• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラークセレナの"ラークセレナ号" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2015年10月19日

C25 スタビライザーリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左前脚から異音
おおよそ検討がついてたけど
一応確認
スタビリンクを見たら案の定ブーツ破れ
2年半で交換はちと早いなぁ´д` ;

重いケツを上げて本日敢行
先日届いたブツを開封

作業開始
フロント両方ジャッキアップすれば
交換が容易ですが、うちの庭傾いてるので
片方ずつ
車体を平らにするよう、ラダーを敷く
2
ジャッキアップは割愛

ターゲットはこいつ
このままではスタビリンクは外れません
M10ナット ボックスは17mmのソケットで
ある程度緩め…
ローターをパンタでシコシコ上げ
リンクにガタが出始めたらパンタ上げを微調
しながら古いブツを取外し
3
足回りにインパクトがあると楽チン作業
スタビライザー側はメガネで

何処かで見たような…このインパクト?
Sさんの??

気のせいだ
4
こいつを組立
前は組んであったのに

以前のは色もなんとも微妙なカンヂで
安物臭プンプンでしたが、マイチェン?
したのか、シャフトの色が赤になり
スタイリッシュに
何より軽い!

車高が60mm下げ
純正がボルトセンターピッチ285mm
前回の青いリンクは315mm
今回325mmにセッチング
ショック、サスのヘタリを加味したのと
明らかに車高調入れた当初より下がってきたため
純正比+40mm
5
装着後

初交換される方はリンクを外す前のナット、ワッシャの位置、リンクの取付状態を確認しといた方がいいかと
6
こうなると足回りからの異音ですぐに気づきます
ブーツが破れ、グリスがないですね
車検も通りません
7
最後に

タイヤ組んで、エンジン掛けて左右にハンドルをきり、ショックケースに当たってないか確認

写真では調整ナットとケースが干渉してるように見えますが、なにぶんタイヤハウスが狭く携帯の撮り位置がこれが限界でして…
実際には10mm弱隙間があります
8
作業に使った工具
これだけで結構イケます

インパクトは…(笑)

7コーヒー飲みながらタバコ吸いながらの
ダラダラ作業( ´ ▽ ` )ノ
テキパキやれば1時間ちょいで出来ます

次は今日来たPIVOTの着弾ダッ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント ハブベアリング交換

難易度:

クラッチホース交換

難易度:

デフオイルシール交換

難易度:

LSD組み付け

難易度:

デフマウント交換

難易度:

ギアボックスオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんばんは
ここは、ちょくちょく🅿️無料開放してますよね!」
何シテル?   12/17 23:19
未熟者ですが、よろしくお願いします! 足跡ペタペタしますが、ご容赦を(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久々にポチったモノパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 01:12:22
C25の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 22:04:36
リアキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 18:55:16

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation