• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

息子の趣味に付き合ってきました。

こんばんは。
本日は息子の趣味に付き合いまして、鉄道ネタです。



私にとっても身近な東武鉄道の電車イベント、ちなみに私の実家は東武野田線の沿線です。
幼少の頃は東武電車を見て育ちました。

ゆえに、息子も小さい頃はばぁちゃんに連れらて線路際で東武電車をよく見に行ってました。

私の小さい頃はこんな色の電車でしたね。




ベージュに朱色とか、かなり地味な印象ですよね〜

右側の新しい電車は新型の東武野田線です。

今は「アーバンパークライン」とか気取った路線名になったみたいですけど、相変わらずローカル線なので、私には「野田線」のが合ってる気がするんですが(笑)

ここでは限定品の模型が売られてるんです。




昔、野田線を走っていた東武3000系。
とても馴染みがあり、懐かしいので思わず買いそうになりましたが、セットを揃えて動力車を買い、さらに諸々を入れると一万円超え…

さすがにおとぅの小遣いでは無理ですし、実は以前に買ったやつも絶賛放置中なので(そんなことばっかやって嫁に怒られてます…)今回はパスしました^_^;

そうこうしてるうちにお昼になりました。



場所柄ケータリングで済ましてますが、意外や結構美味しいです♪

とくに肉うどん、400円で結構ボリュームがあり、付け合せの肉も美味かったです。
写真のはほとんど息子が食べちゃいました。


息子はさらにこれも…



出かける度に食費が…(ー ー;)


一休みして写真を撮りつつ…


って、君は台車なんて撮ってどうするんだい?(笑)

息子の行動は理解不能です。
もしや機械フェチか?




これは行き先方向幕ですね。
これくらいは私でもわかります。

最近はLED化されてるので、方向幕は減りつつありますね。




これも野田線の電車、正月はこれのプラモでも息子と作ろうかな…

そろそろお疲れモードで帰る途中に私のお出かけではお約束的な、ニャンコに遭遇しました。




そんなこんなで過ごして、夕食はお安く幸楽苑で…





ラーメンならちょっと良さげな店に行きたいところですが、最近の食費を考えると贅沢言ってられませんf^_^;

まぁ普通に美味いですしね。

息子は来年は中3、いつまでオヤジと遊ぶんだかわかりませんが、いずれ手を離れる時がやってきます。

たまにはオヤジも「ピン」で遊びたい気持ちもありますが、それは息子が手を離れる時期までお預けですね。

意外やオヤジのほうが寂しかったりとかだったりして(笑)

ではでは…m(_ _)m





ブログ一覧
Posted at 2015/12/06 22:01:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無欲の勝利
ターボ2018さん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

大事な愛車を守れ! 潰したらテンシ ...
ウッドミッツさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年12月6日 22:15
こんばんは

楽しそうなイベントに御子息と参加ですか~
良いですね(^-^)

やはり朱色とベージュのカラーリングの方が安心しますね(笑)

つい先日仕事の関係でスカイツリーライン乗ってきましたよ~

コメントへの返答
2015年12月7日 18:34
こんばんは〜
まぁ息子をダシにはしてますが、オヤジも結構こういうイベントが好きだったりします(笑)

私が幼少の頃は、このベージュと朱色のカラーリングでした。

地味で当時でも古臭い感じの色でしたが、のちのクリーム色一色のカラーリングよりこちらの色のほうが好きでした(^^)

スカイツリーライン、浅草に遊びに行く時に我が家でも使いますよ。

2015年12月6日 22:22
こんばんは(^O^)/

野田線の方がスカイツリーライン(日光・伊勢崎線)よりカッチョいいぃ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

お子さんはこれから離れたり、戻って来たり、を繰り返すのではないでしょうか…(;^_^A

観念的な表現で申し訳ございません…m(._.)m
コメントへの返答
2015年12月7日 18:37
こんばんは〜

私の小さい頃は野田線ってお下がりの電車ばかりでサエない路線だったんですよね(笑)

それが今や最新型の車両が来たり、来年には急行が出来たり…

まさかローカル線がそんな色々進化するとは思いもしませんでしたf^_^;
2015年12月6日 23:40
お山の集まりは寒かった~(笑)

鉄道のイベントは行ったこと無いんですが
なかなか色んな展示あるんですね
家の最寄り駅の路線はけっこう方向幕も昔ながらのタイプがまだまだありますが
だんだんLEDになっちゃうんですよねぇ

ちょっと前の歌番組じゃないですが
幕が変わる瞬間が楽しかった
コメントへの返答
2015年12月7日 18:55
こんばんは〜
お山の集まりも行きたかったんですが、息子の予定とかち合っちゃいましたf^_^;

鉄道イベントはどちらかと言うと子供連れの方向けですね〜

でも来場記念品とかは大人でももらえたり(笑)

方向幕は徐々に減りつつありますね。

昔は終点でくるくる回ってましたよね(^^)
2015年12月7日 0:17
こんばんは♪
アーバンパークライン、
どの辺がアーバンなんでしょう(笑)
息子の趣味に・・・って、
かえるGOさんの趣味でもあるじゃないですか
いつまでも息子と一緒に遊べるのは幸せですよね
コメントへの返答
2015年12月7日 20:06
こんばんは〜

別に路線名を横文字にする必要はないような…

多分「野田線」っていういかにも田舎電車風なイメージを払拭したいんでしょうね(笑)

いや〜まぁ息子をダシにしてオヤジも遊んでる…とも言えますけどねf^_^;

あと数年、嫁さんから「親子ってより兄弟」って言われ続けるでしょうねぇ^_^;
2015年12月7日 6:33
やっぱり〆はラーメンですね(*^^*)
コメントへの返答
2015年12月7日 20:06
こんばんは〜
カキさんのために夕食ラーメンにしました…って…
自分が食べたかったんですが(笑)
2015年12月7日 20:09
こういうイベントが石川県でもあったら楽しいのになぁ(ˊ˘ˋ*)♡
カラフルな列車が整列しているのを間近で見てしまったら、、きっとわたしもはまりそうです(∗❛ั∀❛ั∗)✧*。
コメントへの返答
2015年12月7日 20:14
こんばんは〜
鉄道会社も工夫して色とりどりの車両を集めてきてますよね(^^)

東武鉄道は関東では大きな私鉄なので、結構多彩な電車が走ってます。

ブログの中に出てくるのは私と息子だけですが、嫁さんも好きみたいで電車の写真を撮ってましたよ♪

いつか我が家で鉄道模型で遊びましょうか(笑)
2015年12月7日 20:25
こんばんは!

西武鉄道もこういうイベントを年2回しており、昔は息子をよく連れて行ったものです。

わざわざ ビュー踊り子号を乗せてやった頃の鉄道熱はすっかり失せてしまったようです・・・冷や汗

電車、クルマ ( トミカ )、ポケモンと、まあどっちに似たのか?飽きっぽい性格だと思っている私ですが、ゲームとこち亀だけは飽きないようですね。( 苦笑 )
コメントへの返答
2015年12月7日 20:52
こんばんは〜

いづれ飽きるんだろうなぁ…と思いつつ、今だ息子は「鉄」ですね〜(笑)

昔はフリーきっぷで乗り鉄とかしてあげてたんですが、さすがに大人料金だとサイフにキツイですので今はやってないですねf^_^;

西武鉄道のイベントも一度見てみたいんですが、用事があったりなんだりで、行ったことないんですよ。

子供って「これだけは飽きない」ってのが1つはありますよね(笑)
2015年12月7日 21:24
息子さん、クルマよりも撮り鉄になりそうですか!?


