• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

ウインカー修理、再チャレンジ!

きのう、必殺の武器が届きました!



そうです。ハンドルプーラーです!


どうしても取れなかったハンドルですが、こうなると意地でも取りたくなるもの。

というわけで、買ってしまいました。



さて、ハンドルプーラーをかけて、センターのボルトを締め込んでいくと・・・・・










「ガコン!」


あっさり外れました!


やっぱり持つべき物は、良い工具ですね。あんなに苦労したハンドルはずしが一発です。


で、ウインカーレバーとかの部分も六角2本で留まっているだけなので、これもはずします。



あとは、ネットで見つけた対策をやってみるだけです。


シャフトにビニールテープを巻き、それから、白いプラスチック部品の内側に、ちょうどよい大きさの輪っかをはめ込みました。(ヘアムースの蓋を切った物)

仮組みして走ってみます。

ウインカーが戻らないのは、左折の時。


さあ、左折をしてみます。「カチカチカチカチ」

ハンドルを戻すと・・・・・・・・・・・













「カチカチカチカチカチ・・・・・・・・・┐('~`;)┌」

全然直っていませんでした。∑( ̄□ ̄;


そこで、ダメだった理由を自分なりに考えてみました。

1.うちの166は過走行なので、黒い爪の部分がかなりすり減っていた。
2.白いプラスチックの内側にはめ込んだ透明の輪っかの強度がなくて、たわんでしまった。

といったところではないかと思います。


シャフトビニールテープ巻きも、かなりハンドルを回すときに抵抗になっているようだったので、
結局、すべて元に戻して組み直しました。

ウインカー部分アッセンの中古部品でも探そうかなぁ・・・・でも、高いだろうなぁ・・・・
Posted at 2011/08/31 21:07:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2011年08月30日 イイね!

キーキー、甘い臭い?、ベトベトの残骸

この間から、走行中、たまに「キー」という音が鳴るので、気になっていました。

場所は、右側から。ブレーキを踏んだり、ハンドルを切るとキー音はおさまります。


というわけで、今日は、朝、右側のタイヤを前後ともはずして点検しました。


ジャッキアップしてタイヤを回しても、キーキー音は前後ともしませんでした。
いろいろ見たけれども、結局、原因はわからず。

収穫としては、前後ともブレーキパッドの残量は十分であること、
ブレーキパッドは内側、外側とも均等に減っていること、
右フロントのドライブシャフトブーツ(外側)は、結構新しかったこと、です。

タイヤをはずしたついでに、ホイールボルトが汚かったので、ピカールで磨きました。


右側の2本が磨いた後です。ピカピカでしょ!

車の右側車輪のホイールボルトは、はずして磨きましたが、車の左側は、ホイールボルトをはずさずにピカールで磨きました。
全車輪のホイールボルトがピカピカになり、満足です!


朝の作業は、これでおわり!


昼休みに、エアコンの効き具合を確かめました。
前日までと違って、昼の暑さの中でもエアコンが効きました!

というわけで、あわてて電装屋さんへTEL。

「エキスパンションバルブとリキッドタンクを頼んでたんですけど、結構エアコン効いてるので、それはちょっと保留にしてもらえませんか?ちょっと、このまま様子をみます」

とりあえず、エアコンが効くようになってよかったです!



きのう、電装屋さんへ行った帰りと、今日の朝、運転中にかすかな甘い香りがしました。

「これって、ヒーターコアからのクーラント漏れ?じゃあ、放っておくとATのコンピューターがダメになる?」

というわけで、今日、仕事が終わった後、助手席足下のパネルとはずして点検。

幸い、ATコンピューターの上にクーラントが滴った跡は、ありませんでした。
セーフのようです。(まあ、クーラントも減ってなかったし)



そうそう、今日、サンバイザーを動かしたときに、サンバイザーにベトベトがついているのを発見!
上の方をよく観察すると、運転席ドアの上とルームミラーにもついていました。

これは、家に帰ってからクイックブライトで拭きました。ついでに、運転席カーペットの汚れている部分もクイックブライトできれいにしました。

カーペットは想像以上にクイックブライトできれいになるので、おすすめです!


今日の話は、これでおしまい!


Posted at 2011/08/30 21:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2011年08月29日 イイね!

エアコンとMP3プレーヤー

朝と夜なら少しだけエアコンが効くのですが、昼間は全然だめなので、
自分で出来そうなことを考えます。

妻のラフェスタは、コンデンサーがエンジンルームの熱気を吸わないように、隙間にスポンジを貼ると冷房効果が上がりました。

166も、渋滞とかになると特にエアコンが全くダメになるので、ラフェスタと同じ対策をしてみます。

まずは、フロントバラし。


そして、ラフェスタの作業の時に残っていたスポンジを貼り付けます。


朝、出勤途中ではそれなりにエアコンは効いていましたが、昼休みは全くダメでした。┐('~`;)┌

これだけ暑いと、エアコンなしは我慢ができません。
というわけで、仕事が終わってから電送屋さんへ。

最初に、ガス一本と蛍光剤を入れてもらうも、低圧側があまり下がらないとのこと。

「エアコンラインに空気が入るとこういう症状が出る場合があります。
 真空引きをやり直してみようと思うのですがどうでしょうか?」

ということだったので、もう一度真空引きをお願いしました。


で、結果は・・・・・・・・・・




「何も変わらず!┐('~`;)┌」

結局、「リキッドタンクとエバポレーターがダメになってるんだと思います」とのことで、
部品の手配を頼んできました。

とはいえ、前よりもガスチャージもしてるので、ちょっとはエアコンが効くようになっているようです。



さて、話は変わって・・・・

私は、車の中でMP3ファイルを聴くことが多いです。
昔は、ipodを使っていたのですが、ituneがめんどくさいのでipodはやめました。

で、今のお気に入りのMP3プレーヤーは写真のpokeotoです。


155の時は、USB対応のカーステレオを使っていたのですが、166はICSなので、そうもいきません。

いろいろ考えた結果、昔使っていたカセットに変換するやつを活用することにしました。


一度つないでみると・・・・・・・・・・

なぜか音が出ません。
いろいろ調べてみると、カセットのところから出ている線がじゃまになって、きっちりとはまってなかったのが原因でした。

というわけで、線がじゃまにならないようにしてカセット部分をきちっとはめこむと・・・・・・・・


ちゃんと鳴りました!(^o^)y


とりあえず、MP3はこれでいこうと考えています。

Posted at 2011/08/29 22:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2011年08月28日 イイね!

elearn

elearn今日、注文していた166のマニュアルelearnが届きました!

しかし、英語なので、かなり読む気が失せます・・・・・・・・・
Posted at 2011/08/28 20:13:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2011年08月28日 イイね!

サヨナラ

サヨナラ今日、155は新しいオーナーの元へ旅立ちました。

画像は、走り去る155の姿です。


3年と3ヶ月、今までの外車人生で一番長く連れ添った車。

たくさんの思い出をありがとう!元気で暮らせよ~!
Posted at 2011/08/28 20:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 155 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 5 6
78 9 10111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation