この間から、走行中、たまに「キー」という音が鳴るので、気になっていました。
場所は、右側から。ブレーキを踏んだり、ハンドルを切るとキー音はおさまります。
というわけで、今日は、朝、右側のタイヤを前後ともはずして点検しました。
ジャッキアップしてタイヤを回しても、キーキー音は前後ともしませんでした。
いろいろ見たけれども、結局、原因はわからず。
収穫としては、前後ともブレーキパッドの残量は十分であること、
ブレーキパッドは内側、外側とも均等に減っていること、
右フロントのドライブシャフトブーツ(外側)は、結構新しかったこと、です。
タイヤをはずしたついでに、ホイールボルトが汚かったので、ピカールで磨きました。
右側の2本が磨いた後です。ピカピカでしょ!
車の右側車輪のホイールボルトは、はずして磨きましたが、車の左側は、ホイールボルトをはずさずにピカールで磨きました。
全車輪のホイールボルトがピカピカになり、満足です!
朝の作業は、これでおわり!
昼休みに、エアコンの効き具合を確かめました。
前日までと違って、昼の暑さの中でもエアコンが効きました!
というわけで、あわてて電装屋さんへTEL。
「エキスパンションバルブとリキッドタンクを頼んでたんですけど、結構エアコン効いてるので、それはちょっと保留にしてもらえませんか?ちょっと、このまま様子をみます」
とりあえず、エアコンが効くようになってよかったです!
きのう、電装屋さんへ行った帰りと、今日の朝、運転中にかすかな甘い香りがしました。
「これって、ヒーターコアからのクーラント漏れ?じゃあ、放っておくとATのコンピューターがダメになる?」
というわけで、今日、仕事が終わった後、助手席足下のパネルとはずして点検。
幸い、ATコンピューターの上にクーラントが滴った跡は、ありませんでした。
セーフのようです。(まあ、クーラントも減ってなかったし)
そうそう、今日、サンバイザーを動かしたときに、サンバイザーにベトベトがついているのを発見!
上の方をよく観察すると、運転席ドアの上とルームミラーにもついていました。
これは、家に帰ってからクイックブライトで拭きました。ついでに、運転席カーペットの汚れている部分もクイックブライトできれいにしました。
カーペットは想像以上にクイックブライトできれいになるので、おすすめです!
今日の話は、これでおしまい!
Posted at 2011/08/30 21:20:37 | |
トラックバック(0) |
166 | 日記