鉄道のイベントは、お子様のいる家庭にはありがたいですね(^∇^)
コメントへの返答
2015年12月7日 21:40
こんばんは〜
そうですね〜、小さい時は鉄道オンリーでしたけど、ドライブ行ったり旧車イベント連れて行ってるので、クルマも好きみたいですよ(^^)

鉄道イベント、お子さま連れに好評らしく、ちびっ子がいっぱいでした(笑)
2015年12月7日 22:50
かえるGOさぁーん (^^ゞ

やっぱりテツあっての人生です♪

あっ、来年から「みんテツ」っていう
SNSが始まるそうです(←殴〜笑)。

肉うどん、いいですね (o^^o)
コメントへの返答
2015年12月7日 23:31
こんばんは〜
「みんテツ」なんとなく有りそうな名前ですね〜(笑)

新潟もかつては特急、急行街道で魅力的な列車が多数ありましたよね(^^)

肉うどん、美味しかったんですが、どうにもしゃんさんみたいに美味しそうに撮れないんですよf^_^;
2015年12月9日 6:32
実家は東武東上線なので同じ
カラーの電車です(≧▽≦)
ベージュの電車は床板が木製でね
コールタール塗ってあって(笑)
停まる時のゴムの焼ける匂いが
苦手だったな~~

一時、春日部勤務に野田線で行って
いたので東武線にはお世話になっています(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年12月9日 19:59
こんばんは〜
東上線も同じカラーでしたよね(^^)

野田線も私が小さい頃は板張りの電車でしたよ。

乗る時は大抵終点の大宮までで、ブレーキだかコンプレッサーだかの匂いがなんとなく田舎電車臭い感じしましたね(笑)

ちなみにこれは「ブレーキシュー」の材質のせいらしいですよ。

全然生活に役ただない豆知識でしたf^_^;
2015年12月10日 23:04
こんばんは♪

一言で鉄道って言っても色んな車両があるのですね~♪

私はそちらの知識は無いに等しいので勉強になります。

台車まで興味があるとは生粋のファンですね~!
コメントへの返答
2015年12月10日 23:32
こんばんは〜

新旧合わせると結構な種類がありますね〜(^^)

クルマと一緒で最新型はやはりデザインが似たり寄ったりな感じなんですよ(笑)

鉄道車両も私は古いほうが個性的で好きですね〜♪

台車、多分鉄道模型とかやってるので気になるんだと思います。
2015年12月19日 16:46
こんばんは。初めまして。
私も電車は大好きです。東武鉄道は地元を走っているので
切っても切れませんね❗
そう❗このベージュに朱色のカラーの車輌は小さい頃に乗った
覚えが有ります。
でも、一番はクリーム色単色の車輌で、床が木製の車輌が有って
モーター音が煩く、やたら早かったような車輌が一番印象的でしたね。友達と「ボロ電車」と呼んでいましたっけ(笑)
りょうもう号、やっぱり赤色の白ラインの旧型車輌が思い出深いですね。昔は夏休みに東京へ行くのに乗ってました🎵

おっと❗長文失礼しました。
コメントへの返答
2015年12月19日 21:46
こんばんは〜
はじめまして、コメントありがとうございます。
私は野田線沿線だったんですが、やはり旧型の木の床の電車、走ってました。
確かに所々錆びてたりでエラくボロい電車でしたね(笑)

クリーム色になる頃にはさすがにそのくらいのは無くなっていて、3000系とかいうボロい電車のガワだけ新しくしたのが大勢力でした。

東武の電車、沿線の方々のイメージは私含めて「ボロい電車」って思われてるのになぜか思い出深い、なんとも哀愁漂う乗り物でしたね(^^)

プロフィール

「@kotaro110 さん、今では考えられない厚めのクッションとフカフカのシート。
5ナンバーとはいえハイクラスなので贅沢な造りしてましたよね〜♪」
何シテル?   06/09 18:56
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024/4/27(土)「クラシックカーフェスティバルin関東工業自動車大学校」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:09:33
聖なる地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 13:37:16
車歴♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 20:53:36

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation