪
慣れ親しんだホンダV6エンジン♪

しかし、大きさがヤバっ。(全長5m超・全幅ほぼ2m)
って、これまた北米専用車だし、逆輸入しようものなら恐ろしい「¥」の準備が必要だ。。。



ならば、これなら少しはリーズナブル。
alt
【 ACURA RDX 】

2リッター VTECターボ。面白そう♪
5人乗りかぁ。。。
そうそう出番はないと言えど7人乗りのほうが良いしなぁ。。。


って、これでも手は届かないだろうなぁ。。。

ん? 
MDXもRDXも北米専用車だから手に入れるには、
並行輸入しか方法がないんだよなぁ。。。



イイんです、妄想だけならプライスレスですから(笑)



現実的には現在国内販売しているコレが濃厚かなぁ。
alt
【 ZR-V 】


でも、5人乗りではなく7人乗りを視野に入れるとなるとコチラしか。
昨年いっぱいで販売終了しちゃったけど。
alt
【 CR-V 】




スミマセン。コレも妄想でして(笑)



だって、まだまだ頑張ってもらうために、
先月フロントのブレーキ廻りをリニューアルしたばっかりだし!!
alt

まだまだ乗り続けますよ、エリシオン!!
良いクルマです♪♪
Posted at 2023/07/09 19:10:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

レッドブルを見に!

レッドブルを見に!画像は10年くらい前に職場に現れた
「 Red Bull(レッドブル)」のサンプリングカーです。

【サンプリングカー】
レッドブル製品の販促キャンペーンのため、いろんな所に神出鬼没するクルマのこと。
ベースは「BMW・MINI」で、見ての通り、リヤシート部分は存在しません(笑)

そして、この部分に販促用の試飲缶が積んであるそうな(要は冷蔵庫)







とりあえず、目的地に向かう前にランチを♪


「洗面器ですか?」と聞きたくなるようなサイズのお皿にのるパスタ!
画像左の普通盛りサイズでも結構大きめですが、
奥(画像右)の大盛は結構キテマス(笑)
alt
【 ラヴェンナ 】
 
 
当初は、コチラに行こうと思っていたのですが、フードファイターばりの量を
食べなくても良いかということで予定変更。
 
 
 
 
 
 
埼玉県西地域・東京多摩地域に多く存在する「武蔵野うどん」
しかし「武蔵野うどん」を強調することもなく、
流行りに流される感が一切ないところも好感♪
alt
【 武州めん 本店 】
 
 
お昼のピーク時間帯は過ぎていたので大丈夫かな? 
と思って行ってみたら大行列…。
目的地到着の時間の関係もあり、待ってまで食す余裕がなく断念。。。
 
 
 
 
 
 
某 讃岐系〇亀うどんと同じようなシステム「セルフ方式」!!
しかし「うどん」ではなく「おそば」です。
(丸で伏せても意味なかった…笑)
alt
【 花園蕎麦 】
 
 
大根そばって何だ!?

蕎麦は自家製の十割そば、とのこと。
蕎麦の香りとのど越しが良く…


というありきたりな!?蕎麦インプレッションはやめときます(笑)

なぜならば、ここの特徴は「大根そば」の大根。

蕎麦の上に乗っている大根、「刺身のつま」として添えられているものより
若干太いものの「ほぼ」そのようなイメージの大根がドサッと乗っています!


大根のシャキシャキな歯ごたえと、のど越しの良い蕎麦が絶妙にマッチング!

合うんだね、大根と蕎麦って♪



ということで、「パスタ」断念→「うどん」断念→「おそば」で落ち着きました(笑)




腹ごしらえを済ませ目的地へ!!






到着!!
alt



あれ? レッドブルのMINIって、こんなタイヤだっけ?
alt
っていうか、タイヤが「むき出し」って、おかしいでしょ??
 
 
 
 
 
じゃ~ん!!
alt
【 Red Bull Racing Honda RB16B 】

フェルスタッペン選手の'21年F1ドライバーズタイトル獲得を支えたマシン
《 レッドブルRB16B 》&搭載エンジン《 ホンダRA621H 》


ということで、
本田技研工業(株)埼玉製作所の協力・寄居駅南口駅前拠点施設「Yotteco」で
「レッドブル・レーシング・ホンダ」のF1マシンを展示していたのを見に行ったのでした♪


alt

alt


先月下旬に発表された「2026年からの“ホンダF1復帰”」
まだ先の話だけど、良い復帰を期待したいところです!!


PS.上述のお店は「おすすめスポット」に登録してありますので、
よろしければご覧下さいませ♪

【 ラヴェンナ 】はコチラ

【 武州めん 本店 】はコチラ

【 花園蕎麦 】はコチラ

Posted at 2023/06/25 20:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハブボルトが折れた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:40:18
 
[フィアット 500 (ハッチバック)] 捏造疑惑(BSMインジケーター付きサイドミラー製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:15:32
【超重要‼️】OBDコネクタの使用 (特にCAN信号)の危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:00:27

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation