• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・た・し♪のブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

シーニックナイト♪

シーニックナイト♪ここんとこの大雪で ぐったり~ ですが


春はもうすぐそこに・・・
そう きてるよね???



てなわけで~
こういう冬のイベントも そろそろ 終わりになってきました(^^)


で~今季の見おさめのために?


あたしの ガッサイ携帯の画像なのでイマイチですが
桜の模様ですよ~♪
桜の形に掘った雪穴の中にろうそくが灯ってます(^^)


ハート形の中には 「アベック」用のスペースが・・・
アベックって・・・(笑



中には こんなのも・・・
人気アニメ?すごい!\(◎o◎)/!


めっちゃ寒かったですが花火も上がって 綺麗でした~


Posted at 2013/02/23 22:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

カルガモ カモーン?

カルガモ カモーン?すごいでしょ?


ここは 札幌のとある場所です。

近くの川に居る野生?のカルガモだそうです

まだまだ こ~んな のどかな?場所があるんですね~
ちょっとビックリ!です・・・\(◎o◎)/!


ここに住んでる知人によると~
私が行った時間は 時間外?だそうで
いつもより数が少ないとか・・・

十分すぎる数だと思うのは あたしだけ?

パンのミミをお目当てに
整列して川から家まで 大行列で ついてきます\(◎o◎)/


これだけいると・・・・

鳴き声や糞害が心配だったり~(^_^;)


Posted at 2013/02/21 16:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

名義変更完了(^^)v

名義変更完了(^^)v今日は ここに行ってきました(^^)

25年ぶりぐらい?・・・大昔だわねぇ~(^^;)


えっと・・・
今日の目的は 息子の車の名義変更&希望ナンバーに変更~


我が家を出発したのが午前7:00
ここに到着したのが午前10:00

遠い~渋滞~狭い~滑る~(>_<)


バイト明けの息子を待ちつつ~

まずは書類から~

受付で
「名義変更と希望ナンバー変更に来たんですけど~」と伝えると

「車庫証明と~車検証と~譲渡証明書と~印鑑証明と~・・・・」
と持参書類をチェックされ~
用紙代等のお金を支払い~

「まずは ここを出て 奥にある・・・・に行って希望ナンバーの予約票をもらってきてください」
と言われ
・・・の部分がイマイチ わかってないところが「オバサン」なんです(/_;)


ここかなぁ・・・と 堂々と入って行ったら~
ブッブ~!


こちらではなく~
奥の方に茶色の建物がありますので そちらへ~と言われ・・・
あ・・・ここですか?(/_;)

敷地がひろすぎ~~~ぃ!

で、またここから ここに戻り~
いい運動だわさ


教えてもらいながら書類作成し~
新しい車検証が出来るのを待ち~

違う窓口まで受け取りに行ったら~
「先に、今のナンバーを外して返却してください」と・・・(+o+)マジ?

「ドライバー持ってきてますか?」と聞かれ

「はい!(^^)v」と元気に答えたものの・・・

あたしの持ってったドライバーは100円のミニドライバー(笑

トライしてみるも まったく ビクともしません(涙
たかがナンバーの取り外し・・・ですが なめてはいけません
100円ドライバーをなめてしまいました(爆

で、

「あの~~~・・・持ってきたドライバーが ちょっとダメなので~
ドライバーって貸していただけますか?」と聞いてみたら
「はい、いいですよ~♪」と、快く貸していただけました

せっかくなので?比べてみました(^^;)

さすがですね~
あたしのチカラでも サクッと回り~封印もザクッと取り外し~


取り外し完了!




敷地内に洗車場が欲しい!!!!!!

で、やっとこの時点で息子が到着。

息子は ナンバープレートが新しくなるので、カバーも新しくしたい♪と、
到着早々 お買い物に~レッツゴー!(@_@;)

その間にあたしは ここに~
税金の申告ですね~



しばし待つこと数十分~息子到着。

またまた ここに行き、いよいよ新しいナンバーを受け取り~
「取り付けたら 『封印』をしますので また来てください」と・・・


新しいピッカピカのナンバープレートを~
きったな~い愛車に息子が取り付け~


いざ 封印!
なぜか 「ボンネットを開けてお待ちください」と・・・
で、お兄さんがボンネットを見て 何かを確認してから 封印!

封印って もっと ゴツイ?のかと思っていたら え?フタ?キャップ?
え?今入れたの 1円玉じゃない?みたいな?(そんなわけないが)(^^;)

約2時間かかって・・・
四苦八苦しながら・・・
あちらこちらとダッシュしながら・・・(ダイエットになったかしら?)


無事に?名義変更&ナンバー変更を完了しました(*^^)v イェ~イ♪


初めてのチャレンジで 今頃 ドッと疲れが・・・(笑

でわでわ グッドナイト~☆


Posted at 2013/02/20 22:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

晴れのち猛吹雪!

晴れのち猛吹雪!午前中、晴れていたので 週一のお決まり 恒例の叔母と仲良く近くの温泉に行ってきました。

毎週毎週、温泉に行ってるのに・・・
なんでだろ~~~
恐るべし 冷え症&更年期(+o+)なかなか手ごわいです


・・・で、あたしは 雪おんななので~?

帰り道は こ~~んな猛吹雪に(>_<)
前がみえませ~ん!
相変わらず、凍りつくフロントガラス!

せっかく温泉で暖まったのに・・・

帰ってきて 吹雪の中 駐車場の除雪でした(T_T)湯ざめしちゃう~


で、バレンタインに作ったお嬢のアレの残りです(笑
賞味期限が迫ってきたので 美味しくいただきました♪

画像デカッ!!
Posted at 2013/02/16 22:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

雪あかりの路

雪あかりの路雪おんな参上♪


雪おんなは 最近 『膀胱炎』を発症。。。(-"-)


っつーわけで 完治するまで

ほんとは 暖かくして早寝するべきなんだろうけど~


今週末で終わっちゃう  小樽雪あかりの路 に行ってきました(^^;)


しかも~

一日に2回も~(^^ゞ


はい

日中はこ~んな感じ


綺麗なトンネルでしょ~?
でも、人っこひとり居ませんw


が、夜になると~

これでも 人が少ない時をねらって撮ったんですよ~
と~っても幻想的になりますねぇ(*^。^*)


もういっちょ




昼と夜では 別世界で~す(*^_^*)


日中は気温があがり、春の陽射しも~
だから・・・ちょいと お疲れ気味の雪だるま?
あと二日!とけずにがんばれ~!


途中、アツアツの甘酒を買って~まったり~ゆっくり~
ついつい綺麗でみとれちゃうんだけど~

なっまら 寒いんだよねぇ。。。((+_+))
寒さに弱い 雪おんなは早々にギブアップ!


冷えた身体には やっぱ ラーメンだべさぁ

蔵屋さんのコーンバター味噌ラーメン
美味しくいただきました♪コーンがシャッキシャキでしたよ~(*^。^*)

Posted at 2013/02/15 23:06:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちい&けんぞ~♪
ご無沙汰してま~す(;^_^A 私の住んでるところは北海道で10番目ぐらいに寒いかな?(笑)北海道中が寒い今日この頃です」
何シテル?   01/25 11:21
あ・た・し♪です。 車好きですが、弄れないのでノーマル乗りで、ドライブ先での「ランチ」や日々のつぶやきがメインですが、よろしくお願いします。 最近 スマホデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
1011121314 15 16
171819 20 2122 23
2425262728  

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
ひさしぶりの軽自動車・・・初めての日産車でした。 お嬢の車購入のためお嫁に行っちゃいまし ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
最初で最後の亡き両親からのプレゼント。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
雑誌で見て一目ぼれして買った車でした。 と~っても気にいってました^^
ダイハツ タントカスタム たんと (ダイハツ タントカスタム)
お嬢の車です♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation